• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たやの愛車 [ジャガー ソブリン]

整備手帳

作業日:2011年8月7日

エアフロチェック

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
久々にMILが点灯してしまいました。
中央高速を勝沼から笹子トンネルに向けて、クルコン120km/h設定で登坂中、「エンジンセイノウテイカ」の表示とともに、MIL点灯・・・。
2
翌日、ディーラーに見てもらったところ、
「エアフロの交換が必要です。見積もりは7万円です。」
一度点灯しただけなので、しばらく様子見たいと伝えると、快く了承し、コード消去の費用も取られませんでした・・・。
いつも持ち込みでオイル交換お願いしているだけなのに・・・。感謝!
で、エアフロはDENSOのひとつ前のタイプです。右下に微小なオイルのにじみがあるのが気になるが・・・。
3
センサーを外して、吸気ダクト内をのぞく・・・。
特にオイルのにじみ等なく、異常なし。
4
センサーのホットワイヤー部分をのぞいてみても、付着物等なく、異常なし。
5
とりあえず、国産車についている同タイプのエアフロに交換する。エンジンの始動性は全く問題なし。当面、これで走って互換性を確認。
そのあと、サービスマニュアルを調べたら、エアフロのDTCはP0101、P0102、P0103だけど、後ろふたつは、ショートと断線。P0101は特性検出だけど、車速条件が「70-95km/h」になっていた。おそらく、EC排ガス測定モードの70-100km/h加速で診断するようにセットされていると推定。
ということは、高速120km/hで走っていて診断引っかかるはずないなあ。
なぜ?
6
8/15追記
①国産車のエアフロで、茨城まで帰省、問題なし。
②純正エアフロ(故障品)に交換、帰宅時に再度実走確認、常磐道にてMIL点灯再発。今度は、時速100km/h付近で発生。
③MIL点灯状態のまま、国産エアフロに交換。これで、正常診断でMILが消灯すれば、MIL点灯原因はエアフロが原因で確定すると共に、国産エアフロの互換性は、ほぼ問題なしといえる。
④本日、MILが消灯。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フルーテッド化への道のり⑥《フロントマスクの一新》

難易度:

祈願

難易度:

フルーテッド化への道のり③《リアフィニッシャー を考える》

難易度:

フルーテッド化への道のり⑤《プロに委ねる》

難易度:

フルーテッド化への道のり②《あえて旧型を纏う》

難易度:

フルーテッド化への道のり④《スーパー8をオマージュ》

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2011年8月15日 23:55
いやーすばらしいですね!
DENSO製/フォード系、というおかげで国産車のも流用できてしまった訳ですね^^
純正はセンサー部分だけじゃなくて筒まで全交換ですからねえ・・・
ちなみに初期XJ8ではこの裏技が使えません。
コメントへの返答
2011年8月16日 21:57
こんばんは!
純正は、筒が付いてくるんですか!
かえって交換が大変じゃないですか!
センサーだけなら、ビス2本・・・。
涙が出ちゃいますね・・・。

プロフィール

「小金井市防災訓練に参加! http://cvw.jp/b/130603/38634087/
何シテル?   10/02 14:14
仕事と子育てに追われて、ブログもカーライフも、イマイチ時間取れませんが、少しずつでも更新していきたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ジャガー ソブリン ジャガー ソブリン
2009年暮、ホイールを変えてみました。
ジャガー Xタイプ (セダン) ジャガー Xタイプ (セダン)
チョコチョコと細かな不具合がありますが、気に入って乗ってます。昨日も、ラジエターファンの ...
ホンダ CB50JX-1 ホンダ CB50JX-1
バイクシリーズの最後を飾るのは、これです。私の原点。 1982年~1983年まで乗りまし ...
ヤマハ FJ1200 ヤマハ FJ1200
1993年~2000年まで、乗りました。 よくできたツアラーです。スクリーンが2種類、付 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation