• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たやの愛車 [ジャガー ソブリン]

整備手帳

作業日:2008年2月16日

ナビFM多重VICS更新せず!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
近所を走行していると、VICSの渋滞情報がほとんど更新されません。30分に一度程度。これでは役に立ちません。
Xタイプの純正デンソーナビは、全く問題ありませんでした。
そこで、いろいろ調べてみると、ビーコンがそんなに多くないこの付近では、主にFM多重放送で、更新していることを理解しました。
そこで、ナビの受信状況を確認してみると、携帯と同じようなアンテナ表示3本が!受信状態問題なし!?
2
もうひとつ受信状況が確認できて、こちらは地図画面で、
左:緑色、受信状態
右:灰色、未受信状態
です。こちらは、緑になったり灰色になったりを繰り返していました。
VICSが更新できない状況を踏まえると、実態はこちらの表示に合っている事になります。
3
パナソニックの客相のアドバイスもあり、アンテナを変えてみることにしました。
前オーナーが付けたフィルムアンテナは、黄色線で囲んだもので、ウィンドウ下部に付いています。受信しにくそうな位置ですが、熱線の配置を考えると、ここしか場所はありませんね。
4
昔買ったカーTVについていたアンテナを、試しにつないでみたところ、現象は改善され、10分に一度、VICS情報が更新されるようになりました。
めでたしめでたしですが、これをどこにつけるか・・・。
内装を固定している丸いプラスティックの外し方がわからないので、本日はこれにて終了・・・。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フルーテッド化への道のり④《スーパー8をオマージュ》

難易度: ★★

フルーテッド化への道のり⑤《プロに委ねる》

難易度:

祈願

難易度:

フルーテッド化への道のり⑥《フロントマスクの一新》

難易度:

フルーテッド化への道のり②《あえて旧型を纏う》

難易度:

フルーテッド化への道のり③《リアフィニッシャー を考える》

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年2月19日 20:04
私のジャガーは、フィルムアンテナでなく、リアガラス内側にアンテナ装着してあったような・・・
コメントへの返答
2008年2月19日 23:08
こんばんは。
アンテナを変えた時ですが、とりあえずリヤヘッドレストに引っ掛けただけで、子供と一緒に近所をぐるぐる走り回りました。それでもしっかり受信したので、室内でも問題無しですね。
アンテナの取り付けは、ラフでも心配なさそうです。
2008年2月19日 21:10
アンテナでずいぶん違うんですね。
たやさんの研究にはいつも感心してしまいます。
アンテナの取り付け、うまくいくといいですね。
コメントへの返答
2008年2月19日 23:12
こんばんは。
ありがとうございます。アンテナは、とりあえず室内に配線が通せれば、あとはリヤウィンドウ下に置いておく程度でも問題ないかもしれません。
そうは言っても、ある程度見栄えは良くしないと・・・。フィルム貼ってないので、車内丸見えです。

プロフィール

「小金井市防災訓練に参加! http://cvw.jp/b/130603/38634087/
何シテル?   10/02 14:14
仕事と子育てに追われて、ブログもカーライフも、イマイチ時間取れませんが、少しずつでも更新していきたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ジャガー ソブリン ジャガー ソブリン
2009年暮、ホイールを変えてみました。
ジャガー Xタイプ (セダン) ジャガー Xタイプ (セダン)
チョコチョコと細かな不具合がありますが、気に入って乗ってます。昨日も、ラジエターファンの ...
ホンダ CB50JX-1 ホンダ CB50JX-1
バイクシリーズの最後を飾るのは、これです。私の原点。 1982年~1983年まで乗りまし ...
ヤマハ FJ1200 ヤマハ FJ1200
1993年~2000年まで、乗りました。 よくできたツアラーです。スクリーンが2種類、付 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation