• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

働くキリギリスの愛車 [日産 クリッパートラック]

整備手帳

作業日:2012年6月23日

加工フォグランプの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
○印のボルトは色に関係なく外します。
青色=フォグステー
黄色=フォグ固定ネジ
赤色=上下動用軸ボルト
2
光軸の調整ネジも付いているので外します。
次に、フォグ固定ステーのネジの穴に、2.5mm×4のネジを写真のようにフォグの取り付け側に付けます。
3
フォグステーとフォグ固定用のステーを、加工したフォグランプに、上下動用軸ボルトで写真のように固定し、光軸の調整ネジ(35mm×2)を左右にもとり付けます。
中間にナットを噛ませ、フォグを固定。
4
フォグ固定ステーのネジに樹脂コーティングして、フォグに取り付けます。
5
バンパー側のステーと出来上がった部品を取り付けます。
配線とインバーターは、インシュロックで固定
6
表側から取り付け位置を確認します。
7
バンパーに仮付けして、ランプが点灯するかどうかチェックします。
点灯を確認したら、バンパーを付けます。
8
取り付け後もう一度、点灯確認をして出来上がりです。

使用したネジ類。
頭部6Φ  ネジ3Φ ×2.5mm×4本(3.0mmでも可)ナット8個(緩み止め付き)

頭部8Φ  ネジ6Φ ×35mm×2本 ナット2個 バネ板ワッシャー2個  ワッシャー2個

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プラグ交換したよ

難易度:

カーオーディオ交換

難易度:

トノカバー自作

難易度: ★★★

刷毛

難易度:

フロアマットの滑り止め

難易度:

車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年6月23日 23:52
ハードルが高いな(; ̄ー ̄A アセアセ・・・、
コメントへの返答
2012年6月24日 0:13
樹脂加工は、歯磨き粉位のチューブに入ったシリコンを2本使いましたが、工業用のシリコンガンで施工するより、使い勝手がいいので『バスボンドQ』と言う商品を使いました。
後は、ホームセンターでネジ類を買いました。
注意点は、上下動用軸ボルトを締めるときにフォグが鋳物なので締めすぎて、割れないように気を配るだけです。

プロフィール

「ソフト99 ALAUNENシリーズを含む洗車セット「製品インプレッション」 http://cvw.jp/b/1306101/47646624/
何シテル?   04/10 18:24
働くキリギリスです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
軽トラ君が家族に不評で乗り換えました。
日産 クリッパートラック 日産 クリッパートラック
日産 クリッパートラック(DX Silver Limited)に乗っています。 もし、 ...
日産 モコ ミミ号 (日産 モコ)
小娘の初心者練習用。 買い物。愛犬の移動等がメイン。 2年は原型を留めておいて欲しい。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation