• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K A Zのブログ一覧

2017年11月09日 イイね!

ハイタッチ!drive 日本一の湖 一周&東海道五十三次 宿場 コンプの旅

ハイタッチ!drive 日本一の湖 一周&東海道五十三次 宿場 コンプの旅3日から7日にかけて、関西方面に行って来ました。

娘とカミさんが、1ヶ月奈良で生活するので、荷物を積んで一路奈良へ、久しぶりに晴れた週末しかも3連休初日とあって、伊勢湾岸道と亀山JCTは激混みでした。

朝4時に出て、14時にやっと到着。



翌日は、午前中法隆寺を見学して、午後は京都の友人と待ち合わせて、奈良県をドライブしました。

道の駅などのCPを取りつつ、春のドライブオフで周れなかった、三重県の赤目四十八滝を目指します。

到着したのが16時前、なんでも奥まで見に行くと徒歩で3時間かかるそう、時間が無いので一番手前の滝だけ見て、終わりにしました。

その後向かったのは、谷瀬の吊り橋ですが、日没前にはたどり着けず残念でした。

暗い上に強風のため、吊り橋を渡るのは、断念しました。

奈良に戻りつつ、ご当地ラーメン「奈良 彩華ラーメン」を頂きました。

ニンニクが効いていて、スタミナラーメンって感じでした。

食事後、友人を近くの駅に降ろして、奈良に戻りました。

3日目は午前中、平等院鳳凰堂を見学してから、天橋立まで行きました。

天橋立を少し歩いてから、高台に有るビューランドへ。

風もなく天気も良く、天橋立ビューランドのリフトはとても快適でした。

上から見る、天橋立はまさに絶景でした。

その後は三方五湖に寄ってから、南下して琵琶湖湖畔に宿を取りました。

ホテルでは、会員特典で、部屋のアップグレードと、16時までのレイトチェックアウトをつけて頂きました。

部屋には、チュコレートとミネラルウォーターも置かれていました。

夕食は軽く済ませておいたので、少し休んでから、会員特典のホテルのラウンジでお酒を頂きました。

チーズやナッツ、スナック菓子なども備え付けられていて、おつまみには苦労しませんでした。

ビールとハイボールを、少し頂いて部屋に戻り、就寝しました。

4日目は、なんと朝5時に起きてしまいました。

今日は、琵琶湖一周ドライブを計画しています。

朝食まで、かなり時間があるので、琵琶湖大橋から下の部分の早朝ドライブに出かけました。

湖畔と周辺のCPを周り2時間程で、戻って朝食を頂きました。

そしていよいよ、琵琶湖一周ドライブです。

順調に、ドライブして琵琶湖の北側まで走行、奥琵琶湖パークウェイは、台風18号による土砂崩れの為通行止めでした、展望台までは先の一般道で行けるようなので、そちらを通って往復しました。

その後西側を南下して、日本一の湖 一周コンプリートして、13時前にホテルに戻りました。

ホテルに隣接した建物の中にプラネタリウムが有って、1日2回違うプログラムで上映されるようです。

チケットが2枚有り、15時に間に合えば良いなと思っていましたが、折角なので13時と15時両方見ることにしました。

13時のプログラムを拝見して部屋に戻ると、14時前です。

チェックアウトの準備をしてから、ホテルのラウンジでアフタヌーンティーを頂きながら、15時を待ちます。

チェックアウトしてから、15時のプログラムを拝見してホテルを後にしました。

帰路は、東海道五十三次 宿場CPコンプを目指します。

朝のドライブで、京都側を3つ取って置きました、関東は箱根まで10取って有りますので、50から11の三島まで一般道で行きます。

亀山までは順調にドライブ、四日市から岡崎までは夜でも交通量が多い上、信号が多くてなかなか進んで行きません。

途中、ビジネスホテルを探すか判断しますが、翌日昼間混む一般道を走るのは、絶対時間が掛かるので、夜間走行を選択。

浜名湖辺りからはは深夜なので、道路は空いていました。

途中、2回道の駅で仮眠しようと試みましたが、全然寝つけません。

休憩しながら、翌朝6時半に三島に到着して、東海道五十三次 宿場 コンプリートしました。

その後は、高速に乗り帰宅しました。

正直なところ東海道五十三次は、一人は厳しいです。

疲労困憊、もう絶対やりたく無いですね。



フォトアルバム:ハイタッチ!drive 日本一の湖 一周&東海道五十三次 宿場 コンプの旅













Posted at 2017/11/09 20:16:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイタッチ!drive | クルマ
2017年11月07日 イイね!

林檎 X

林檎 X11月2日に発送、発売日の3日にちゃんと届く予定でしたが、3日早朝から関西へ出発。

やっと本日、受取りました。

シルバーの256GB

当分、このアイテムで楽しめそう。
Posted at 2017/11/07 13:56:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 携帯電話 | クルマ
2017年11月01日 イイね!

東京モーターショー2017

東京モーターショー2017「東京モーターショー2017」についての記事

この記事は 東京モーターショー2017 について書いています。

東京モーターショー2017に行って来ました。

前回同様、会場への足は電車です。


まず西館から見学、ダイハツ、トヨタと進みます。

センチュリーは機会があれば、じっくり見て見たいですね、クラウンコンセプトは格好良かったです。

上に登って、IPFのカタログとKTCのメルマガの粗品をGET、JAFでマイクロファイバークロスを貰いました。

外に出て、シャトルバスで東館へ移動します。

カワサキのZ900RSはすごく良いですね。

私がバイクを乗り出した時は、まさにZ1の時代、自分はZ2が欲しかったのですが手が出ず、安いCB750Fourを購入しました。

今思えば、無理してもZ2を乗っておくべきでした。

現代のZ2がZ900RSですね、乗って見たいバイクです。

ホンダのモンキーコンセプト、大きくなってはいますがスタイリングはモンキーっぽさを残してました。

目が慣れれば、これも有りだと思えて来ます。

ただ、もう小型のモンキーが出ないとなると、myモンキーは益々手放せませんね。

その後は各社を一通り見学して、会場を後にしました。

中国が主要なマーケットになり、イギリス車やイタリア車の出展が無いのは、寂しいですね。

パーツメーカーの出展も少なく、東京オートサロンに比べて、見どころが少ないです。

千葉からだとビッグサイトは遠いのも自分にとってはマイナスです。



フォトアルバム:東京モーターショー2017
Posted at 2017/11/01 21:23:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER」
何シテル?   08/28 12:45
クルマ道楽も極まれり、遂に跳馬を所有。 僅か20ヶ月のオーナー生活でしたが、その間は素晴らしい体験ばかりでした。 また所有出来るように、日々精進して行きます...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

    1234
56 78 91011
12 13 1415 16 1718
19202122232425
2627 282930  

リンク・クリップ

AUTOCAR DIGITAL 355 in 御前崎 
カテゴリ:FERRARI
2016/05/19 21:01:28
 
AUTOCAR DIGITAL フェラーリ・ブランチ2016 
カテゴリ:FERRARI
2016/05/19 21:00:26
 
千葉会・背脂らーめん宮本 神栖店 ツーリング 
カテゴリ:FERRARI
2016/05/19 20:27:27
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
年齢を考え、今回の乗り換えはアイサイト重視でレヴォーグにしました。 STIスポーツ限定 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
1997.2 Z50J-S A-Z50J221**** Monkey Z50J-S ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
クルマが変わっても使い続けて行く工具類や洗車用品等を、こちらに集約して載せてあります。 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
2014.8.20 購入契約 2014.9.15 納車 住宅ローン完済を機に、カミさ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation