• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きつねオーナーのブログ一覧

2020年12月15日 イイね!

エンジンO/Hについて考える

キツネ号、現在160000kmを越え、エキパイの割れ以外は絶好調(?)な感じです。
しかし、遠からず避けられないエンジンのO/H。来年中には組んで積み換えを行いたい。

で、リビルドだと15~20万。
自分でやる場合、現状持っていない、準備が必要なSSTが以下。

·エンジンハンガー
·チェーンブロック

外注作業が以下

·バルブシート&バルブガイド打ち換え及びバルブ当たり調整
·ヘッド面研(修正)
·シリンダー内壁修正(ボアアップ?)
·クランクバランス取り
·ピストンサイドコーティング
·フライホイール研磨

絶対必要な新品純正部品が以下

·ピストンセット(ピン、リング他)
·バルブ及びバルブシール
·Tベルト一式
·W.ポンプ一式
·センサー類一式
·ガスケット類一式
·スプリング類
·軸受けメタル類
·交換ボルト類

バラして現状確認してから判断が必要な物が以下

·O.ポンプ
目視で確認。キズあれば交換。
·カムシャフト
目視で確認。キズあれば交換。
·コンロッド
大端部及び小端部計測して判断。
·クランクシャフト
·規定トルクで仮組みしてスムーズに回らなければ芯出し修正

シリンダー内壁は状態見て判断ですが、酷い様ならシリンダースリーブ打ち換えも視野に入れています。

モノがあるならボアアップも興味ありますが、鍛造は手が出ないし広げすぎるとスリーブの強度に不安…
広げてOSサイズ(※)が妥当だと考えています。

鍛造組む予算が出せるならツインカムヘッド&フルコンの方が良い様な気もしますが、そこまで予算が取れるワケがありません。
(´TωT`)リームー


ヘッド関連とシリンダーボーリングは近所の近藤内燃機へ持ち込み。
ピストンコーティングとフライホイール研磨は柏の仙人へ依頼。
ピストンバランスと吸排気ポートのバリ取りと簡単な整形、それと洗浄は自身で行います。

予算はリビルドエンジン積み替えと同程度で考えています。

「開けないと判らない」と言う箇所が多すぎてザックリも計算出来ないので、早めにエンジン貰ってくるかもしれません。

開けてみて被害少ないエンジンならば、バルブも大きくしたい気持ちも無くはない。
(。-ω-) …

A/Fメーターとサブコン買わないと…
エキマニも等長欲しいけど触媒もそろそろ限界だし…

触媒レスの11初期型が羨ましい…


(※ 660ccは越えますが、先に小型貨物登録を行うので法的に問題ありません)


Posted at 2020/12/16 00:25:30 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年11月07日 イイね!

JA11の持病「右下がり」について

前回2inch upリーフに交換し、前後の車勢を揃えるためにリアシャックルを買い直しました。

そしてジムニーイベントに参加して半日遊んで来たのですが、次の日よくよく見てみると右下がりに…(汗


純正フックが邪魔でよく判らないかもしれませんが、右のシャックルの方が傾いています…

リーフは頑丈さで定評のあるK-Pro製。
シャックルはもちろんブッシュも新品。
考えられることは、フレームピボットのブッシュ当たり面の腐食でブッシュが動かなくなり、かつマウントのたわみで必要以上に締め付けがキツくて動かない…

のかな?



錆による痩せで規定トルクで締めた際にマウントが内側にたわんだ可能性も…


そこで検証がてら、フロントピボットガードをポチり。




ついでに切らしたシリコングリスも。

純正のピボットブッシュも発注しましたが、まだ届いていません。
取り付けは溶接が必要なので、後日まとめて行う予定です。
Posted at 2020/11/07 18:36:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月28日 イイね!

検討 ~小型貨物登録~

ジムニージャンボリーに参加してオフロードを満喫したのですが、一緒に参加したN氏がタイムトライアルコースでまさかの横転…


たぬき号、右側がペコペコ… (*T^T)

まぁ「責任持って直す」って言っているからいいけど。

回りを見回してもノーマルトレッドで走り回る車両は一部のSJ10系や30系幌車くらい。

でもワイトレ装着にはものすごい抵抗があるのでマイナスオフセットのホイールかなぁ…
シェラ系のホーシング移植はバネ下重量がかなり増すので控えたいのです。



都心部での軽登録車にオーバーフェンダー装着にも免許と事故の際に保険でモメる可能性を考えると抵抗あるし…

ってここ二日考えていました。

キツネ号、来年の7月に継続検査を受けるのですが、リーフとシャックルを社外品に交換しているので軽登録のままでも「改造申請」となります。
それならばワイドトレッド化をして小型貨物登録で堂々と乗るのもアリだな… と。

毎年来る自動車税は2人乗り登録であれば小型貨物でもほぼ同額。
自賠責保険は若干割高にはなりますが、騒ぐ程の差は無し。
車検は毎年になりますが、自らが整備をして持ち込みで車検を受けることを考えればそんなに負担を感じません。

メンテは定期的に行うので同じことです。

軽登録と小型貨物登録で大きな差が出るのは任意保険。

基本的に小型貨物登録車両は年齢制限が適用されないためです。

そこで少し調べてみると…

店舗型保険では全年齢対象になるけど、ネット型保険だと年齢対象の契約が可能な場合がある… と。(※ 自家用貨物登録に限る)

現在契約している保険会社は東京海上日動。夜も遅いので担当をメールで呼び出します。

即 電話が掛かってきました。

ことを説明すると…

「今休暇中で沖縄にいるので休暇明けに確認して電話します」

(´・д・`) そんなこと聞いてないよ
自慢かオイ(*`Д')ノ💢💢💢

そんなやり取りがあって保険の確認はまだですが、保険の問題(値段)がクリアされたら-20offの鉄ホイールを買ってMTタイヤかな~



タイムトライアル用に別でアルミにするのもいいな~



フェンダーはワーカータイプがいいけど+90mmは大きすぎるな~


とか勝手に妄想中(´- `*)

ストローク確認してバンプストッパーも考えないと…

Posted at 2020/10/28 01:19:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月21日 イイね!

リーフ交換からの基準決め

今回リーフ交換してひとつの念願であったリフトアップを行いましたが、当然純正ではなくなるワケでして…

メーカー(スズキ)が決めていた「基準」を変えてしまうことになります。

スタビも撤去してしまい、今後ジムニーをどう使っていくか 方向性を決める時期に来たと考えています。

幸いにも今週末にJCRのイベントに参加することになっているので、コースを走ってみて「自分が何をして遊びたいのか」を決めてこようと思います。


当日までに、現状の「前下がり」を少しでも改善しようと考えました。

(。-ω-)σ ポチ


純正同長のブーメランシャックル。
これで前下がりも少し改善されるはず。
改善されれば、キャスター角もノーマルに近くなるはずだし、前下がりでフロントに片寄っている重心も後方にずれる。

  …はず😅

体感出来るかは判りませんが、1°2°変わればハンドリングにも影響出てくると思われるので、車勢をSTDに近づけてから本格的なセッティングを考えていこうと思います。



しかしフロントシャックルもこんなのあるのねNTSさん…



今後これもポチるかも😅
Posted at 2020/10/21 00:24:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年10月16日 イイね!

たぬきと出会って1年!

たぬきと出会って1年!10月15日で愛車と出会って1年になります!
この1年のたぬきとの思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

いっぱいあって書けません!

■この1年でこんな整備をしました!

いっぱいあって書けません!!

■愛車のイイね!数(2020年10月16日時点)
69イイね!

■これからいじりたいところは・・・

いじるのはキツネに集中するため、近々現在貸している知人に譲渡しようかと…



>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/10/16 21:04:17 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「経済的な小型二輪と言えばカブ http://cvw.jp/b/1306218/48559157/
何シテル?   07/23 15:53
Nikiです。二輪レースメカと二輪一般整備業務経験者。ベーシスト。 俗に言う"沼"を沼と思わず当然と考えるフシがあることを最近自覚。二輪四輪楽器問わず市販状態を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

テールランプ流用とオールペンのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 15:40:27
JA11 タイロッドエンドブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 07:03:18
エバポレーターの分解清掃その2(164185km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 07:56:25

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン NINA (トヨタ ハイエースバン)
四輪では自身初の新車。 販売店店長(高校時に同じバンドのドラムだった先輩)の強い勧めと ...
スズキ ジムニー キツネ1号 (スズキ ジムニー)
横転歴のあるJA11V-WildWindを入手。ボロボロですがそれもこのクルマには勲章。 ...
ホンダ クロスカブ CC110 カブ (ホンダ クロスカブ CC110)
通勤&日常の買い物足として燃費の良い手頃な原付二種が欲しい‼️…と考えてヤマハPG-1と ...
スズキ キャリイ 黒ひげ号 (スズキ キャリイ)
トラブルが多発重症化したHA7から乗り換え。 走行39,700kmと姉貴の64ジムニーよ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation