• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかおっちのブログ一覧

2016年03月18日 イイね!

高野山参り

昨日は休みを利用して母を高野山に連れて行きました。
前から高野山に行きたいと言っていたので、天気も良く暖かい日になるとのことでしたので
親孝行になればいいなぁと行ってきました。

実は先々週も母を連れて、伊勢・鳥羽・志摩と神社巡りをしてきたところですが・・・

東名阪から名四国道で天理まで行き、そこから一般道です。
昼になったので、ちょうど目に入った回転ずしへ!


スシローとかよりは高いけど、スゲー美味しかったです。ネタが良かった!
エリア的に海鮮のイメージが無かったけど、このお店は当たりでした。

その後、R370のすんげー山道を20km以上登り、やっと高野山に到着!
まずは総本山である金剛峯寺へ
無料駐車場に車を停めて車外に出ると、少し離れたところから警察官がこっちに向かって
小走りで近づいてくる・・・
自分の車は皆さんご存知のとおり派手である。こんなところに停めるなとでも言うのか?
母も「お巡りさんが来るよ!何?」って心配してる。
 
警察官「この車のドライバーさん?」
自分「はい。なんでしょう?」
警「このピラーのところってどうなってんの?すごい綺麗なんだけど」
自「はっ?あぁ、これはグラインダータトゥって言うので、アルミ板で自分で作ってうんぬん」と
  作り方などを説明すると
警「はぁ~そうなんですか~凄いな~、良いなぁ~、角度で見え方変わるし良いですね~
  気になったんで声掛けさせてもらってすいませんでした。」って
ドキドキさせんじゃねーよ!しかしこんなところにも車好きが居るとは!しかも警察官って・・・
母からも「あんたの車は目立ちすぎるんだわ」って

ほっとして、いざお参りへ
麓に居るときは暑くて窓を開けて走るくらいでしたが、ここまで登ってくると寒いです。
雪もまだ少し残っていました。

金剛峯寺

孔雀王?

寺内の日本庭園

お茶とお菓子を頂いて、お坊さんのありがたいお説法を拝聴しました。
次に行く奥ノ院には数多くのお墓があり、そこには怨念が満ちているとのこと・・・
その怨念とは、高野山を開創するにあたり多くの人が亡くなったのですが、それに対して
「有り難い」こととして、当時の人々が重たい墓石を担いで標高900mのここまで登り
お墓を立てたことで「ありがとう」という恩念があるとのこと。

そう、オンネンのおんは怨念ではなく、恩念なんだそうです。

そしてすべての事象に対し「ありがとう」という恩念を持つことが大切なんですよ。
全ての人は、生まれてから成長していくときに多くの人の世話になっている。
赤ちゃんの頃のことなどは覚えていないだけで、どれだけの他者の思いを受けて成長して
いたことでしょう。だから覚えているとかいないとかと言うことではなく、常に「ありがとう」と
思いながら生を全うしましょう。などなど・・・

世界遺産認定の際も、その話をフランスの認定員にしたところ、その考えを世界に広げるべき
として世界遺産認定の一因になったそうです。

つぎは奥ノ院へ

ここは弘法大師さまがいらっしゃるエリアなので写真とか撮れる場所が少ないです。
歴史上の有名な方々のお墓や慰霊碑が沢山ありました。
金剛峯寺で聞いた説法のこともあるのかもしれないですが、
なにかよくわからないですがエネルギーをすごく感じる場所です。
奥ノ院に到着すると、大師様のお供えのお裾分けですと、お菓子や果物、おにぎりなど
お寺の方から頂きました。ものすごいタイミングです。配ったのはその数十秒だけで
後から来る人は貰えてませんでした。ありがたいです。

以前、母が観光バスで来た時に買ったお札を納めて、新しいお札を頂きました。
ずっとお札を納めたいと言っていたので思いがかなって喜んでくれてました。

戻りながらふと見上げると癒しの観音様の上に月が・・・


帰りには、急に餃子が食べたいと言う母のリクエストで天理IC近くの王将へ行きました。
なんでこっちまで来て王将なんだと言いながらも美味しかったです(笑)

そして





こんな自分を生んで育ててくれた母に「ありがとう」
これからも元気に長生きしておくれ・・・




追記:帰りの下りの山道で、時速50kmくらいで走ってるのにガンガン煽ってくる
    トラックと白のレクサスとシルバーのアウディが居ました。3台とも途中の
   退避スペースで譲りましたが、高野山でお参りした帰りによくそんなことできるなぁ・・・
   あと、ブラインドコーナーにもかかわらず、思いっきりインに入ってくる年配の方の
   多いこと・・・何回も怖い思いをしました。無事に帰って来れて良かったです。
Posted at 2016/03/18 12:23:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月12日 イイね!

恒例の合同オフの時期がやってまいりました!

ZTAのメンバーの皆様、いかがお過ごしでしょうか?
久々のブログが業務連絡で申し訳ないです。

毎年恒例で開催してましたブルーメの丘での3支部合同オフですが、
諸般の事情により今年からは新たな場所にて開催いたします。

その関係上、日程も少し変わりましたので、公式HPの東海支部オフ会掲示板
で詳細をご確認ください。

会場まで遠くなる方、近くなる方色々ですが、ご都合のつくかたは支部に関係なく
ご参加お待ちしております。

よろしくお願いします。
Posted at 2016/03/12 18:48:42 | コメント(0) | トラックバック(2) | 日記
2016年02月19日 イイね!

みんカラ早春のDIYモニター大募集!【ドライブマン】

■Q1. 駐車監視は何時間できれば理想ですか?
消費電力にもよるけど可能ならエンジン停止中はずっと録画して欲しい。

■Q2. 2カメラモデルを欲しいですか、その価格はいくらまでなら買いたいですか?
2カメラでどこを撮るかにもよりますが、2万円くらいですかね・・・


※この記事は【みんカラ】早春のDIYモニター大募集! について書いています。
Posted at 2016/02/19 10:17:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2016年01月27日 イイね!

中〇製ラジエーターからお漏らし・・・

先日のSABでホワイトノアさんとプチったときにかすかにLLCのかほりが・・・

帰ってから見てみるとアッパータンクのカシメ部がピンク色になってました。

非常にじんわり滲みだしてる感じなんだけど、漏れてることには変わりがないので

どうしたもんかと思案中です。

まだ寒くて作業する気になれないので春ごろに国産社外品のラジエーターに

交換しようかと考えてますが、それまでワコーズの漏れ止めを使うか、LLCの

量に気を付けながら補充しながら乗るべきか・・・

アッパーのカシメの所をぐるっとコーキングして止まるかな?

どちらにしても交換予定なんでダメもとでやってみようかな~

止まらなかったら漏れ止め使うけど、交換時にフラッシングが必要になるし

出来れば使いたくないかな~

前回の交換時が緊急を要したため慌てて最安値のをポチッとしたけど

+αくらいの値段で国産品が買えたことに気が付いて・・・しまった!と・・・

やっぱ〇華製はダメですね~
Posted at 2016/01/27 10:29:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月18日 イイね!

みんカラ冬のカーグッズ&モニター企画【PAPAGO!】


■アンケート■
Q1. PAPAGOのイメージを教えてください。
すいません知りませんでした。
なんか凄い高性能な感じなんで非常に使ってみたいです。
よろしくお願いします。

Q2. レビューで使用される車はアイドリングストップ車でしょうか?
違います。
※この記事はみんカラ冬のカーグッズ&モニター企画 について書いています。

Posted at 2015/11/18 18:48:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「[整備] #ヴォクシー ウォーターポンプ等交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1306581/car/957991/8386730/note.aspx
何シテル?   10/03 09:45
たかおっちです。 50のおっさんですが、ヴォクシーにはまってます。 車をいじってる時が一番幸せな時間です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

拡散希望 逃げ得は許せません。当逃げ事故 情報提供求む。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/27 13:03:44
エンジンオイルの量! - 基本編 - 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/12 20:14:02
月極駐車場でのドアパン被害 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/06 16:15:50

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
トヨタ ヴォクシーに乗っています。
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
初めて自分で買った車(中古)で、名古屋で有名なスーパージャンボで買いました。 サンバーを ...
スバル サンバー スバル サンバー
東京のおじさんから貰った車で、仕事で使っていたためボロボロでしたが、そのおかげで車を自分 ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
ターボ車で、いろいろ弄って遊んでましたが、シビックに乗り換える時に後輩に譲りました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation