• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかおっちのブログ一覧

2014年12月24日 イイね!

おいおい・・・

今日の昼休みに、近所のダイソーに行く途中の信号待ちでのこと

自分は前から3台目でしたが、先頭はシルバーのクラウン、2台目は個人タクシーのクラウン

自分の前の個人タクシーが、なんかブレーキランプが点いたままで

ゆっくり進んでいく・・・

自分がビタ付してそれを嫌がってとかじゃない。そもそもビタ付なんかしてないし!

おいおいどこまで進む気だ?って思ったとたん、先頭のクラウンが揺れた・・・

あ~あ・・・オカマ掘りよった・・・

個人タクシーが少しバックして両者降りてきた。

2人ともかなりの爺さんでタクシーの運ちゃん笑ってるし・・・

で、端っこ寄せてくれないかな~・・・そこで揉めはじめるとかなり邪魔だし・・・

って思ったら、先頭のクラウンのじいさん軽く手を挙げて乗り込んで、

信号変わったら走り出した。



えっ許してあげるの?見た目傷ついてないけど、あれだけ車体が揺れるくらい

ぶつかってるからバンパーの強度が落ちちゃってるだろうと思うよ~


どっか別の場所に停まるのかと思いきや、被害者クラウンは細い路地を曲がっていった。


なんて心の広い爺さんだ!と思ったのもつかの間・・・タイトルのおいおいが・・・


個人タクシーの爺さん、前の信号が赤に変わったのに、加速して信号無視して行きよった。

さっきオカマ掘って笑いながら降りて来て、しかも許してもらって、直後に信号無視って・・・

おいおい・・・

ドラレコアップしたいけど、ナンバーとかのモザイクのかけかたとか分かんないし・・・
Posted at 2014/12/24 17:33:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月11日 イイね!

すべて完了

先日からのインマニ外し・ラジエター交換などなどの作業が、先ほど全て完了しました。


フロントアンダーイルミを外したときに樹脂がパキパキになっていて不点灯が出たので

それも交換。

もとはアストロの5050の3チップテープLEDを使ってましたが、今回は5mリールで

1チップのテープLEDをアマゾンで購入。

サイドやリアも切れ始める可能性を考えて、5mリールで激安のを買っておきました。

今回は長さをフロント幅いっぱいに145cmで、配線モールに入れてから、シリコンで

表面を保護してみました。

取り付けは、配線を束ねる半透明のクルクルねじってあるやつ?を5cm位にカットして

それで挟んでタッピングねじでアンダーパネルに固定しました。

長くなった分良い感じで、明るさも結構あるんじゃないかな?


さらに、アンダーグリルのメッシュのオレンジを塗り直し!

コーナンプロで売ってたオレンジが、前のより濃くて明るい自分好みのオレンジだったんで

それで塗りなおしました。

キャリパーは、スタッドレスに換えるときに塗りなおす予定です。


ラジエターも今のところ漏れ等もなく順調です。

夏場に向けて水温計を楽天で注文しましたが、在庫切れで入荷待ちです。

やはり、社外品の激安中●製は心底信頼できかねますので、壊した純正ラジを

リビルト中です。

割れたアッパータンクのゴムパッキンは部品番号が出るのに、アッパータンクが

出てこないんで、共販行って聞いてみたら少し前までは供給してたけど、現在は

生産中止になってるそうだ・・・

80系は違うラジエターなのかな?ASSYでなら在庫としてあるみたいですが

個別のパーツは今後買えないらしい。事故車修理とかどうするんだろうか?

80系のがそのまま流用できるのかもしれんけど・・・

実際、60と70は同じラジエターだったんで、いけるのかな?

ちゅうことでゴムパッキンだけ買ってきました。それはまた後日~
Posted at 2014/12/11 17:05:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月06日 イイね!

なんだかな~・・・

少し前のことで、車ネタじゃないですが、夜の愛犬の散歩中のこと・・・

分かる人にはわかると思いますが、うちの近所の銀行のある大きな交差点のあるところ

歩道橋の下のところで倒れてる人影

自分は散歩中で夜でしたが、明るいエリアなので100m以上遠くからその人を認識

してました。


自分が近くに着くまでに、その人の横を何十人という人が通り過ぎていきます。

そこは地下鉄・JR・バス停があるエリアで夜でも本当に多くの人が行き交う場所。

その方は、脳梗塞の片麻痺で立ち上がろうと頑張ってるんですが、なにも掴まるところが

ないので立とうとしては倒れを繰り返してます。

まわりには杖と財布とスマホが散乱しています。

どうみても困っている状況。

大勢の人が見てるだけで何もしない状況の中で、何度も倒れては仰向けにひっくり返る・・・

悔しかったでしょうね・・・


犬を歩道橋のところに繋いでから

「お手伝いしましょうか?」

と声をかけると、後遺症で上手く発語出来ないなか震える声で

「お願いします・・・」と・・・


杖をまず拾ってから、立ち上がるのをお手伝いし、杖を手渡し

財布とスマホを渡してすぐに立ち去りました。

遠巻きにちゃんとその後歩いているのを確認してから家に向かいましたが


仕事柄、そういった方たちに慣れてるから声かけも抵抗無いですが、

あの状況の中、見て見ぬ振りが出来る数十人の人たち・・・

なんだかな~・・・って思ってしまいました。

Posted at 2014/12/06 20:16:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月04日 イイね!

やってもうた・・・

インマニ外すのに、ラジエター外そうとしてアッパーホース抜こうとしたら

固着してて、グリッとこじったら根元から割れた・・・・

なんでこんなとこが樹脂で出来てんだよ!!!

完全にアウト!

結局、ラジエター外さなくてもインマニ外せたから

要らんことしてもうた~


さっきヤフオクで社外品の新品ラジエター注文したんで結局今ラジエターを

外してる最中です。

早ければ明日には届くと思うけど・・・

純正品新品だと3万以上するけど、社外品だと送料込みで1万以下で

直せる・・・はず・・・


第2のshimo。君と呼ばないでね!


しかし、インマニの中のブローバイオイルの凄さときたらビビりましたね~

実は、エンジンコンディショナーの先っぽのパイプを落としてしまったんだけど

オイルまみれで、どっぷり浸かってたからこのままにしておいても

燃焼室に運ばれることはなかったと思われます。

逆さにて振ってもなにしても動きませんでしたから、パーツクリーナーを

たっぷり吹いてシャカシャカしたらやっと出てきました。

ブローバイオイルの多さに比べ吸気バルブは全くカーボン付いて無かったです。

定期的に燃料添加剤使ってるからかな?

インマニの底の部分が広くなっててサージタンクとして機能してるんだけど

あの構造と、そこに大量のオイルが溜まってるところを見ると、某社の

R●CSはこのエンジンに対しては効果が疑われます。

霧状に入れないと、全部サージタンク部分にたまってるだけなんじゃないかな?

白煙があんまり出ないっていうのもそれが原因じゃないかと・・・

それでは続きの作業に戻ります。
Posted at 2014/12/04 15:36:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ヴォクシー ウォーターポンプ等交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1306581/car/957991/8386730/note.aspx
何シテル?   10/03 09:45
たかおっちです。 50のおっさんですが、ヴォクシーにはまってます。 車をいじってる時が一番幸せな時間です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123 45 6
78910 111213
14151617181920
212223 24252627
28293031   

リンク・クリップ

拡散希望 逃げ得は許せません。当逃げ事故 情報提供求む。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/27 13:03:44
エンジンオイルの量! - 基本編 - 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/12 20:14:02
月極駐車場でのドアパン被害 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/06 16:15:50

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
トヨタ ヴォクシーに乗っています。
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
初めて自分で買った車(中古)で、名古屋で有名なスーパージャンボで買いました。 サンバーを ...
スバル サンバー スバル サンバー
東京のおじさんから貰った車で、仕事で使っていたためボロボロでしたが、そのおかげで車を自分 ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
ターボ車で、いろいろ弄って遊んでましたが、シビックに乗り換える時に後輩に譲りました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation