• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかおっちのブログ一覧

2018年09月12日 イイね!

やめようスマホ運転

先日、スマホをいじりながら運転してるハイエースに当てられそうになりました。
車線半分くらい寄って来てて逃げなければ当たってました。

次の信号でヤバいと思ったのか早めに減速してこっちより後ろに停まって、信号変わると加速して逃げて行きました。

本当にいまだにスマホをいじりながら運転するやつ止めて欲しい。
自爆なら良いけど、他車と事故ったり人引いてたらどうするつもりなんだろ・・・

動画でもスマホが光ってるのが分かりますが、こっちも信号待ちでそれを確認してたんで逃げられた感じです。
Posted at 2018/09/12 13:13:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月08日 イイね!

オイルキャッチタンク開けてみた

オイルキャッチタンク開けてみたオイルキャッチタンク設置後あんまり走ってないけど、オヤナイで少し高速走ったしっていうことでオイルキャッチタンクを開けてみました・・・

その前にT型オイルトラップですが、結構な量のオイルが溜まってまして、ホースを外して廃液しようとしたのですが、手を滑らして・・・

アンダーパネルにベッチョリです・・・5・6ccくらい溜まってたと思います。

で、オイルキャッチタンクですが、写真のようにちょこっとですが溜まってました。

明らかにキャッチタンク本体より、T型トラップのほうが沢山たまってる。

これは設置場所も含めて少々考えないといけないかもです。

考えるに、チョイ乗りが多いため、エンジンが温まり切れてない状態で油温も上がらないため、クランクケース内で飛び散ってるまだ液体状のオイルがPCVバルブから出てきてるのかも・・・

やはり低い位置に持って行かないといけないのかもしれん


こまめにトラップから排油すればとりあえずはいいのかもしれませんが、一体インマニのサージタンク内にはどれくらいのオイルが溜まっているのか・・・

でも、インマニ降ろす気にもなれないし・・・

悩ましい
Posted at 2018/07/08 20:13:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月21日 イイね!

オイルキャッチタンク取り付けへの構想

自分の車も年数とそれなりに距離も伸びてきてブローバイガスの量も増えてきてる感じで、オイルキャッチタンクを付けることにしました。
長いので興味のない方はスルーしてください。

新車から数年はヘッドカバーからインテークパイプにつながるベンチレーションホースを外して中を触ってもススすら付かなったのが、ここ最近はススというかカーボンみたいなのが混じったオイルが指に付くようになりました。

ラジエター交換時にインマニ外した時に中がオイルべっちょりだったのですが、その状態でもスロットルも先ほど書いたベンチレーションホースも全くと言っていいほど汚れてませんでした。

では、インマニ内のオイルはどこから来たのか?

エンジンブロック側のPCVバルブ経由でインマニにつながるラインです。
未燃焼ガス還元装置とも言われるPCVバルブですね。
この図で言うとBホースのラインです。
分解図の12204がPCVバルブでそれがついてるところに一応気液分離のための迷路のような構造のオイルキャッチシステムがあります。
それでもPCVバルブ経由のブローバイガスの中にはオイルが含まれるのはエンジンブロックについてるために高温になりミスト状のオイルまでは分離できないのだと思います。

ブローバイガスの流れはNAエンジンについてですが、スロットル全開の時は

こんな感じで、AエリアとBエリアの気圧差がほとんどない(といってもスロットルが抵抗になるのでほんの少しインマニ内のBエリアのほうが負圧でAエリアは大気圧)ので、PCVバルブは閉じており、ヘッドカバーからインテークパイプにつながるベンチレーションホース(Vホース)側にブローバイガス噴出します。
スロットル全開なのでエンジン回転数も上がるのでブローバイガスも増えてヘッド側に回ってきます。

実際スロットル全開なんてのは日常の街乗りではほとんどないでしょう。
日常の運転ではアイドリング時やエンブレ時の全閉と走行時の全開未満の状態です。
その場合は

こんな感じになっていて、インマニ内は常に負圧で、PCVバルブ経由でエンジン内のブローバイガスを引き抜いてインマニ内に放出して、インテークパイプからヘッドにつながるVホースからはエンジン内にフレッシュエアーを取り込んでいます。

これが過給機(ターボなど)が付くと話は違ってきます。加圧された空気がインマニ内に押し込まれるため加圧状態の時はPCVは閉じVホースからブローバイガスが出てきますが、エンブレ時などはやはりBホースからブローバイガスが出てきます。

ということで、NAエンジンの場合は、通常走行においてはVホースからはブローバイガスが出て来ることはほとんどなく、オイルキャッチタンクはBホース側に割り込ませなくてはいけないということになるのだと思います。

その証拠に、スロットルのバタフライはほとんどオイル付着等の汚れは見られません。(さすがに若干の汚れはあります・・・高速とかで追い越しとか合流で全開にすることがたまにあるので・・・たまにですよ(笑))ここにオイルが付くということは全開走行が多いとか、オイル上がりとか、PCVバルブの不具合がある可能性があるのではないかと思います。


こんな感じですかね?

で、パーツレビューに上げたホースを使ってオイルキャッチタンクを付けるのですが、元からついてるホースのインマニ側を外してホースを延長して、新しいホースをインマニにつないでオイルキャッチタンクを割り込ませることになります。

完ぺきを目指すなら2系統両方に付けるのが良いんでしょうけど・・・
Posted at 2018/06/21 20:56:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月27日 イイね!

みんカラ:シュアラスターモニターキャンペーン【LOOPパワーショット】

Q1. ガソリン添加剤を知っていますか?
回答:知っています

Q2. ガソリン添加剤を使ったことがありますか?
回答:使ったことがあります

Q3. LOOPを知っていましたか?
回答:知っています

Q4. ご利用予定車種は何ですか?
回答:ヴォクシー70系後期

この記事は みんカラ:シュアラスターモニターキャンペーン について書いています。

※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2018/03/27 10:39:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年09月14日 イイね!

浮いてる?

先日リコール修理をした後ですが、気が付きませんでしたがセンターパネルがちょっと浮いてる?って言う感じがして、押し込んでもやっぱりきっちり嵌らない・・・


面倒でしたが、シフトノブ外してセンターパネルを外してみたら・・・



ポッキリ・・・

おいおい・・・


まぁこれくらい固定に不都合はないし、あまり気にしないですが、用事でDの近くに行ったので「これこれこういうことで折れてたよ~」って言うと、担当さんは不在でしたが、リコール修理をした若いメカニックさんが謝りに来て

メカ「部品の取り寄せして新品交換させていただきます。」って

自分「別にそれを期待して来たわけじゃなくて、今後のリコール修理をするときにやりがちなミスだから気を付けてね~。全然怒ってないし、今更ここだけ新品になっても微妙な感じだから良いよ」
って言いましたが、交換しますって言うので、

自分「じゃあ担当さんと相談するから電話してください。」

と言って帰ってきましたが、夕方電話があり

自分「樹脂の素材がポリカーボネートとABSの混合樹脂なんでアクリルサンデーでくっつくから別に良いって!だったらなんで言いに来たんだって思われそうだけど、本当に今後気を付けたほうが良いよって言いに行っただけなんで・・・」

弄りをするときにやりがちなんですよね~これって

担当「たかおっちさんはそのようにおっしゃってくださってますが、ミスはミスとして新品交換してこちらとしてもスッキリさせてください。」と言うので、ではお言葉に甘えてお願いしますということになりました。

在庫が少ない部品なんで少々お時間がかかるかもしれないと言ってましたが、もともとそんなこと望んで無かったんでいつでも良いですからって言うことで収まりました。


買い替えの予定は全く無いですが、次もこのDで買わないとかな?

ということで、くっつきました(笑)

Posted at 2017/09/14 19:47:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ヴォクシー ウォーターポンプ等交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1306581/car/957991/8386730/note.aspx
何シテル?   10/03 09:45
たかおっちです。 50のおっさんですが、ヴォクシーにはまってます。 車をいじってる時が一番幸せな時間です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

拡散希望 逃げ得は許せません。当逃げ事故 情報提供求む。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/27 13:03:44
エンジンオイルの量! - 基本編 - 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/12 20:14:02
月極駐車場でのドアパン被害 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/06 16:15:50

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
トヨタ ヴォクシーに乗っています。
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
初めて自分で買った車(中古)で、名古屋で有名なスーパージャンボで買いました。 サンバーを ...
スバル サンバー スバル サンバー
東京のおじさんから貰った車で、仕事で使っていたためボロボロでしたが、そのおかげで車を自分 ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
ターボ車で、いろいろ弄って遊んでましたが、シビックに乗り換える時に後輩に譲りました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation