2019年10月20日
車ネタじゃないけど・・・
介護中の母親の寝室のエアコン
夏場に24時間稼働させてたため、少し前に突然不動になりました。
見ると、97年製という恐ろしい古いエアコン
電気代も高くつくので新しい一番安いエアコンを買うつもりでしたが、外のデカい室外機で3台を稼働させてる動力電力を使った200vのものでした。
100vの家庭用を入れると、配管から工事しなくてはいけなく、壁に穴もあける必要があるみたい・・・
近いうちに新設するつもりで、壊れたエアコンのカバーを外してみた。
今まで調子が悪くなったエアコンは、中のパイロットランプは点いてたりしたのですが、消えてて、本体のスイッチも無反応・・・
電源系の故障かなと、基盤を取り出してみると電解コンデンサの一つが膨張して、電解液をまき散らしてました。
22年も前のエアコンを、ここ最近になって24時間稼働なんて無茶をさせたので耐えきれなかったんでしょうね。
幸い、大須が近いので、今日の午前中に電解コンデンサを買いに行って、壊れてないだろう他の電解コンデンサも交換。なんせ古いからいつダメになってもおかしくないですからね。
古い電解コンデンサを取り外して、汚れた基盤をパーツクリーナーで洗浄し、電解液で腐食した基盤部分にハンダで修正。
新しい電解コンデンサを取り付けて、エアコンに基盤を戻してスイッチオン!!
何事もなかったように動き出しました。
せっかくカバーも外したことだしと、まわりをしっかり養生して、アルミフィンやら、シロッコファンを洗剤で洗浄。
バケツには真っ黒の廃液が・・・
かび臭さも取れて、さわやかな風が!
結果、500円もかからずに直ってしまいました。
なんせ古いエアコンなんでまたいつ不動になるか分かりませんが、しばらくは使えると思います。
すべての作業は夢中になってて写真無しです。
Posted at 2019/10/20 20:24:46 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年08月18日
近所の車屋さんおすすめのタイヤなので気になってます。
よろしくお願いいたします。
Q1. 装着予定車種のメーカー名・車種名を教えてください。
回答:トヨタ ヴォクシー
Q2. 希望タイヤサイズを教えてください。
回答:225/45R18
この記事は
「みんカラ:モニターキャンペーン【ミシュラン クロスクライメートシリーズ / 20名様】」 について書いています。
※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/08/18 11:01:31 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年07月11日
本日、ユーザー車検に行ってきました。
今回の検査官は若い男の子でしたが、若いからなのか厳しかったというか細かかった。
外観検査の時点で、いままで見られたことがない下回りを覗き込んで
「LED付けてますね~光らせてください」って・・・
メインのスイッチ切ってあるからっていうと、スイッチ入れて点けてくれって・・・
結果、「ホイール内のイルミが、スポーク状のアルミホイールの場合、低速時に反射して点滅しているように見える可能性があって、他の道路上の黄色で点滅している警告灯などと間違える幻惑にあたるので取り外してください」とのこと
しかも左前のLEDが不点灯になってた・・・気が付かなかった。
「基本、車体に装着してあって点かないものはダメなんで、取り外してください」と
今やれるわけないし、普段つけないならダメ?って聞くと、ダメだと・・・・
でも、アンダーイルミはいいですよって、厳しいのかなんなのか・・・
ただ単純に保安基準上良いか悪いかの判断をきちんとしているだけなんで仕方ないけど、まあ、切れてるのもあるし外しますって言ったら、
「じゃあ、今日は通しますね。外しておいてくださいね」って
もしかしたらきちんとしてるだけで実は優しい子なのか?
と思った矢先、自作テールのバックランプの面積が20㎠以上無いように見えるので、あとで測定コースで再検査します。って・・・
前回は言われなかったよって言うと「あ~そうですか、一応測らせてください」って
マルチテスターレーンを移動中、ホイールイルミを見ていて
「やっぱ微妙というかダメですね。フィンに反射して点滅して見えるんで・・・取り付け方は良いんですけどね~」って
通せるかどうか最後まで見ていてくれたんですね。やっぱりキチンとしてるだけで良い人だ。
光軸も再調整してあるし、他はなんの問題もなく通ったけど、下回り検査の時、いろいろ付けてある補強や空力パーツを取れないかガシガシ二人がかりでやられて、聞こえてきた会話には「これ何?」「アンダーパネルみたいなもんじゃね?」って(笑)
で、計測コースに再入場して、メジャーと電卓で面積を計算・・・
「四角じゃないし、丸みが角にあるから計算難しいな~」っ言いながら何度も測っては計算
一応作るときに20cm2は超えるように計算して作ったんだけどって言うも、うーんと・・・
最初、おおよそで測った数値で計算すると22cm2と出たので、良いじゃんって言ってみたが、再度細かく計算し始めて、19.665cm2って出た・・・
二人で顔を見合わせて微妙だね~って笑ってしまった。
「まあ、厳密に計測できないから、良いことにしときますわ~」って、良い人だ(笑)
総合判定で新しいシールをもらって帰ってきました。
今日はすごく混んでいたけど、レーンに並んだのが10時半で、終わったのが11時50分でした。
費用は、自賠責25830円重量税32800円検査代1800円
合計で、60430円(整備の油脂代等は含まず)でした。
やっぱ安いよね~
Posted at 2019/07/11 14:43:46 | |
トラックバック(0) | クルマ
2019年06月05日
超久しぶりの投稿ですが、みんカラ徘徊はしてました・・・
先日、久しぶりに新東名で東京日帰りしたのですが、走っていて感じたことがありました。
煽り運転はもちろんダメなんですが、遅いトラックを抜くために追い越し車線に入るのは良いのですが、トラックとほぼ同じ速度で普通車が抜きもせず並走気味に長時間追い越し車線に居座る状態や、がら空きの3車線で追い越し車線を95km/hくらいで居座るとかって煽ってくださいってやってるのか、ただ単に運転に慣れてない方なのか、それは分かんないんですよね。
トラック同士が、あの微妙な速度差で追い越しかけるのは仕方ないと思うし、前にも書いたことあるかも知れませんが、日本の経済活動を本当に支えてるのは長距離トラックのおかげですから、自分はなんとも思わないのですが、制限速度が100の普通車は別ですよね。
制限速度内で追い越しするのが道路交通法上は適正なのはわかるんですが、追い越しが済んだ後もずっと追い越し車線を走ることが違反だって知ってるのか知らないのか・・・
で、先日遭遇したのが120km/h区間で95km/hでずっと追い越し車線を走るコンパクトカー・・・120km/h区間だって分かってないのかと思いきや、時々115km/hまで加速するんだけど、突然95km/hくらいまでブレーキ使わないで減速する。それの繰り返し・・・
だから当然、車間距離が一時的にでも詰まってしまう。
で、思ったのが、後方のドライブレコーダーを付ける人が増えてきて、ようつべとかで「こいつに煽られました!!」動画を撮るためにやってんじゃないかと・・・動画的には自車の減速は分かりにくいので後続車が煽ってくるように見えますからね。
10分以上そんな走り方をしてるから、さすがのおいらもちょっとイラッとしてしまい、真ん中の走行車線に移り、制限速度120km/h以内で追い越してって左側追い越しはいけないと言っても、向こうが95km/hだから仕方ない・・・で追い越し際に隣を見たら、助手席の中年女性が鬼のような形相で睨んできました。こっちは煽ってるつもりは全くなかったですが、向こうは煽られてると思っていたんでしょうかね?でもさすがに20km/hくらいの加減速を繰り返すのは高速道路では危険だと思います。
これは120km/h区間だって気が付いてないパターンかな?って思いましたが、その後、ミラー越しに見たら後続車にガンガン煽られてました。
この車がそうだったとは言いませんが、後方のドラレコで「煽られました動画」撮ろうとする人が流行りに乗じて居ても不思議ではありませんので、あんな目立つ車に乗ってる自分は極力車間距離は開けるようにしてるつもりです。そのほうが疲れないし。。。
帰りに遭遇したのが大阪ナンバーのフルスモのマークXで、トラックを追い越そうとしてた時にいきなり左側からギリギリをすり抜けて追い越しかけてきた奴。
思わず「危ね!!」って声出すくらいギリでした。ここでクラクション鳴らしたりパッシングしたら、付きまとい運転されたり止められてってなると思って何もしませんでしたが、何があったのか、前のなにわナンバーのレクサスをガンガン煽り始めて、レクサスが走行車線に入っても煽りまくって、レクサスが85くらいまで減速。
後ろの自分も巻き込まれたくないから、マークXの後ろで減速・・・
しばらくそんな感じでゆっくり前2台が走ってるから連れなのか????
早く帰りたいし、ずっと85で付き合ってられないから、怒りを買わないようにじわーっと加速して時間をかけて抜きました。
その後、しばらくしたらチューンしたインプがたぶん150以上?で後ろから行ったら、その真後ろを例のマークXが!なんなんだあいつは?
事故って迷惑かけないでくれよって思ってたら2・3km進んだところでマークXがハザード出しながら50km/hくらいで走ってる?????
全く意味不明です。絶対なんか薬やってるとしか思えません。
あえてドラレコの動画は出しませんが、保存はしてあります。
皆さんも公道上は、運転に不慣れな方や、初心者・高齢者・薬をやってる方といろいろな方がいらっしゃいますので、心に余裕を持って安全運転でお願いします。煽ってるつもりはなくても煽られ運転の動画のネタにされかねませんし・・・
※静岡あたりでメンバーさんらしき車を追い越しましたが誰だったんだろう・・・夜でわかんなかった・・・
Posted at 2019/06/05 10:15:27 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年04月15日
この記事は、
ジェルで落としてみないか?について書いています。
最近ネタがないのでネタが欲しいです。車検前の点検でタイヤ外した際に使ってみたいです。
Posted at 2019/04/15 16:09:30 | |
トラックバック(0) | 日記