
◎みなさま、こん○○は〜〜(^^)
巷で話題の⁉️『地方版図柄入りナンバープレート』の話です‼️
いわゆる『ご当地ナンバー』と混同しがちですが、同一では無いですよね⁉️
えっ⁉️…今頃⁉️…情報が遅れてますか(笑)
2019ラグビーW杯…2020東京五輪のデザインナンバーはソコソコ見慣れてきましたが⁉️
昨年10月頃からはいよいよ4輪にも所謂、地域図柄版のデザインナンバーも交付され始めたんですよね⁉️
最初は41の地域からでしたよね‼️
他の地域も続々とデザイン案が決定してるみたいですが‼️
寄付金有り仕様は背景の図柄がカラーで、寄付金無しはモノクロームになる👀⁉️
似合う似合わないが出ますよね(笑)
現在、全国の『クルマ』のナンバープレートは【太枠】囲みの全部で117地域が有るんですよね⁉️
2020年頃には更に[細枠]囲みの17地域増えて144種類になるそーですが‼️
ってな訳で⁉️…図柄入りナンバーをチョイと個人的に整理してみました‼️
各都道府県の並び(数字)は年末の高校駅伝のゼッケンに合わせてみました(^^)‼️
近年、新たに登場する『ご当地ナンバー』17地域は全て『地方版図柄入りナンバー』有りですよね(^^)b
(1)《北海道》
【札幌】
【函館】
【旭川】
【室蘭】
【釧路】
【帯広】
【北見】
[苫小牧](予定)
[知床](予定)
(2)《青森県》
【青森】
【八戸】
[弘前](予定)
(3)《岩手県》
【岩手】◉1
【盛岡】◉2
【平泉】◉3
(4)《宮城県》
【宮城】
【仙台】◉4
(5)《秋田県》
【秋田】
(6)《山形県》
【山形】◉5
【庄内】◉6
(7)《福島県》
【福島】
【会津】
【郡山】
【いわき】
[白河](予定)
(8)《茨城県》
【水戸】
【土浦】◉7
【つくば】◉8
(9)《栃木県》
【宇都宮】
【那須】
【とちぎ】
(10)《群馬県》
【群馬】
【前橋】◉9
【高崎】
(11)《埼玉県》
【大宮】
【川口】
【所沢】
【川越】
【熊谷】
【春日部】
【越谷】◉10
(12)《千葉県》
【千葉】
【成田】◉11
【習志野】
【袖ヶ浦】
【野田】
【柏】◉12
[松戸](予定)
[市川](予定)
[船橋](予定)
[市原](予定)
(13)《東京都》
【品川】
【世田谷】◉13
【練馬】
【杉並】◉14
【足立】
【八王子】
【多摩】
[江東](予定)
[葛飾](予定)
[板橋](予定)
(14)《神奈川県》
【横浜】
【川崎】
【湘南】
【相模】
(15)《山梨県》
【山梨】
【富士山】◉15
(16)《新潟県》
【新潟】◉16
【長岡】◉17
[上越](予定)
(17)《長野県》
【長野】
【松本】
【諏訪】
(18)《富山県》
【富山】◉18
(19)《石川県》
【石川】◉19
【金沢】◉20
(20)《福井県》
【福井】◉21
(21)《静岡県》
【静岡】
【浜松】
【沼津】
【伊豆】
【富士山】◉22
(22)《愛知県》
【名古屋】
【豊橋】
【三河】
【岡崎】
【豊田】◉23
【尾張小牧】
【一宮】
【春日井】◉24
(23)《三重県》
【三重】
【鈴鹿】
[四日市](予定)
[伊勢志摩](予定)
(24)《岐阜県》
【岐阜】
【飛騨】
(25)《滋賀県》
【滋賀】◉25
(26)《京都府》
【京都】◉26
(27)《大阪府》
【大阪】
【なにわ】
【和泉】
【堺】
(28)《兵庫県》
【神戸】
【姫路】
(29)《奈良県》
【奈良】◉27
[飛鳥](予定)
(30)《和歌山県》
【和歌山】
(31)《鳥取県》
【鳥取】◉28
(32)《島根県》
【島根】
[出雲](予定)
(33)《岡山県》
【岡山】
【倉敷】
(34)《広島県》
【広島】
【福山】◉29
(35)《山口県》
【山口】◉30
【下関】◉31
(36)《徳島県》
【徳島】◉32
(37)《香川県》
【香川】◉33
[高松](予定)
(38)《愛媛県》
【愛媛】◉34
(39)《高知県》
【高知】◉35
(40)《福岡県》
【福岡】
【北九州】
【久留米】
【筑豊】
(41)《佐賀県》
【佐賀】
(42)《長崎県》
【長崎】◉36
【佐世保】◉37
(43)《大分県》
【大分】◉38
(44)《熊本県》
【熊本】◉39
(45)《宮崎県》
【宮崎】◉40
(46)《鹿児島県》
【鹿児島】◉41
【奄美】
(47)《沖縄県》
【沖縄】
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【1】盛岡
【2】岩手
【3】平泉
【4】仙台
【5】山形
【6】庄内
【7】土浦
【8】つくば
【9】前橋
【10】越谷
【11】成田
【12】柏
【13】世田谷
【14】杉並
【15】富士山
【16】新潟
【17】長岡
【18】富山
【19】石川
【20】金沢
【21】福井
【22】富士山
【23】豊田
【24】春日井
【25】滋賀
【26】京都
【27】奈良
【28】鳥取
【29】福山
【30】下関
【31】山口
【32】徳島
【33】香川
【34】愛媛
【35】高知
【36】長崎
【37】佐世保
【38】熊本
【39】大分
【40】宮崎
【41】鹿児島
[1]苫小牧
[2]知床
[3]弘前
[4]白河
[5]松戸
[6]市川
[7]船橋
[8]市原
[9]江東
[10]葛飾
[11]板橋
[12]上越
[13]四日市
[14]伊勢志摩
[15]飛鳥
[16]出雲
[17]高松
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
おぉ『富士山』ナンバーは両県に跨ってますが…山梨側、静岡側でデザインが違うんですね👀⁉️
◉《山梨県》
◉《静岡県》
やはり、地域の象徴なのか『山』を取り入れたデザインが多いですね👀
◉【盛岡】『岩手山』
◉【庄内】『鳥海山』
◉【つくば】『筑波山』
◉【前橋】『赤城山』
◉【富山】『立山連峰』
◉【石川】『白山』
◉【鳥取】『大山』
◉【鹿児島】『桜島』
◉[知床]『知床連山』
◉[弘前]『岩木山』
◉[上越]『妙高山』
先行の41地域以外のナンバーも図柄入りを勿論検討してるんでしょうけど⁉️
我が地域はまだ対応してないし、その他の地域のナンバーもまだ実物を見た事がないのですが…👀
2輪と違って勿論、フロントにも付けるんですよね⁉️
ナンバーの図柄デザインはお洒落でも、クルマのトータルデザインで見てみると…どー言う仕上がりになるんだろう⁉️
我が地域も、お隣り地域のナンバーも有名観光地等がありますが…2輪のナンバーを見たら少々不安かも(笑)
◉神戸
◉姫路
自慢気に付けたくなるよーなデザインになれば良いのですが💦
そー言えば、この地方版図柄入りナンバーには『字光式』は組み合わせられないんですよね⁉️
そっちは風前の灯になりつつあるのか…⁉️
うーむ💦…そちらの話はおいおい(笑)
では、また〜(╹◡╹)♫
ブログ一覧
Posted at
2019/02/24 14:48:56