• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロンサムXのブログ一覧

2013年11月25日 イイね!

2月の山電踏切衝突脱線事故を受けて…(~。~;)?

2月の山電踏切衝突脱線事故を受けて…(~。~;)?皆様、覚えておいででしょうか!?



今年の2月の事…兵庫県南部の瀬戸内海沿岸部、臨海地域(神戸⇄姫路)を東西に走る「山陽電鉄」の高砂市内「神鋼前•踏切」で「特急電車」と「車両積載運搬車(キャリアカー)」との衝突脱線事故が起きました。

2月24日付けの私のブログでもUPしてますので、ソチラを見直してもらっても良いのですが(^.^)…簡単におさらいさせてもらうと…。





【事故状況】





踏切を渡った先の信号交差点までの距離が短いにも関わらず、ウッカリ(!?)と踏切に進入してしまい…運悪く(!?)電車が接近し、警報機が鳴り始め、遮断機が下がり始め、立ち上げてあった車載用の鉄製(!?)のスロープに引っかかり…ドライバーはスロープを一旦下げて脱出しようと試みるも間に合わず…『衝突』…電車は脱線し、左に傾きながら線路路盤のバラストを撒き散らしながら走行し「荒井駅」ホームに激突し、停止した。








【同車種での現場検証】







「神鋼前•踏切」…臨海部の「神戸製鋼」の工場群へ行き来する車両で普段から混雑し、危険な状況は度々あった中での事故…死者が出なかったのが幸いだった。




線路すぐ傍の駐車場に止まってたクルマは…飛ばされたバラストやコンクリブロック等に襲撃されてこの【惨状】






通常の道路以上に踏切通過の際は要注意な訳ですが…事故直後はドライバーの皆様、注意されますが…しばらくすると、また慣れてしまうのか油断するのか、先月10月末にまた同じ踏切で遮断機を引っ掛ける事象が起き…幸いにも大惨事にはならなかったものの、強引に脱出する際に「遮断棒」が破損して外れてしまい…修理するまでの数時間を電鉄の社員さんが手作業で「棒」を上げ下げする事態にも(^.^)







その様な事例も含めて、兵庫県などは状況が類似している踏切…信号手前の停止線との距離が25㍍以内の通行量が多く危険性が高い踏切12ヶ所【山陽電鉄。JR西日本。神戸電鉄。阪急電鉄。】で以下の様な安全対策に取り組むとの事で…。






【1】
踏切に近い道路の停車危険箇所を赤茶色に塗装。

【2】
踏切前の路面に「踏切進入注意」と表示。

【3】
踏切前の道路脇に注意を促す看板を設置…等。





県は『法律上の規制はないが、事故を防ぐため、赤茶色の部分での停止は避けて欲しい』との事で。

対象踏切でドライバーらに啓発チラシを配るなどして周知を図るという。






【一部工事が完了した踏切】

◎踏切進入、信号停止後に電車接近し遮断機下降。



停止線ギリギリに停車したセルシオの直後はワゴンR…LサイズセダンとK-carの2台の並びでも後端は余裕無し。





◎その後、電車通過中に信号変わり発進。



赤茶色の舗装部分には停車を自粛するようにと…。





まぁ、どうなんでしょ…コレで事故が無くなれば良いのですが…。

結局はドライバーの注意次第!?

我が家の近所にも改装予定の踏切が有るみたいだし…今まで以上に気を引き締めまて行きますかね…(^_^)ゞ












  
Posted at 2013/11/26 13:49:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 出来事 | ニュース
2013年10月04日 イイね!

私事でございますが…(#^_^#)

私事でございますが…(#^_^#)まいどです(^^)

日付変わって、本日10月10日は昔は「体育の日」でしたよね。

現在は3連休の月曜日って事で、日にちが毎年移動する様になっちゃってますが。

その10月10日、我が家にとっては忘れられない…もとい、忘れるとエラい事になる日(笑)

更には10日から、世間的には3連休の最終日にあたる14日までは…我が家にとって重要な日にちが続くのであります。

なので、私事ですが…この5日間を「GW」ならぬ「LW」…「ロンサムウィーク」と勝手に命名する事にしました(大笑)。








◎10月10日(木)
「結婚記念日」…18周年



今、話題の18って言ったらコッチだけど…何とか無事に(!?)18年も過ごしました…ありがたや!ありがたや?(笑)











◎10月11日(金)
「デリカ D:2 納車記念日」…2周年



ちっちゃなトラブルあったけど、元気に走ってくれてます…当たり前か(^^;)









◎10月12日(土)
「みんカラ 登録記念日」…こちらも、2周年



コチラも皆さんのおかげで何とか続いてます(笑)

あらためて宜しくお願いいたします。<(_ _)>






以上の3つは気持ち的な意味合いが大きいですが…コチラは身体にかかってきます(^。^;)






「秋祭り」



◎10月12日(土)
「宵宮」(☆。☆)

◎10月13日(日)
「本宮」(●^o^●)

◎10月14日(月)
「〆」片付け(^。^;)

去年は呑気に撮影したり、仕事の合間に神社に出掛けて見物したりでしたが…今年はロンサム家、5年に一度の地域当番に当たっておりまして…お店休んで家族総出でてんやわんや(笑)

写真撮る余裕は無いので昨年の様な後日レポも無しになりそうです(^^;)

当番はお酒も控えめにって事で(爆)





さてさて、このLW(笑)に向けて…2周年のキリの良いトコでD:2の外観を更に弄くって進化させたかったのですが…お天気の都合等で、どーにも間に合いませんでした。

嫁さんの許可を得てポチッたブツは準備万端なのですけどね(笑)

久々の洗車も兼ねて祭り明けあたりに出来れば良いなと(^^;)






あっ、そうそう…私、みんカラ2周年って事でニックネームを変更してみよっかな?…なんて考えとります。

みん友さん方には大体予想されちゃいそうなシンプル路線で行ってみよっかなと(笑)

祭りの疲れが出てなければ、弄くり含めてやはり連休明け位に。

ヒントはコチラ「X」です。



宜しくどーぞです(^^)/
Posted at 2013/10/10 00:33:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2013年10月01日 イイね!

「水曜どうでしょう」の最新作がいよいよ放送されるんだけど…(^。^;)

「水曜どうでしょう」の最新作がいよいよ放送されるんだけど…(^。^;)


一体どれほどの方がご存知なんだろうか!?





◎鈴井貴之

◎大泉洋

◎藤村忠寿

◎嬉野雅道





…この4人の名前を見るだけでワクワクしてしまう方も多いのかも知れない(笑)




北海道発信の偉大なるローカル番組…

『水曜どうでしょう』

明日…10月2日の水曜夜、現地北海道のHTBで新作が放送開始される。














現在では…大河ドラマや月9ドラマにも出演し、映画主演をするなど全国的な知名度を持つに至った「大泉洋」氏(!?)…君(!?)…やはり、ちゃん(笑)をブレイクさせるきっかけになった番組である。





番組の本編は、1996年10月から2002年9月まで放送され、口コミやインターネットで内容が評判になり…現在では数年に一度、新作が作られ、また10年以上も前の作品が未だに「水曜どうでしょうClassic」として全国各地で再放送されているという、まぁ一風変わった旅番組…いやヒューマンバラエティーである(笑)







当地、兵庫県神戸近辺でも…偉大なるローカル局「サンテレビ」でも長年に渡って土曜の夜10時から放映され続けており、何年前…十数年前の番組でも…内容がわかってる再放送であっても笑えてしまう「どうでしょう」…我が家、家族揃ってファンであります(^_^)b






その「どうでしょうClassic」が、サンテレビでは先月末をもって最終回となってしまった(゜o゜;)





実際のところ、前回の番組改編では土曜夜10時から…土曜深夜の午前1時35分からの放送へと、枠が思いっきり押し出されてしまい…何となく嫌な予感はしてたんだけど…「どうでしょう」だけはずぅ~っと再放送し続けてくれると思ってた(苦笑)





「一生どうでしょうします!!」…名文句だよね(謎)





勿論、我が家では過去のほとんどの番組作品を録画して残してあるし…YouTube等でもいつでも好きな作品を見る事は出来るけど…あえて地上波で毎週末に見る楽しみってのが良かったんだけどねぇ(^^;)





いよいよ明日…と、言うか日付変わって、もう今日の夜遅くから北海道で始まる「水曜どうでしょう」最新作…大泉クンが一番行きたくなかったアフリカが舞台らしいですね(笑)





本放送直後から配信も開始されるので…全国どこでもすぐに見れるのは良い事なんですけどね。





地方各局でも遅れて徐々には放送予定が入ってるみたいですが…我がサンテレビでは現在のところ、予定には入ってないみたいで、早々の放送を期待したいもんです。





Classicの放送終了&最新作の放送未定と、地上波サンテレビでのワクワク感はしばらくお預けになりそうです(^-^;





因みに…サンテレビでの「水曜どうでしょうClassic」最終回は…「四国八十八カ所③」でしたとさ(^_^)b





コチラは近日発売予定らしい









Posted at 2013/10/02 00:37:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出来事 | 音楽/映画/テレビ
2013年07月17日 イイね!

困ったねぇ…「セミンちゃん」と「グリンちゃん」(^。^)

困ったねぇ…「セミンちゃん」と「グリンちゃん」(^。^)ヴィジュアルと言いサウンドと言い…真夏の風物詩ですかねぇ(笑)




一昨日の月曜祝日の夜、久々に(!?)家族で外食して帰宅したのが午後11時頃。

店舗正面はシャッターを下ろしてるので、いつも通りに勝手口のカギを開けて中に入り息子と嫁さんが続いてくるはずが…アレッ!?…入って来ないな!?

すると…

「パパッ!!…エラいとこで羽化しよるで!!」

えっ!?…羽化!?




我が家の裏には畑もあり、夏ミカンや柿の木も数本あり、比較的「土」もあり、毎年この時期「セミ」の合唱が賑やかなんですが…ほぼ毎年の様に…普通に「木」によじ登るんじゃなく「建物」のどっかで羽化しちゃう「はぐれ蝉」が何匹かいて(笑)…まぁそのせいで「ナマ」の羽化を拝見出来るんですがね(^_^)b




で、今回はココでした!!

勝手口の桟(!?)…枠(!?)





私達がこの扉から外へ出たのが夜8時頃だから約3時間の間にこのポジションに落ち着いちゃったのかな!?

この「セミンちゃん」(仮名)ですが…蝉生で1番大事なところ!?








よ~く見てみれば…

さっき、私が扉を開けて…

このポジションだと…セミンちゃん(仮名)の頭、コツンとやったんじゃないかな!?

その後、2人が続いて来るからドアを開けたままにしたんだけど…もし、閉めといたら…チョンパしてたかも知れない!?

危ない危ない(^。^)






その後、見る間に羽化が進み…1時間ほどでこの姿に。





午前1時にはほぼ落ち着いて…そろそろ飛び立つかな!?…そんなに甘くはないよね。



て、言うかこのままだと「あなた」邪魔で、扉を閉めれないんですけど(^^;)



夜中3時まで待ったけど…ボディのカラーは徐々にブラウンが濃くなりつつあるけど(!?)まだまだ飛び立つ気配無し(笑)

夜明けまでは待てないので…申し訳ないですが、お尻の部分をチョイと横へ突つくと…「イヤん!!」とばかりにお尻を背けて少し横向いた!!

よしよし(笑)

もう一度横へ突つくと、ほぼ地面と平行に横向きに!!

いまだ!!…やっと閉められる(笑)

明るくなったら、頑張って飛び立てよ!!

おやすみ!!…そして…さよなら(^_^)v





朝、起きると…当然のごとく「セミンちゃん」(仮名)は旅立ってた(^_^)b






改めて観察すると…おそらくはココの穴から出て来たのかな!?



すぐ傍に「木」が有るのに、わざわざ通路を横切って…



ヨジヨジとよじ登って…





このポジションで落ち着いちゃったのね(笑)





まぁこの先、今シーズンもあと何回か楽しませてくれる「セミンちゃん2号」以下が登場しますかね(^_^)b





あっ、そうそう…例の「グリンちゃん」その後、症状の改善無し、と言うか更に悪化!?


三菱からの連絡も無し。

在庫が無いのか時間掛かってる!?

さて、どうなりますやら(^^;)






Posted at 2013/07/17 19:26:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 出来事 | 暮らし/家族
2013年01月13日 イイね!

目ありがたいN氏の訪問(=⌒ー⌒=)

ありがたいN氏の訪問(=⌒ー⌒=)私のブログでは何度か登場してもらってる中学時代からの友人のN氏が突然のご来訪!!

年末にカットで来店されてるので…今日はどうしたの!?

見ると両手に大きな荷物をブラ下げて!?

「日生の五味の市に行って来た…差し入れ(笑)」

コレはコレは…昨年もいただいた日生(ひなせ)の牡蛎じゃあ~りませんか(=⌒ー⌒=)

海風が冷たかったのか!?…身なりは釣り人!?…見方を変えれば黒板五郎さんぽい(笑)

五味の市の愛称で親しまれてる岡山県備前市日生町漁業協同組合の漁協市場でご購入とか(^^)

自分は向かい側の「海の駅・しおじ」でしこたま食べてきたらしい。

他にも配る所があるからと大きな荷物を携えて早々に立ち去るN氏の後ろ姿は…時期をズラせばサンタクロース…今ならピッタリえべっさんか大黒さんの様であり(^^)


「焼き牡蛎が良いんとちゃうかな!?」…とのアドバイスに従い早速夕食の一品にいただきました(笑)




ここいらでは有名な瀬戸内海・日生の牡蛎…美味しゅうございました♪

1人3個づつ位ですけどね(笑)

さて…N氏からはコレも毎年の貰い物。

現在西宮市内在住の彼の自宅から数分の距離の「戎宮総本社・西宮神社」のえべっさんの福笹…商売をしてる私を含めた友人の為に毎年届けてくれるのだ!!


先日柳原のえべっさんに参拝してきた私ではあるが…コレはコレでありがたいもので(^^)

この時期ならではのいただきものでありました(=⌒ー⌒=)





【おまけ】
海の駅・しおじ…潮路!?…「しおじ」と言えば山陽新幹線の岡山&博多開業前に山陽本線を大阪から広島・下関へとひた走ってた特急「しおじ」を思い浮かべてしまう私は古いのでしょうか(笑)!?


ではまた(^o^ゞ
Posted at 2013/01/13 01:42:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記

プロフィール

「@おゆじ さん🎵…こんにちは😃
同意します‼️
前後にチョイチョイっと延ばしてくれてもバチは当たらんと思うのですがね( ^ω^ )🎵」
何シテル?   10/30 15:31
≪ロンサムX≫です。 今回、ミニバンからコンパクトカーにダウンサイジングしました。 若い頃からドレスアップ好きですが…過去の車歴《クレスタ》⇒《タウ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ELS FLEX ORANGE FILM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 02:51:20
ブルーフォレスト(1日目)青函連絡船とねぶた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/02 08:46:32
戦隊シリーズ終了? 女子ーズは??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/01 07:44:13

愛車一覧

三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2011年10月11日に新車納車されました。 まずは小技で攻めますよ(笑)
三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
約30年ほど前になるのかな!? 二十歳で免許取得し、最初にハンドル握ったのがこのシグマ ...
日本フォード フェスティバ 日本フォード フェスティバ
約20年前になるのかな!? 結婚時に嫁さんが連れてきたブリスターフェンダーとフォードの ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
初の愛車。 セダン全盛期!? 周りもみんなセダン乗り。 イジクリ&ドレスアップに目覚 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation