• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロンサムXのブログ一覧

2014年05月30日 イイね!

♬優子と達也の『阪神沿線物語』(#^_^#)

♬優子と達也の『阪神沿線物語』(#^_^#)




◎御影…「おかげ」じゃないのよ…「みかげ」だよ(^_^)b





どーも、ロンサムXです(^^)/

最近、気になる物語CMがあります。

だいたい2ヶ月ごとに新しいバージョンが放映されていくってアレです。

1年間かけてストーリーが完結するのかな!?

ちょっと前だと…剛力彩芽ちゃん主演の積水ハウスの「3階建ての彼女」編。

甘酸っぱさが何とも言えなかった(笑)



まだまだ継続中のコチラは…柳葉(元)部長と妻夫木部長の「ロト7」編。

いい味出してますよねぇ(笑)



コレは見ての通りの「ボートにゃー」…レッド&ブルーに続き、5人の仮面が外れるのは…秋頃か(笑)







で、本題です(^_^)b



関西ローカルなので、お初の方が多いかな(^_^;)!?

佐藤江梨子演じる優子と…ハマカーン神田伸一郎演じる達也の阪神電車「阪神沿線物語」

今年の1月からシリーズが始まり…現在、第3話を放映中(^_^)b





◎東京生まれ東京育ちの達也と…。

神戸生まれの優子。

東京で出会ったふたりが…。

なぜか阪神沿線に住むことに。

「阪神?神戸?大阪?どんなところ?」

阪神沿線のことを何も知らない達也と…。

生まれ育った神戸のことが大好きな優子。

ふたりの阪神沿線物語がはじまります。





【第1話】
~プロポーズ編~



【第2話】
~あいさつ編~



【第3話】
~家探し編~

◎優子の実家で結婚後も同居するつもりでいた優子と達也。

そこへ突然優子の姉が出戻ってくる。

急遽始まる新居探し。

想像以上に暮らしやすそうな阪神沿線の環境に満更でもない達也。

二人の新生活が始まる。






《登場人物》





☆森田達也
(ハマカーン•神田伸一郎)
東京生まれ東京育ち。優子と出会うまでは関西とは全く無縁な生活を送る。優子を追いかけ縁もゆかりもない阪神沿線に住むことに。





☆坂本優子
(佐藤江梨子)
御影生まれ御影育ち。神戸の大学を出て東京で就職し達也と出会う。





☆阪神電車の駅員
(ハマカーン•浜谷健司)
丁寧な案内と元気な挨拶がモットー。暇さえあればダイヤグラムを見ている。





☆坂本清志
(島崎俊郎)
優子の父。御影で長年洋食屋を営んでいる。大の阪神タイガースファンである。





☆坂本みよ子
(吉田哲子)
優子の母。結婚以来清志の洋食屋を手伝っている。明るく優しい一家のムードメーカーである。





☆瀬戸直子
(山本香織)
優子の姉。結婚して以来実家を離れていたが夫と喧嘩して出戻り中。優子以上に気が強い。



☆次はどんなキャラが登場するのかな(#^_^#)!?





《CMの駅構内ポスター》





「御影駅」最寄り…商店街のかまぼこ屋にて。





「岩屋駅」最寄り…兵庫県立美術館にて。





「芦屋駅」最寄り…海辺のイタリアンレストランにて。





「石屋川駅」最寄り…灘の酒蔵にて。





「新在家駅」「石屋川駅」最寄り…新しく出来たスーパー、阪急オアシス石屋川店にて。






ふたりの…優子と達也の阪神沿線物語はまだまだ続くのであった(^_^)b






Posted at 2014/05/31 12:10:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 音楽/映画/テレビ
2014年05月25日 イイね!

「神戸•摩耶…ロープウェー再開」(#^_^#)

「神戸•摩耶…ロープウェー再開」(#^_^#)【半年ぶり見下ろす港の美】



◎「摩耶ケーブル」と合わせて「まやビューライン」の愛称を持ち、神戸市灘区の市街地と摩耶山上を結ぶ「摩耶ロープウェー」(虹の駅⇄星の駅)が去る21日午後、約半年ぶりに運行を再開した。



運転制御システムの設備更新試験中にゴンドラが駅舎に接触する事故が起き、3月に予定していた再開が遅れていた。










ロープウェーは1月23日、運転制御システムを調整する際に自動停止するはずのゴンドラ2台が上下2駅の駅舎に衝突して損傷した。



運行するゴンドラの駅舎到着までの距離データに誤りがあり、十分に減速しなかったのが原因とみられる。

改修のため、当初は3月1日だった再開予定を遅らせ…4月下旬には、修復されたゴンドラ1台と機材がヘリコプターで搬入され試運転を重ねていた。













ロープウェーは通常、上り下り各1台づつのゴンドラで運用するが…12月頃までは、2台のうち損傷の程度が軽く先に修復を終えたゴンドラ1台と、バランスを取る為の仮の台を使用して運行する予定。

4ヵ月ぶりに運行再開の予定だったこの日は…山頂付近で風速20㍍前後の強風が吹いたため午前中の再開を断念。



風が収まった午後1時20分に運行が始まると、陽光に照らされた新緑と港町神戸の街並みが《競演》する景色に再開を待ちわびたハイカーらが見入っていた。







どーも、久しぶりのロンサムでっす(^^)/

毎度、我が隣街…神戸からの情報となります(^_^)b

「神戸」という街はご存知の通り…眼前には大阪湾神戸港、背後には六甲山系の山並みが控え、海と山に挟まれた東西に細長い街並みが広がってるのですが…市街地に近いところから山上に向かって2本の「索道(!?)」が伸びています。



東寄りには「六甲ケーブル」…以前は山上で繋がっていて全長5㎞の日本最長のロープウェーでしたが、現在は表六甲区間が休止となり…連絡バスを挟んで半分の長さになった「六甲有馬ロープウェー」へと繋がります。



















西寄りにあるのが今回ニュースになった「摩耶ケーブル」と「摩耶ロープウェー」…通称「まやビューライン」ですね(^_^)b









山上バスも利用して六甲山上をグルッと周遊して楽しむ事も出来ます。

一番最初の画像を拡大して見ると…南東側(!?)を向いたこの角度で見えるのは、阪急、JRの路線に阪神高速神戸線の高架…海に浮かぶ人工島、六甲アイランドに左方向から繋がる高架は阪神高速湾岸線でしょうか(笑)

摩耶山上、六甲山上からの夜景と照らし合わせて見ても一興です。





観光で「神戸」を訪れた際には「海」は勿論のこと「山」も味わわれてはいかがでしょうかね(^_^)b





【おまけ】(#^_^#)



Posted at 2014/05/26 14:35:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新聞&ニュース | ニュース
2014年05月09日 イイね!

GWも大盛況だったのね…(^^;)

GWも大盛況だったのね…(^^;)どーも、毎度お馴染み地域情報です(^_^)b


先日お届けした明石海峡大橋のUターンラッシュ…その渋滞の始まる最後尾辺りにはこの淡路SAがあり、あのだだっ広い駐車場が満車になっちゃったみたいで( ̄。 ̄;)



これらのクルマが渡るんですから混むのも当たり前かな!?






さてさて、もう全国的に有名になってしまった兵庫県朝来市和田山町にある国史跡•竹田城跡、通称「天空の城」ですが…GW中も勿論盛況で、昨年の同時期に比べても約1,7倍の観光客が訪れ、GW中には4万5千人…ピークの4日には9千人超の登城者があり、空前の大入りとなったとか。(゚o゚;



昨秋から300円の観覧料を徴収しても、今春からは全長700㍍の見学通路を巡る観覧方式に変更しても、人気の高さは変わらないのね(^^;)



登山道中腹の駐車場は勿論のこと、周囲の約680台分も昼頃には満車に。











予約制の観光バスも来場時間をズラしてもらうなどの対策をとり、現在午前8時からの観覧料徴収を…雲海シーズンの秋に合わせて午前4時からに早める検討を始めたらしいけど、活況は続くんだろうなぁ。



観光客が増えるのは嬉しいが、城跡の傷みは進むし、市としても痛し痒しか( ̄。 ̄;)


そんな中、ある情報が…。


「天空の城」から谷を挟んで約3㎞の対岸にある「南但馬自然学校」の敷地内に、絵画の額縁の様に城跡を望む事が出来る展望台が作られたらしい。


自然学校を訪れる子供達に歴史を学ぶ機会を増やすため(!?)


過去の戦国武将達はこんな感じで敵地を探っていたのかな。



但し、この展望台…学校だけに、一般人は15人以上での予約制だとか!?


少しハードルが高い…かな(^^;)


城跡を望む目的だけならば…先日の桜の時にもお知らせした「立雲峡」の方が利用しやすいのかも(笑)





さ~て、次はどんな情報をお届け出来るのかな( ̄0 ̄)



では…(^^)/



Posted at 2014/05/09 15:57:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新聞&ニュース | ニュース
2014年05月06日 イイね!

Uターンラッシュ…(^。^;)!?

Uターンラッシュ…(^。^;)!?綺麗な夜景だなぁ!!…光の帯だなぁ!!…って、渋滞に嵌まってる当事者からすれば、ノンビリそんな事言うてられへんとこですが…!?




お盆にお正月にと「神戸新聞」のUターンラッシュの紹介画像ではお馴染みの「明石海峡大橋」ですね。


ちなみに、JRだと山陽新幹線の「新神戸駅」が定番です…この画像は「行きしな」ですけど。(^^)









ど~も(#^_^#)


Uターンするようなどっかまで出掛ける用事もなかったロンサムでっす(^^;)


昨夜の「神戸淡路鳴門道」の渋滞…約10㎞だったとか!?


最初の画像は奥、淡路側から手前、神戸側へのUターンで混み合う明石大橋の撮影ですね。


明石大橋自体が約4㎞。


写真の撮影者の足元真下を通り、東方面神戸市の中心部や…西側姫路方面への中継点「垂水ジャンクション」へと繋がる「舞子トンネル」が約3㎞なので…。


淡路側から明石大橋を渡る前に大勢の方が立ち寄るであろう「淡路サービスエリア」の手前辺りからの混雑模様ですね。


まぁ、過去の大混雑時に比べればまだまだマシな方ですね。


神戸方面阪神高速の渋滞と繋がると…実質数十㎞以上
の渋滞になっちゃいますけど。


橋の上で停滞まで行くと、ドライバーも神戸の夜景を堪能出来るメリットも生じますけど(^。^;)


この4月からの消費税増税に反して「明石大橋」区間の通行料金…普通車900円、軽自動車が750円に値下げされた効果《ETC利用》も有るのかな!?


連休最終日の今夜も混雑は続くのかなぁ( ̄。 ̄;)


渋滞する大橋の画像も「夜景」の一つですけど…やっぱり「神戸」だと、落ち着いて見れるコチラの方がお薦めでしょうか(笑)







では、また(^^)/

Posted at 2014/05/06 17:17:15 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@NZ-R さん🎵
公立でもスポーツに力を入れてる市立系がまだ可能性が高い⁉️
兵庫なら明商、市尼、須磨翔風とか。
それでも私学群の壁を破って頂点に立つのは大変そうですがね(^.^)」
何シテル?   07/28 21:46
≪ロンサムX≫です。 今回、ミニバンからコンパクトカーにダウンサイジングしました。 若い頃からドレスアップ好きですが…過去の車歴《クレスタ》⇒《タウ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45 678 910
11121314151617
18192021222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

SurLuster ゼロクリーム[ノーコンパウンド] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 22:16:13
CAR MATE / カーメイト GIGAデュアルクス 6000K D4R/S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 18:25:57
スズキ(純正) 6型 エブリィバン ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 18:21:04

愛車一覧

三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2011年10月11日に新車納車されました。 まずは小技で攻めますよ(笑)
三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
約30年ほど前になるのかな!? 二十歳で免許取得し、最初にハンドル握ったのがこのシグマ ...
日本フォード フェスティバ 日本フォード フェスティバ
約20年前になるのかな!? 結婚時に嫁さんが連れてきたブリスターフェンダーとフォードの ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
初の愛車。 セダン全盛期!? 周りもみんなセダン乗り。 イジクリ&ドレスアップに目覚 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation