• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロンサムXのブログ一覧

2014年06月30日 イイね!

「アイルトン」も「キラキラ」に…(^。^;)!?

「アイルトン」も「キラキラ」に…(^。^;)!?タイトルは、多少盛っちゃいましたが…画像は今「旬」ですよね…(笑)











先日我が家に届いたある箱包み…。


妻のママ友の娘さんの出産祝いのお返しらしい。


中身は、某有名(!?)苺ミルクバウムだったんだけど(^_^)b


さて、お孫さんのお名前は…!?







「聖絆」…「せな」…クン、らしいね(^^)


う~む、私のセンスだと…ルビふってもらわんと、すぐには読めないかも(^。^;)


これって…いわゆる…キラキラ…!?


まぁ、今時だとこんな感じの名前だったら…キラキラネームの範疇には全然入らないのかもね…!?


響き…音はカッコイい良いんだよねぇ!!


まぁ、一部のみん友さんはご存知なのだが…私自身の名前が少々特殊(!?)なので…(笑)


書けないんじゃねーの!?…読んでもらえねーんじゃねーの!?…なんてお節介ながら心配になったりする昭和40年男のロンサムなのでありますが( ̄。 ̄;)


で、こんなメロディーを聴きたくなったので…皆さんもどーですか(^_^)b












キラキラ云々は置いといて!?…本題はこっちかも!?


漢字の読みを見た瞬間に…。


聖絆クンのパパは、私と同じく「音速の貴公子」のファンだったのかなと、思っちゃいましたよ(^_^)b


流石に我が息子に「アイルトン」とは名付けにくいだろうしね(笑)


まぁ、当人に確認した訳でも何でもないので…あくまで私の希望的妄想なんですけどね!!


なので、私を筆頭に当時を知る者には懐かし過ぎるコチラのCM群はいかがでしょうかね(^_^)b











もう20年以上前になっちゃうんだよなぁ( ̄。 ̄;)


クルマ数台で遠出した時に…俺は新車の時から「シェル」以外は給油した事無いからそこ以外では入れん!!…ってこだわる友人がおって、見知らん土地でさ迷った想い出が(笑)


ただ、その友人はホンダ派ではなく(^。^;)…乗ってたのはトヨタのガッツリハイソなホワイトハードトップでしたけどね(笑)




では、また(^^)/





【おまけ】

宿敵(!?)のあの人のだけど、この歌ver,も外せませんよね(^_^)b



Posted at 2014/06/30 00:28:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 暮らし/家族
2014年06月28日 イイね!

神戸市のイノシシ事情…(゚o゚;

神戸市のイノシシ事情…(゚o゚;




「うり坊」の時は勿論、可愛いのは当たり前なんだけど…でも、ちっちゃくても農家の方々からしたら害獣になっちゃうんだよねぇ(^。^;)










どーも、ロンサムXです(^^)


先日のウミガメさんに引き続き、ほのぼの動物系と行きたい所ですが…少々事情が異なります。


全国区のニュースでも流れたんでしょうかね!?


先日、神戸市中心部の三ノ宮から約2㌔…山陽新幹線の新神戸駅北東の住宅街で朝8時頃、通学途中の女子中学生ら4人が体長約1.5㍍のイノシシに襲われケガをしました。


(一部合成)

後に取材カメラマンらも襲われ、約20針を縫う傷を負いました。



4月以降、市内東部で被害が広がり…負傷者は26人に上り、例年の10倍とか。



そんなに街中から近い場所にイノシシが出るの(!?)…と、思われるかも知れませんが、この図を見れば…東西に細長く南北に短い神戸市街地は、すぐそこまで山が迫ってるって事なんですよね。


現在、イノシシは繁殖期にあたり親子で行動する姿をよく見掛けるらしいですが…子を守ろうとして人を襲う事があるので、興奮させない様にと言われるのだけど。



被害件数も増えているので…警察官などが人海戦術で巡回強化してるらしいですね。


元々、神戸市のイノシシはよく知られており…いわゆる餌やり禁止条例まであるのだけれど。


今までは夜間の買い物帰りの「袋」を狙うパターンが多かったみたいですが、今回の事件は朝と言うか昼間の時間帯に襲われており…。


夜間のゴミ出しも餌を与える事とに繋がるので。



実際のところ、餌付け行為による人慣れが原因の一つとも思われるのですが…。


慣れたイノシシが人目をはばからず闊歩したり路上で眠りこけたり。


ペット感覚での餌付けはイノシシにも深刻な「メタボ被害」を及ぼし…。


脂質や糖質、塩分が多い人間の食べ物を取り続けると…栄養過多により、体重が通常の3倍近くになってしまったり。


剥製で比較すると驚くのだけど…。



推定4歳の雄、体重約50~60㌔が平均的な個体らしいけど…体長約1.5㍍、体重は約160㌔にまで…。


まるで大人と子供位の個体差がありますよね(゚o゚;


一体どれだけの「ぼたん」が取れるのだろうか!?



もとい…。<(_ _)>


一般的に野生の場合は、天敵に注意しながら常に歩き回り…土を掘り返して餌を見つけるらしいけど、餌付けに慣れると…餌を探す必要が無くなり、ゴロゴロと横たわり運動不足で筋肉も衰える悪循環に陥るんだとか。


本来、六甲山系は木の実や植物の根が多い餌の宝庫らしく…人間による開発で山に餌が無いって事でも無いらしい。


楽して食べられるから下りてくる…。


餌付けは人だけでなく、イノシシにとっても危険を伴う。


可愛いと思うならば、尚更の事だけど安易に餌は絶対にやらないでと専門家は警鐘を鳴らしていますね!。


まぁ結局は「人」なんですよねぇ( ̄。 ̄;)


神戸の三大名物が…「神戸牛」&「灘の地酒」&「街中の猪」にはならない様にお願いしたいもんですな(^。^;)
Posted at 2014/06/28 11:21:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新聞&ニュース | ニュース
2014年06月24日 イイね!

6年振りにアカウミガメが明石の海岸で産卵…(゚o゚;

6年振りにアカウミガメが明石の海岸で産卵…(゚o゚;約1週間前の事…明石のとある砂浜である痕跡が見つかった!!


絶滅危惧種のアカウミガメの上陸の痕跡と思われ…。



明石市と神戸の須磨海浜水族園の調査の結果…。



産卵が確認され、細胞分裂も始まっている様子で…順調ならば2か月ほどで孵化して可愛らしい子ガメ達が誕生するのかな(^_^)b





現在は産卵場所の周囲をフェンス等で囲い、注意して見守っている状況らしく。



それにしても、幅が数百㍍位の明石でも数少ない天然浜らしいのだけど…背後には住宅地が迫り、国内でも都市部にかなり近い産卵地ではないかとの事で。


明石川の河口近くで漂流ゴミが堆積し…お世辞にも綺麗な海岸とは言えないと思うけど…砂浜自体は人工浜より柔らかく…産卵には適した名浜なのかも知れないな(笑)


ウミガメは2週間ほどで再び産卵する可能性があり…同じ浜に再上陸するかも知れないので…。


暖かく静かに見守って欲しいとの事。(#^_^#)






それにしても、あまり知らなかったなぁ…明石の浜もウミガメの産卵地だったなんて!?


と、思ってたら…数値の多少はあれ全国津々浦々でウミガメさん達、産卵してるのね( ̄。 ̄;)



個人的には和歌山県とか徳島県の南部辺りが産卵地のイメージだったけど…市内の他の浜では、記録に残る過去数十年で何十回もの産卵が確認されてるらしく…でも、今回の浜はお初みたいですけどね。


ウミガメは数年に一度産卵するらしいので…6年前に上陸したのと同じ個体の可能性もあるのかな(^_^)b


明石の浜が気に入った変わり者の物好きカメさんなのかもね(笑)


約2か月後に、ヨチヨチと海に向かう子ガメ達の姿を報告出来れば良いんですけど…(^^)/





Posted at 2014/06/24 22:10:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 明石産のウミガメ達 | ニュース
2014年06月15日 イイね!

《続》「CLUB Exclusive」結成記念第1回関西オフ会in明石…第2会場編(#^_^#)

《続》「CLUB Exclusive」結成記念第1回関西オフ会in明石…第2会場編(#^_^#)《EPISODE:2》





いよいよ明石オフ会第2会場の「オートバックスNEW土山店」へと向かいます。


「SARA」号に続き「塗沢」号も離脱との事で、第二神明道路下り線を…それでも13台の大所帯で西進します。


流石に土曜昼の高速道路…1列と言う訳にはいかず一般車と入り混じりましたけどね(笑)


約15分ほどで到着。


名称は「スーパー」な「オートバックス」ではありませんが…店内はソコソコ広く2輪館も備え、敷地内には洗車&コーティング場にカート場まで併設されて…「G-7モール土山」の名の下に膨大な駐車スペースのあるNEW土山店ですが…今日は警備員まで居て少々様子が違います(゚o゚;


この週末「フェスティバル」が開催されてた様で。


KENWOOD!?…彩速ナビフェア!?



ランボルギーニ!?…彩速ガール!?



店内も(プチ)こんな感じ(↑)だったかな(笑)


店内外、沢山の人、人、人、お子さん、お子さん、お子さん、で溢れかえっておりました。







画像は昨年のモノですが。<(_ _)>



「志責」さんは途中でコチラをひとっ走り&ふたっ走りされたんですよね…写ってるのかな(@_@)!?




















まぁ、何はともあれ…何とか駐車場の端っこの方にスペースを見つけて…13台を1列に並べる事が出来たのは幸いでした(^_^)b


天候も徐々に回復し、晴れ間も覗いて絶好のオフ会日和になってきましたよ(^_^)b


改めて整列(#^_^#)





13台が一同に…。





まずは1台づつお顔を拝見(^_^)b


左から→


①「ひろそり」白ソリ号





②「168ソリオ」黒ソリ号





③「Z7T@MA15S」白ソリ号





④「MOZZ」白D2号





⑤「ロンサムX」黒D2号





⑥「(=^o^)kuni」黒ソリ号





⑦「83きち」赤D2号





⑧「-Sinn-」赤ソリ号





⑨「K,TOP200」白バン号





⑩「キャミシタ」茶バン号





⑪「遊星歯車」白ソリ号





⑫「doumanma」青ソリ号






⑬「志責」黒ソリ号





この場に並んでなくても、当然もう2台も…。


◎「SARA」赤ソリ号





◎「塗沢」灰バン号





バックショットは2台づつ撮ってみた!!


☆「168ソリオ」号
&「ひろそり」号





☆「MOZZ」号
&「Z7T@MA15S」号





☆「(=^o^)kuni」号
&「ロンサムX」号





☆「-Sinn-」号
&「83きち」号





☆「キャミシタ」号
&「K,TOP200」号





☆「doumanma」号
&「遊星歯車」号





☆オンリーワンの「志責」号は、やはりソロで(^_^)b





こちらの2台もやはり!!


☆「SARA」号





☆「塗沢」号






相変わらずの撮り忘れ…自分のも含めて…アセアセ&ゴチョゴチョ( ̄。 ̄;)


ココからは少々プライベートな(笑)


同じ「D,A,D」サンシェード持ちって事で事前にお願いしてた「(=^o^)kuni」号とのツーショット!!





オフ会を前に…タイミング良過ぎる位に偶然に譲っていただいた「北の匠」の逸品を取り付けてオフ会仕様(笑)だった私でありましたが…。


現地では、更に…。(^o^)


「(=^o^)kuni」号のインテリアの仕様変更により捻出されたモノを譲っていただいた「コンソールBOX」





サプライズ的に取り付けていただいた「-Sinn-」さん特製「ラムエアーダクト」





愛車撮影時に便利な「志責」さん特製「ナンバープレートカバー」






ほんと…みん友様々、オフ会様々、ありがたいことです。<(_ _)>





せっかくのオートバックスのフェスティバルでしたが店内やイベント会場はぶらっと一回りしただけでほとんど近寄らず(笑)…皆さんとクルマ談義してる方が楽しいですもんね(笑)


まぁイベントがあったからこそ、参加メンバーのお子さんも多少の退屈しのぎになったかな(^。^;)


適当な時間に中座して、近所のファミレスで休憩タイムを予定してましたが…沢山の飲み物やら地元のお土産やらをメンバーさんが差し入れて下さったおかげでトークタイム続行(笑)…メンバー様、ありがとうございました…。





やはり良いお天気の下、艶々に磨き上げられキラキラに光り輝く愛車群を眺めるのは至福の時間ですね(#^_^#)


エクステリア&インテリア…走り、音響、静音、グラフィック、メッキ、etc,


愛車の弄くり方には、それぞれ各オーナーさんの個性が発揮されてて…その全てを堪能するにはまだまだ時間が足りませんでした(笑)


楽しい時間を過ごしつつも…午後4時を回れば遠方の方はそろそろ帰還の時間が気になる頃。


1台、また1台とやむを得ず離脱するメンバーさんも出てきました。


後半は晴れまくったこの日の日の入りは午後7時過ぎる頃かな!?


一応はオプション的に密かにこの様な場所での「ナイトシーン」撮影や…。

【明石】側







【淡路】側



「明石海峡大橋」&「淡路サービスエリア」&「温浴施設」への弾丸往復夕食露天入浴ツアー(笑)等も考えてましたが…!?








ほとんどの皆さんが遠方からの来場であり…また、前夜祭(!?)での疲労の蓄積もあり(笑)…またの関西オフ会開催を期待しつつ…午後6時頃(!?)にはお開きとなりました(^_^)b


後日のレポによれば…帰路は休憩しつつ日付を跨いで帰宅されたメンバーさんも何人も居られた様で…ご苦労様&お疲れ様でした。


今回の明石オフ会…私自身、初のオフ会、しかも嬉しい地元開催で天候に左右されながらも楽しむ事が出来ました。


案内役としてはまだまだでしたが…良い経験として、次回はもっと楽しめる様なオフ会になればなぁと(#^_^#)


また関西のどこかでも再びオフ会が出来ればとも思いましたし…観光を兼ねての遠征も良いかなとも感じましたが…実現は…(笑)!?


来年あたり(!?)…「神戸オフ会」(!?)開催の折りには(笑)…コチラを前夜祭で楽しむのも良いかもですね(^_^)b









まぁ妄想は置いといて…(笑)


これからも…これまで以上に「みんカラ」で宜しくお願いしま~す(^^)/





あぁ、そうだ…《エピソード:0》…有るかも知れません(^_^)v



Posted at 2014/06/18 00:35:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | D:2&ソリオ | クルマ
2014年06月10日 イイね!

「CLUB Exclusive」結成記念第1回関西オフ会in明石…に、参加して。(#^_^#)

「CLUB Exclusive」結成記念第1回関西オフ会in明石…に、参加して。(#^_^#)《EPISODE:1》





本日14日は良いお天気…お出掛け日和だなぁ(*^。^*)


先週この天気が欲しかったなぁ…午後からは晴れたけど(笑)





あの日から丁度一週間が過ぎてしまった( ̄。 ̄;)


初の本格的なオフ会が終わり、ぬけ作?もとい、抜け殻になってた私です(笑)


モロ地元で開催って事で案内等、少しお手伝いさせてもらったんですが…関西開催とは思えない位に広範囲なエリアから参加されたメンバー様…遠距離ドライブお疲れ様でした。


そして…「ソリオ」9台…「バンディット」3台…「デリカ D:2」3台


ボディーカラーは…「白」5台…「黒」4台…「赤」3台…「青」1台…「茶」1台…「灰」1台


のべ15台の同型車種の愛車達と共にめったに味わえない貴重な時間を過ごす事が出来てほんとにありがとうございました。<(_ _)>






てな訳で、ようやくUPさせていただきます(^^)


縁あって…参加してる「ソリオ」&「デリカ D:2」のグループ「CLUB Exclusive」の第1回結成記念オフ会が関西、しかも我が地元「明石」エリアで開催される事となり、こりゃ行かない訳にはいきませんよねって感じで仕事休んで【サボって(笑)!?】出掛けてきました(^_^)b


第1会場は…第二神明道路の「明石サービスエリア」の「下り線」


第2会場への移動時の便利さを考えての事もありますが…私も含めて西側からの参加者は一度通り過ぎた後、途中でUターンをしてくる必要がありますね(^。^;)


午前11時の第1次集合時間に合わせて…仕事の様子を見計らい…エンジンON、ハイドラON。(^_^)b


いよいよ参戦です(笑)


我が最寄りのインターチェンジから進入すれば…ほんの1㎞で明石SAなんですが(笑)…ここは「上り線」



「明石SA」は、上り下りの建物共用で人は行き来が出来る為、上り線側にクルマを停めて…既に集合しつつあるだろうメンバーさんに身体一つでサプライズ挨拶をカマそうかなと考えましたが…やはり止めときました(笑)


「SA」を横目にスルーし、Uターンのし易さから2つ先の「IC」に向かう途中に誰かと「ハイタッチ」…参加メンバーさんかな(^_^)b



出口→入口と
Uターンし、いよいよ「明石SA」かなって所で心配してた雨がポツポツ→ザァ~ッと降ったり止んだり(+o+)


日中は曇りで降水確率40%の予報だったけど…やっぱ梅雨空だなぁ。





到着すると…既に見知った顔も何人か…前日にもお会いしましたよね(^_^)b


一般利用者を考慮しつつ、当然一列に並べますよね(笑)


私が到着した時点ではまだ7台でしたか!?





「●ーガ」と「●ルディナ」が少々邪魔(失礼)ですが…。


その後もメンバーさん続々と順調に集まり…。



SA内のこの「日時計」にて集合し、初顔合わせの予定が…時計は影を作らず(笑)雨も止まないので、SAのフードコートに移動し取り敢えずの挨拶タイム(^_^)b


ご夫婦で、また小さなお子様連れのファミリーの方も居られましたよ(#^_^#)


通り雨っぽいのでソフトクリームやコーヒーで一休み…おっと一列に更に並べやすい様に駐車場所を移動する模様です。


午前11時~第1次集合メンバーさん…左から→。





①「志責」号…
②「ロンサムX」号…
③「SARA」号…
④「doumanma」号…
⑤「K.TOP200」号…
⑥「83きち」号…
⑦「(=^o^)kuni」号…
⑧「ひろそり」号…
⑨「Z7T@MA15S」号…
⑩「-Sinn-」号


お互いのクルマを眺めつつ…13時の第2次集合時間まで各々食事を取ったりする予定でしたが…目の前に10台もの「ご馳走」があれば食事どころじゃないですかな(笑)


そして、13時を前に「SARA」号は残念ながらココでTime up…天使ちゃんともサヨナラです(^.^;


ご近所みたいなので、兵庫プチも良いですね(^_^)b


そして、空いたばかりのスペースに入れ替わる様に到着するメンバーさんも居られ。


13時~合流のメンバーさんも揃った姿がコレ…14台、この車種では貴重なショット!!


ゼブラまで跨がって停めてもらってすいません(^。^;)





①「キャミシタ」号→
※「●ルト」→
②「ロンサムX」号→
③「遊星歯車」号→
④「doumanma」号→
⑤「K.TOP200」号→
⑥「83きち」号→
⑦「(=^o^)kuni」号→
⑧「ひろそり」号→
⑨「Z7T@MA15S」号→
⑩「-Sinn-」号→
⑪「MOZZ」号→
⑫「168ソリオ」号→
⑬「志責」号→
⑭「塗沢」号



しばらく待っても「●ルト」のドライバーさん現れず…みんなで担いで移動させますかと呟いたメンバーの目は本気だったのは内緒ですよね(笑)


それにしても、ナンバーを拝見すると…私の「神戸」を始め…「姫路」…地元兵庫ですもんね。


続いて…「大阪」…「なにわ」…当然関西ですからね。


西からは…「倉敷」…「福山」…「広島」…いやぁ、ご苦労様です(^^)


東からは…「福井」…「石川」…「金沢」…「富山」…うーん、遙々北陸から見参、明石へようこそ!!


更には、おぉ…「静岡」…「大宮」…えっ!?…約700㎞踏破されての参戦!?…(゚o゚;


皆さん何ともフットワークの軽いこと…凄過ぎです(#^_^#)


この後、ようやく明石名物(!?)の食事を取りつつ14時まで過ごした後に…第2会場の「オートバックスNEW土山店」へと移動する事になります(^_^)b





雨で濡れてるのと、経年劣化との両方の影響か…路面舗装が綺麗には見えず、せっかくの横並び写真があまり映えなかったのは残念(^^;)


ファミリーで参戦の「塗沢」号はココで離脱との事で…厳しいスケジュールの中、立ち寄られた様でご苦労様でした(^^)/


再び、ハイタッチをONにして…地元「ひろそり」号先導の下「第二神明」を西進…約15分のカルガモ走行と相成りました(#^_^#)


ココで参加メンバーさんの愛車の足元チェック(^_^)b


☆「-Sinn-」号。



☆「Z7T@MA15S」号。



☆「ひろそり」号。



☆「(=^o^)kuni」号。



☆「83きち」号。



☆「K.TOP200」号。


☆「doumanma」号。



☆「SARA」号。



☆「ロンサムX」号。



☆「志責」号。



☆「キャミシタ」号。



☆「168ソリオ」号。



☆「MOZZ」号。



☆「塗沢」号。



☆「遊星歯車」号。


やはり私はぬけ作ですね…全車撮ったつもりが抜けてたので、ちょっと拝借したり(^。^;)


私を含め、純正ホイール派が4台…アフターホイール派が11台。


インパクトはやはり17インチ!!…バランス的には16インチですか!?


純正も色々とバリエーション変わってますよねぇ!!


社外品も各々メンバーさんの好み&個性が垣間見えますね(^_^)b


昔から5本スポークが好みの私的には…お隣のシャレン•モノブロックにはヨダレが(笑)


3インチの差は…やはりデカい( ̄。 ̄;)


ところで、初期型純正の14インチを履いたままなのは…私だけ(゚o゚;!?


有る意味、とってもレアなのかしら(笑)…でも、やっぱり履き替えたいですよねぇ(#^_^#)





《Episode:2》へ続きます…(^^)/~~~


Posted at 2014/06/14 23:29:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | D:2&ソリオ | クルマ

プロフィール

「@NZ-R さん🎵
公立でもスポーツに力を入れてる市立系がまだ可能性が高い⁉️
兵庫なら明商、市尼、須磨翔風とか。
それでも私学群の壁を破って頂点に立つのは大変そうですがね(^.^)」
何シテル?   07/28 21:46
≪ロンサムX≫です。 今回、ミニバンからコンパクトカーにダウンサイジングしました。 若い頃からドレスアップ好きですが…過去の車歴《クレスタ》⇒《タウ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1234567
89 1011121314
15161718192021
2223 24252627 28
29 30     

リンク・クリップ

SurLuster ゼロクリーム[ノーコンパウンド] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 22:16:13
CAR MATE / カーメイト GIGAデュアルクス 6000K D4R/S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 18:25:57
スズキ(純正) 6型 エブリィバン ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 18:21:04

愛車一覧

三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2011年10月11日に新車納車されました。 まずは小技で攻めますよ(笑)
三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
約30年ほど前になるのかな!? 二十歳で免許取得し、最初にハンドル握ったのがこのシグマ ...
日本フォード フェスティバ 日本フォード フェスティバ
約20年前になるのかな!? 結婚時に嫁さんが連れてきたブリスターフェンダーとフォードの ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
初の愛車。 セダン全盛期!? 周りもみんなセダン乗り。 イジクリ&ドレスアップに目覚 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation