• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月25日

車検整備その2

日曜日の作業はノアの車検整備の続きです。

今日のメニューは、パワステフルード交換、ヘッドライト磨き、タイヤの空気圧などなど。
まずはパワステフルード交換から実施しますが、これって交換時期の指定が無いので交換しなくていいと思ってる人も多いです。でも、劣化していたら交換した方がいいですよ。

パワステフルードのリザーバータンク。かなり黒くなってます。


パワステフルードですが、基本的にはATFを使います。
ATFはキャデラック用にペール缶で買ってあるので、それを使いましょう。
小さい容器は小分け用の空き容器です。


いよいよ交換です。パワステフルードの交換ですが、意外と簡単。まずは前輪を持ち上げます。
これだけ持ち上げたついでに、下回りも点検しちゃいますよ。


ペール缶から直接車に入れるのは難しいので、オイル差しにフルードを入れておきます。


オイラーでリザーバータンクから劣化したフルードを吸い取ります。
黒いですね。かなり劣化していますよ。


リザーバータンクから吸い取れるだけ吸い取りました。


そしたら新しいフルードを規定ラインまで入れて、ハンドルをロックからロックまで何往復もさせます。ホースとかギヤボックスに残っていたフルードが循環してリザーバータンクに戻ってきます。
またリザーバータンクから吸い取って、新しいのを入れてハンドルを切るのを何度か繰り返します。どうしても、古いのと新しいのが混ざってしまうので、完全に新しくするのは無理なんですが、ハンドルを何往復かさせてもリザーバータンクのフルードが赤くて透明のままならオッケーです。
特に工具もいらない簡単作業ですよ。


次は、タイヤの空気圧でも確認しちゃいましょう。コンプレッサー起動!


ホースにレギュレーターとセパレーターを装着。


空気圧が減っていたので、少し多めにエアを注入し、エアゲージでエアを抜きながら調整。


次は、ヘッドライトを磨きましょう。
黄ばんで曇ったヘッドライト。


磨いて綺麗になりましたが、黄ばみは完全には取れません。


ちなみに、オービタルサンダーで磨きました。


ホントは、耐水ペーパーの#1500, #2000, コンパウンド荒目、中目、細目の順に磨いてから、ウレタンクリヤで塗装して再度磨きなんて作業をやりたいのですが、そこまで時間が取れないので、コーティング剤を塗っておしまいにしました。

まあそんなわけで整備も無事に終わり、ノアがめっちゃヘルシーになりました。


ブログ一覧 | キャデラック・くるま関係 | 日記
Posted at 2016/09/25 21:27:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍴グルメモ-651 PIZZER ...
桃乃木權士さん

薔薇など
ライトバン59さん

明治神宮⛩️へ行って参りました🙏
メタひか♪さん

祝・みんカラ歴19年!
たにやん!!さん

スッパイマン。
8JCCZFさん

昨日は・・・🌤️
よっさん63さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「窃盗団逮捕ですね!逮捕された会社経営者って窃盗団を経営してたんだね。@ぶったまん 」
何シテル?   03/08 07:21
「車関係」 アメリカ(デトロイト)在住時に撮影したアメ車の写真を中心に、アメ車図鑑を製作しています。まだまだ未整理の写真もあるので、がんばって充実させて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

1969キャデラックの整備記録 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:43:28
 
1958キャデラック レストレーションプロジェクト 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:41:55
 
クラシック キャデラック 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:40:16
 

愛車一覧

キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
1969年式 Cadillac Fleetwood 60Specialに乗って、お好み焼 ...
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) モンスターちゃん (ドゥカティ MONSTER400 (モンスター))
1998年式 モンスター400です。
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
釣りに行くために購入したのですが、まずは整備を楽しみます。
キャデラック シリーズ62 セダン キャデラック シリーズ62 セダン
アメリカ在住時に購入した1958年式キャデラックです。 あまりにボロいので個人でレストア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation