• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

58Caddyのブログ一覧

2019年06月23日 イイね!

【男の料理】トルネードポテト

今日は男の料理です。
タイトルでバレバレですが、ジャガイモを買ってきました。


竹串を用意します。


竹串を挿してから、包丁で切ります。
らせん状にくるくると。


準備オッケー!


油で揚げます。素揚げというかフライドポテト。ジャー!


シンプルに塩コショーで味付け。トルネードポテトフライの完成です。
前から作って見たかったんですよ。


さてメインですが、厚切りステーキ肉も買ってきました。
塩コショーと各種スパイスとかハーブを擦りこんで数時間寝かせてから、熱したフライパンで焼きます。


完璧なミディアムレアの赤身肉ステーキ。
つけあわせがトルネードポテト。


今日はごちそうなので、ビールは「SORACHI1984」
最高の組合せ。



なんとも超しあわせ気分で、大満足でした。


#SORACHI1984 #ソラチフードペアリング #MISSION5 #ミッションアンバサダー
#ソラチエース #No0145






















Posted at 2019/06/23 22:06:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 男の料理 | 日記
2018年12月31日 イイね!

お正月準備「黒豆」

年末は、大掃除とか大掃除で超忙しくて、ホントに忙しいです。

その合間にお正月に欠かせない黒豆を煮ます。
今年も「丹波黒大豆」です。


なかなかいい黒豆ですよ。おいしく出来るかなー?
楽しみです。


まずは水洗いして、表面のゴミを取ります。
このとき、水に浮いてくる豆や、皮が破れてる豆を取り除きます。


黒豆3カップぐらいなんだけど、それに対して
砂糖:700g
醤油:大さじ4


鍋に黒豆と砂糖と醤油を入れます。


熱湯を10カップ回しかけて、木杓子で軽くまぜて砂糖を溶かします。


まず、一晩放置します。放置するときに活躍するのが「なべ帽子」
保温効果が抜群なのです。
クッキングシートで落し蓋をするのを忘れずに。


こうやって一晩放置したら、いよいよ煮込んでいきます。


中火にかけて軽く煮たたせたら、なべ帽子に戻して2~4時間ぐらい放っておく。

を繰り返します。
4時間放っておいても、鍋は熱いままで、しかり調理は進んでますよ。

4回ぐらい繰り返せば完成です。

昔は、ずっと弱火にかけて、煮汁が減るので水を足して・・・なんて感じで作ってましたが、とても大変でした。
なべ帽子を使うと、出来上がりの安定度が半端なく、確実に美味しくふっくらつやつやに炊き上がりますよ。

それでは皆さん、良いお年を!































Posted at 2018/12/31 12:38:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 男の料理 | 日記
2018年12月30日 イイね!

今年もローストチキン

ちょっと遅くなったけど、クリスマスのチキンのお話し。

毎年、クリスマスには「丸鶏」を買ってきてローストチキンを焼くんだけど、今年も焼くぞーと張り切ってお店に買いに・・・・

そしたら、まさかの売り切れですよ。
今年はあっという間に売れちゃって、あわてて追加で手配したらしいけど、それも入荷と同時に売れちゃったそうで・・・・・
店で茫然としちゃいました。

まさか「インスタ蠅」の影響で、ローストチキンを焼く人増えたとか・・・・

仕方がないので、他の店へ。電話で確認したら、5羽ほど残ってるとのこと。
大きさは期待できませんが、取り置きをお願いして、確保は成功!

ということで、なんとか手に入った「丸鶏」
って、2羽になりました。
お店の人が選べるように2羽確保してくれてたんですが、大きさ的に1羽じゃ小さかったので、2羽買うことにしたんです。


形を整えてオーブンへ。
鶏の中には、刻んだセロリ、ニンジン、玉ねぎとバターを入れました。
内側にも下味をつけるのを忘れずにね!
周りに配置されてるのは、馬鈴薯。ベークドポテトにします。
チキンを焼きながら同時に調理。意外と楽ちんな料理だったりします。


オーブンで焼いてる様子。時々、溶かしバターをかけながら焼きますよ。
鶏の中に入りきらなかった刻んだ野菜を使って、コンソメ―スープを作っておきます。


はい、焼き上がりました。なかなかいい焼き加減です。


このあと、お皿に移したら、アルミ箔で包んで休ませます。


その間に、ソースを作ったり、鶏の中から出した刻み野菜と肉汁をスープに入れて、スープを完成させます。

あとは食べるだけ!ケーキも忘れずに!
いただきまーす!


いやー、今年のチキンもおいしかったー。
2羽焼くと、モモ肉や手羽が4本になったり、なかなか良かったです。
来年も小さ目のを2羽焼こうかなー。




















Posted at 2018/12/30 20:51:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 男の料理 | 日記
2018年12月02日 イイね!

パン焼いたよー

先週末なんだけど、久しぶりに山食パンを焼いてみた。


美味しそうなパンが焼けましたー
トーストして食べたら、美味しかった―!
Posted at 2018/12/02 10:17:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 男の料理 | 日記
2017年12月26日 イイね!

ローストチキン

さて、今年のクリスマス。毎年恒例のごちそうです。
スーパーに、クリスマスのディナー用チキンを買い出しに行きました!

2.5kgもある、とてもいいチキンが買えました!大きいの、なかなか売ってないんだよねー。
いつもは、一番大きいのを選んで買ったり、「もっと大きいのないの?」って出してもらってました。


早速下ごしらえ。
まずは調味料。
塩、粗挽きコショーの他に、オレガノとかいろいろ混ぜて、特製調味料を作ります。


エキストラバージンオリーブオイルも用意。


チキンにオリーブオイルを塗ります。


オリーブオイルを塗ってから、特製調味料を擦りこみます。
このまま2時間ぐらい置いておきます。


オーブンで焼きますよ。
チキンの下には、玉ねぎの輪切りを敷いてあります。写真じゃ見えないけど・・・・
チキンの中には、刻んだ玉ねぎ、セロリの葉、ニンジン、バターを入れてあります。
周りのは、ベークドポテト。ジャガイモをホイルでくるんで、チキンと一緒に焼きます。
一つはベークド玉ねぎです。


オーブンで焼くとき、溶かしバターをかけながら焼きます。
最初の15分は200℃。オーブンに入れてから、5分と10分の時に、溶かしバターをかける感じ。
その後は180℃に下げてじっくり焼きます。トータルで70分焼く感じ。


焼けました!
下に敷いた玉ねぎを使って、チキンにかけるソースを作りました。
皮はパリパリ、中身はジューシー。


美味しかった―。

ベークドポテトは、ホクホク。
ベークド玉ねぎは甘くて最高。

おなかいっぱいです。


















Posted at 2017/12/26 22:09:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 男の料理 | 日記

プロフィール

「窃盗団逮捕ですね!逮捕された会社経営者って窃盗団を経営してたんだね。@ぶったまん 」
何シテル?   03/08 07:21
「車関係」 アメリカ(デトロイト)在住時に撮影したアメ車の写真を中心に、アメ車図鑑を製作しています。まだまだ未整理の写真もあるので、がんばって充実させて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1969キャデラックの整備記録 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:43:28
 
1958キャデラック レストレーションプロジェクト 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:41:55
 
クラシック キャデラック 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:40:16
 

愛車一覧

キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
1969年式 Cadillac Fleetwood 60Specialに乗って、お好み焼 ...
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) モンスターちゃん (ドゥカティ MONSTER400 (モンスター))
1998年式 モンスター400です。
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
釣りに行くために購入したのですが、まずは整備を楽しみます。
キャデラック シリーズ62 セダン キャデラック シリーズ62 セダン
アメリカ在住時に購入した1958年式キャデラックです。 あまりにボロいので個人でレストア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation