• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うさoyaji~jiの愛車 [日産 ティーダ]

新横浜ラーメン博物館の全容

投稿日 : 2007年10月05日
1
まずは、外観・入り口から。

綺麗なおねぇー様が、入り口で案内してくれまふ、でれでれ~(^u^)
左の娘が、良かったなぁーーー(^~^)へへへっ。

あ! 入場料が、別途300円 小人100円 ですか。。。orz

まっ、そんなもんでしょ、彼女たちの笑顔代。(笑)
2
1階に入って正面が、おみやげ売り場と、展示スペースです。

今月は、東京らーめん荻窪 春木屋特集でした。^^


ほほぅ、元々は、お蕎麦屋さんの出ですか、戦前は。
ふむふむ。。。和風だしねっ(^u^)
3
パンフに載ってる、全館案内なんぞを^^

昭和30年代の、ノスタルジックな空間ですぞぉー。

どこか、懐かしい、感じであります。^^
4
地下のホールに踏み入ると、こんな感じ^^

夕方の風景が、哀愁を感じさせますなぁ~、しみじみ。

レトロな感じが、良く出ています。
5
全部で、全国から 8店舗の出店でありますが、どれを取っても、美味しそぉーで、大変に悩む時であります。

まずは、パンフから、抜粋で。^^

佐野のオヤジで有名な 『支那そばや』と、札幌すすきの  味噌専門の『けやき』
すすきのかぁ~~^m^
6
山形赤湯『龍上海本店』 から味噌ラーメン

旭川 『蜂 屋』 醤油とんこつの旭川ラーメンですね。
7
荻窪らーめん 『春木屋』

博多 『ふくちゃんラーメン』

ふくちゃんも、食いたかったなぁ~(後悔)
8
和歌山 『井出商店』

熊本  『こむらさき』 

もぅ、みんな、美味しそぉ~♪


あぁ~、ココに住みたい。(爆)

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2007年10月5日 20:55
では、ラー博専属の座敷Oyajiにケテーイ(爆)

ぜひ住み着いてください。お姉さんと同居!?

全部一気に小どんぶりで逝きたいですね~♪
コメントへの返答
2007年10月5日 21:14
専属にしてくれますかぁ~! (歓喜)^^

ぅふふふ、住み付くとなると、布団を用意しないとねぇ~、バキッ☆彡


ナイスなアイディアですねぇ~、共通ドンブリとか言うヤツを持って、各店、それぞれを廻るとか(^u^)

小丼でも、8店舗ですからねぇ~。。。(苦し)
2007年10月5日 22:33
ふぅむ。。。。どこか1店に絞れ、というのはちと酷ですなぁ、確かに。
個人的には、山形とか和歌山とか気になります。

そういえば、越後行き、随分先かと思ってましたが、気がついたら後2週間と迫ってきてます。
さて、そろそろ正式な告知があがる予感^^
コメントへの返答
2007年10月5日 22:42
ふふふっ、一日2食にしても、制覇するのに、4日を要しますねぇ。3連休に、住み込みますぅ?(爆)

はぃはぃ、井出商店さんと、赤湯から味噌ラーメンに、各一票と。^^

そぅですなぁ~、すぐソコまで近づいてキタよ~な( ̄ー ̄) ふふふっ。

特訓☆特訓☆ と。。。^^
2007年10月7日 11:19
おぉ~、ラー博ですか~!
確か、5年前ヨコハメに行った時に寄りました^^
で、佐野のラーメンを・・・って、まだあるんすねぇ「支那そばや」!!(てか、お店は変わらないんでしたっけ?)
結構美味しかったですけど、あん時は1時間くらい並びましたわぁ。。(疲れたぁ)

でもって、これでラーオフの下準備はOKっすね^^。で、もちろん当日の朝もラーメンでお願いします!(爆)

あ、そろそろ告知せな・・・^^;
コメントへの返答
2007年10月7日 12:41
まだ、佐野のオヤジのは居座ってますねぇ~^^

何年かで入れ変わるようですょ? 確か。でないと、マンネリ化しますからね(^_-)-☆

この時は、待ち時間なしで、何処のお店も入れましたょー^^、平日のお昼なら、そんな処です。

もぅ、胃袋のストレッチは完了でつw
明日にでもOKざます。(爆)
2007年10月9日 16:41
あら・・・何気にラー博行ってたんですか~!!
ラーメンオフに向けて気合充分ですな♪
「支那そばや」ってまだ一度も行った事がないから、ちょっと行ってみたいかも

カレーミュージアム亡き今、少しさみしい思いをしているむくぞうでつ(爆)
コメントへの返答
2007年10月9日 17:44
ふふふっ、準備体操? あ! 訓練は、万全でつw

ただし、皆様より、だいぶ歳が逝ってますから、大盛はムリポ^^、へへへっ。

あら、佐野のラーメンはまだだったの?
口うるさいだけあって、スープは絶品ょ、一度お試しあれ。^^
本店は、藤沢にありますな^^

そぅそぅ、カレーが無いのょねぇ~( ̄~ ̄)、今度、所沢辺りまで、行こうかしら。。。
次は、カレーオフなんて、どーょ! (願ぃ)

プロフィール

「H後方面のメンバーの方々、大雪、大丈夫ですか~❓️😅」
何シテル?   12/17 19:19
孫①は今年5年生になります。(^-^) 大好きなものは、電車、新幹線、青い車、いちご(あまおう)、りんご、バナナ、ニンテンドースイッチ、うどん・ラーメン、漬け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産 ティーダ 青姫にもタマガ~ル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/16 13:05:38
こっちは5歳です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 21:49:05
4回目の車検で色々とあった事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/13 19:21:54

愛車一覧

マツダ アクセラハイブリッド 赤姫号 (マツダ アクセラハイブリッド)
青姫号に14年間乗って、赤姫号になりました。 これが最後の車かなっ?
日産 ティーダ 日産 ティーダ
14年間で27万キロ走破
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation