• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆろパパDのブログ一覧

2006年05月02日 イイね!

夜中なんで・・・

夜中なんで・・・1日は昼間ゆうの抱っこぉ~攻撃を受けて疲労困ぱいで帰宅し、入浴後にゆうくんと一緒に撃沈してしまってましたが、夜半に復活!

で、夜中なんで・・・GWの1つの楽しみだった深夜のDVD鑑賞です♪
今回はちょっと中断していた続きもののこちらをレンタルしてみてます。

好きなアナタはこの写真でわかりますよね♪
それにしても・・・「すげぇぜ!拓海!!」

これは今回評価なしで。まぁ評価すると☆5個になっちゃうんで(^^ゞ
Posted at 2006/05/02 04:30:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 映画のお話 | 音楽/映画/テレビ
2006年01月14日 イイね!

24 シーズンⅣに突入・・・していいのかなぁ~

24 シーズンⅣに突入・・・していいのかなぁ~先の正月休みにシーズンⅢが完了して、その興奮冷めやらぬうちにシーズンⅣに突入だぁ!と思っていたのですが、平日は東京出張の身。レンタルできるのは週末だけなので、一週間の間中途半端を我慢できるのか?!
それを覚悟でレンタルしていいのか?!

とちょこっとだけ悩みましたが・・しかし、そんなこと言っていたら3月中場まで見れないので借りちゃいました(^^ゞ
とりあえずVol3まで。
まぁ見始めたばかりなので、評価うんぬんはまだまだですが、それにしてものっけからジャックはやってくれています!
やはり身に染み付いた捜査官魂(?)はそう簡単には捨てきれないんですね。
それにしても、飛ばしすぎちゃうのん?

あまり引きずるような話の区切りは止めてぇ~!!
東京でTSUTAYA会員にならないとダメかも。。
Posted at 2006/01/15 23:25:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画のお話 | 音楽/映画/テレビ
2006年01月07日 イイね!

24 シーズンⅢ・・やっと完了

24 シーズンⅢ・・やっと完了正月休みに24のシーズンⅢ鑑賞を再開して、やっとこさ昨日完了しました。
シーズンⅢは最初の展開がなんでそんなことしてるんだぁ?って感じだったのでもうひとつ波に乗れなかったのですが・・・・

途中(Vol6あたり)から
「ちょっと、ちょっと、次はどうなんのよぉ?」
「おわっ!(展開が)そう来るかぁ!!」といった状態になり、またまたこんな状態じゃ寝るわけにはイカン!
になってました(^^ゞ

ということで、かなり面白かったですね。
いろいろ書いてしまうとネタバレになるので控えますが、今回は特に夫婦愛というのを少し考えさせられる部分があって良かったかなと思います。

しかし・・・ジャックはちとやり過ぎちゃうのん?とやはり今回も思ってしまいました。
これで24もシーズンⅠ~Ⅲまで観たわけですが、今のところわたしはシーズンⅡが一番面白いかな。ⅠとⅢは甲乙付けがたいですね。
シーズンⅢは☆3個かな。。

シーズンⅣ?当然観ますよ(^^)
Posted at 2006/01/08 00:37:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 映画のお話 | 音楽/映画/テレビ
2006年01月04日 イイね!

宇宙戦争

この正月休みに何本か借りていた中の一本。

わたしは原作もオリジナル版も見ていないし、映画のHPも覗いていないので全く予備知識なしで観ることができた。
あまり予備知識がありすぎると変な先入観が出来たりしてしまうので。
そういった意味でもタイトルって重要かも。
この作品も「宇宙戦争」ってタイトルは似つかわしくないように思う。
正体不明の未知の者、しかも圧倒的に自分よりも強大な者に追われる恐怖がとてもよく描かれている。
とても恐怖を感じながら嫌悪感を感じなかったのは、はっきりとした死体描写が殆んど無かったからだろうなぁ。
やはりスピルバーグの力量なんだろう。

一体この絶望的状況がどうなってしまうのか、最後まで興味が尽きなかった。
最後のオチには少々?(えっ、そんなんで?)が残るものの、それでああいったオープニング映像なのか。という思いにつながっていくのも綺麗にまとまっているなぁと思う。
人によるとその綺麗にまとまった部分が面白くないと思う場合もあるのかな。
それとトムクルーズはやっぱり俳優なんだよなぁ。単にイケ面だけであれだけいろいろな映画には出演できないよなぁ。っていう思いも再認識させられた映画でした。
それと言わずもがなの圧倒的迫力のVFXにはただただ驚嘆。
映画館で観るべきだったなぁ。

わたしの評価は☆4つ!
う~ん、子供ができてから家族愛や父親が身を挺して子供を守るような映画には評価が甘めの傾向があるかなぁ。
いえいえ、やっぱりスピルバーグ監督作品です。面白いです。
Posted at 2006/01/05 02:47:39 | コメント(5) | トラックバック(1) | 映画のお話 | 音楽/映画/テレビ
2005年12月29日 イイね!

ハウルの動く城

ハウルの動く城正月休みは出来るだけ映画鑑賞と思い、TSUTAYAレンタルを何本かしてきました。
そのうちの1本「ハウルの動く城」です。
あまり観たいと思っていたわけではないのですが、丁度借りることができたので、やっぱり観ておこうかと思いレンタルしました。

これまでの宮崎駿監督作品からするとちょっと細かいところでつっこみ入れたくなるような展開部分があったり、登場人物関係が??だったり、う~ん。。。と観ながら思っていました。
しかし、観終わってしまうと、全体的な話のまとまりといい、雰囲気といい、やはり人の気持ちの揺さぶり方を心得ていますね。
魔女の宅急便+天空の城ラピュタって雰囲気のある、宮崎駿版ピーターパンってわたしは感じました。

評価は☆3個半ってところかなぁ。(基本的に宮崎作品は好きなので自ずと高評価になりがちです(^^ゞ)
Posted at 2005/12/31 13:33:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 映画のお話 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@文太の父 さん
わたしはあちこちで泣きましたが、船から島民の方が元気な者は飛び込めって、海にみんなが飛び込んだとこで大泣きでした😭」
何シテル?   08/19 20:47
めんどくさがり屋です。 目的もなく日記代わりのブログを中心に気ままに書いています。 車は好きですが、車いじりは極力他力本願です。 乗ることを楽しん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

7か月も経ってから・・・(1月の沖縄旅行記) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 20:27:42
エアコン強化作戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 19:23:58
【定期交換】ルーフ開閉用油圧ポンプのオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 13:01:40

愛車一覧

トヨタ MR2 2代目MR2 (トヨタ MR2)
先代MR2を手放した時からずぅ~っとこころの片隅にくすぶり続けていた後悔の念。。 チビ ...
ダイハツ コペン パパの道楽2号 (ダイハツ コペン)
ずっと終の車はオープン2シーターと決めていましたが、ついにその車を購入することになりまし ...
ホンダ オデッセイ 3代目オデッセイ (ホンダ オデッセイ)
現状のいろいろな事柄を考慮して今回乗り換えを決意! 乗り換えにあたって、スバリストを夢 ...
マツダ デミオ パパの道楽2号 (マツダ デミオ)
ひょんな事からマツダ車オーナーに! Be a driver!って伊達じゃない。 コ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation