• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆろパパDのブログ一覧

2012年05月07日 イイね!

GW中のイジリ計画 その2

GW中のイジリ計画 その2長かったGWが終了し、今日から社会復帰です。

仕事の内容も少し変わり、心機一転。。








今週末の大吉オフを楽しみに日々頑張ろうと思います。




さて、GW最終日の昨日は天気に翻弄された一日となりました。

元々昼からゆろママ姉家族と公園に出かける予定だったので、それまでにGWイジリ計画の1つであったリアドアのデットニング作業を完了すべく、早朝6時から頑張って作業していたのですが・・・

9時過ぎくらいからポツポツし始め、あっという間に本降り状態に。。。

結局、インナーパネルへの制振シート貼り付けを残して作業中断せざるを得なくなってしまいました。


自宅へ戻ると、公園に出かける予定は我が家へ集まることに変更。

ところがその途端に天気が見る見る回復。
しかし、公園行きは中止に変わりなく、それでパパは用無しのため、急遽デットニング作業の再開となりました。

おかげで中途半端なデッドニングでしばらく過ごさなくとも良くなったのは幸いでした。
リアドアの作業はフロントドアの教訓を活かし、3時間程度で仕上げることが出来ました。

まぁ、午後からの作業再開時にはいつもの後輩の助けもあったのですが。。。

これにより2年越しで、フロント、リアともにデッドニング作業完了です。
フロントの時にはその効果にいたく感動したものでしたが、効果があることは承知していたので、その分感動も今ひとつでした。

でも、デッドニング作業は苦労した分報われるイジリの一つですね。
Posted at 2012/05/07 19:50:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | オデッセイ | クルマ
2012年05月04日 イイね!

GW中のイジリ計画

GW中のイジリ計画なんか、例年と違ってGW中の天気がすっきりしない日々が続いております。


あまり、計画通りに物事を進められないくせに、

「天気が悪いからオデのイジリ計画が思い通りに進まん!」と憤慨しています。




そんな中、今年こそは!と思って、早や数年。。。

アーシング作業をやっとこさ仕上げました。


とはいっても、いつもの後輩に手伝ってもらいながらですが・・・(^^ゞ


もうとっくに旬を過ぎた感のあるアーシングですが、まぁキットもあることだし、やらぬよりはした方がよろしかろうってことで重い腰が数年振りにあがりました。

結構手間ひまかかった割りには、今回の効果は??って感じです。
今後経過観察で多少は効果があるなぁと実感できれば良いのですが。

ま、エンジンルームの見た目が華やかになったし、個人的にはそれで良しです。


それと、エアクリ交換した時からレゾネーターにアルミホースを追加したかったのですが、アーシングついでに作業をしました。

ほんでもって、さらにエアクリインテークパイプにアルミ遮熱テープも巻き巻きしました。
吸入空気温度上昇の抑制に一役買ってくれる ハズ!
(もっとキレイに巻きたかったんですが、いかんせんこうゆうの苦手です。巻き方で効果が違ってくるのかな??)

まだ、部材が余っているので、時間があればラジエターホースにも巻いてみるか。。(って、また実行するのに1年くらい掛かってしまうんだろうなぁ。)


いやぁ、腰の重いわたしとしてはいろいろと作業を行ったので、今回も目・肩・腰に来ています。。

後輩が手伝ってくれなければ、アーシングはもう1年くらいは熟成させていたかも。。。
Posted at 2012/05/04 11:15:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | オデッセイ | クルマ
2012年04月28日 イイね!

GWの始まりは、恒例の洗車から

GWの始まりは、恒例の洗車からいよいよGWが始まりました。

わたしは幸いに本日(28日)~5月6日(日)までの9連休です。
仕事も4月初旬は結構忙しい日々が続いてましたが、下旬に入ってからそれも落ち着き、GWは予定通り休みをとることが出来ました。

今回は自宅の片付けから始まって、オデのいじり計画まで諸々と予定が詰まっております。

ただ、一日くらいは独りで京都は丹後半島方面へドライブに出かけようと画策中。。。

まずは、長期連休恒例の洗車を早朝6時から開始。

先日のコーティングの成果で、洗車は楽だし、今まで以上にキレイキレイだし。気分爽快のGWの始まりとなりました。

さぁ、目一杯予定消化と行きましょう。

みなさんも楽しいGWを!(^o^)丿

(休みでないかたはm(__)m)
Posted at 2012/04/28 11:35:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | オデッセイ | クルマ
2012年04月15日 イイね!

車高調整とチョイいじり (疲れたぁ~ ふぅ。。)

車高調整とチョイいじり (疲れたぁ~ ふぅ。。)今日は天気も良く穏やかな良い一日でした。


我が家は久々にお弁当持参で、近所の山田池公園へお花見に出かけました。

ゆう、きろ、だいともに自転車で公園内を颯爽と駆け回り、


パパはもっぱら、桜の木の下で惰眠を貪っておりました(^_^;)
(屋外での昼寝は気持ちいい!!)



一足先にパパは帰宅して、先日から延び延びになっていた車高調整とチョイいじりのために、いつもの近所のクリニック駐車場へ。

ここは日曜日は通院の車が無く、お隣が黄色い帽子のお店なので、何かと便利です。



今回のいじり項目は、

1.フロントの車高調整
SABで一回のみ車高調整無料だったので、アライメント調整の時に、指1本くらいにしといてとお願いしていたのに、何故か余裕で指2本分くらい空いてました。
他人に文句言わず、自分で納得するため今回作業しました。(単に、工賃払うのが嫌だったとも言いいますが。)

2.エアクリステーに緩衝材を貼付
先日取り付けたスーパーパワーフローリローデットのエアクリステー部とエアクリ本体との隙間が微妙に空いていたので、自宅にあった緩衝材を適当な大きさに切って貼り付け。
これで振動時の異音が抑えられる(ような気分になれる)でしょう。

3.車高調整ついでにスペーサー装着
車高調整するのに、タイヤ外した方が作業し易いので、そのついでに5ミリのスペーサーを装着。
心持ち面一に近づいたかも。


作業はいつも手伝ってくれる車好きの後輩とあーだ、こーだと言いながら作業していたので、3時間近くうだうだしてました。



で、最近はこんな作業すると目・肩・腰にきますわ。orz
Posted at 2012/04/15 22:25:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | オデッセイ | クルマ
2012年03月23日 イイね!

オデ7年目の進化計画・・・・オマケ

オデ7年目の進化計画・・・・オマケ7年目にしてかな~り気合を入れて、進化させたオデ。。

6年ほど前に恋焦がれて、やっとの思いで装着したお気に入りのチタンルージュ

今回思わぬ形で、マフラー新調することになりました。



最後まで諦めず、なんとか再生して再利用を!!


の願いも虚しく、Dのサービスマンのひと言


「ゆろパパさん、こりゃぁ~無理ですわ。。」


でも、立ち直るのが早いのがわたしのいいところ。

自宅に帰るやいなや、ネットで次期まふりゃ~の物色を開始。
とはいってもチタンルージュは諦めきれない。
しかし、既にメーカー販売終了にて、ヤフオクを検索。。。

無いだろうなぁ~と思っていたところ、

1件ヒット!!
こりゃはなから縁起がええわい。と思ったのでしたが、出品者の評価をじっくり拝見してると、ちと不安。。
チタンルージュは欲しいけれど、トラブリたくは無いので、泣く泣くスルー。


で、次期まふりゃ~の選択方針としては、

1.音色がいい事。(これ大事)

2.見た目がいい事。(これ大事)

3.再度のゆろママのうっかり防止のために、砲弾タイプは避けること。(悲し~(T_T))

上記の3点から先ず候補に挙がったのは、
ロッソモデロ Ti-S
まずは、格段に安いことと、チタンルージュを彷彿とさせるテールエンドの見た目に砲弾タイプであることを無視してしまいました(^_^;)
しかし、商品説明の「ノーマル車高用です。」の一文が気になり、問い合わせ。
回答では、「ノーマル車高時の最低地上高が中間タイコ部で11cmとなっております。」とのことで、こりゃダメだ。

気を取り直して、いろいろ検討した結果次の3候補から選択することに。

・HKS リーガマックスプレミアム
・柿本改 カキモト・R
・FUJITSUBO Wagolis

リーガマックスはジェントルな音色でいいんだけど、テールエンドのデザインが個人的にはイマイチ。
Wagolisもテールエンドの迫力にはちと欠けるかなぁといったところ。
でも、ネット動画での音色はかなり気に入りました。
カキモト・Rとは甲乙つけ難し。

しかし、カキモト・Rはメーカー在庫欠品状態にて、納期約一ヶ月ということで、断念。
結局、Wagolisとあいなりました。

さて、実際の音色がどんなものか、実はとっても楽しみです。
装着画像を見る限り、チタンルージュとくらべるとかなり大人しくなるみたいなので、ゆろママにも好評でしょう。

チタンルージュの迫力あるテールエンドには未練あるものの、ネットでマフラー選びをしていると、思わずワクワクしている自分がいるのです(^^ゞ
Posted at 2012/03/24 02:46:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | オデッセイ | クルマ

プロフィール

「@文太の父 さん
わたしはあちこちで泣きましたが、船から島民の方が元気な者は飛び込めって、海にみんなが飛び込んだとこで大泣きでした😭」
何シテル?   08/19 20:47
めんどくさがり屋です。 目的もなく日記代わりのブログを中心に気ままに書いています。 車は好きですが、車いじりは極力他力本願です。 乗ることを楽しん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

頭文字D 聖地巡礼 2025(秋名山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 14:06:58
7か月も経ってから・・・(1月の沖縄旅行記) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 20:27:42
エアコン強化作戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 19:23:58

愛車一覧

トヨタ MR2 2代目MR2 (トヨタ MR2)
先代MR2を手放した時からずぅ~っとこころの片隅にくすぶり続けていた後悔の念。。 チビ ...
ダイハツ コペン パパの道楽2号 (ダイハツ コペン)
ずっと終の車はオープン2シーターと決めていましたが、ついにその車を購入することになりまし ...
ホンダ オデッセイ 3代目オデッセイ (ホンダ オデッセイ)
現状のいろいろな事柄を考慮して今回乗り換えを決意! 乗り換えにあたって、スバリストを夢 ...
マツダ デミオ パパの道楽2号 (マツダ デミオ)
ひょんな事からマツダ車オーナーに! Be a driver!って伊達じゃない。 コ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation