• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆろパパDのブログ一覧

2016年07月03日 イイね!

祝!! 全国大会出場!

祝!! 全国大会出場!ゆうが小学校入学から続けてきたドッジボール。。

早いものでゆうが最上級生として迎える初めての全国大会 大阪府予選が枚方市のパナソニックアリーナで開催されました。

早朝からゆうとゆろママはいつもの様に出かけて行き、残されたパパは、きろとだいを連れて昼からの決勝トーナメントを応援すべく、自転車で約1時間半ほどかかって会場に到着。

今日の大阪は梅雨の中休みといった感じで、とっても蒸し暑く、久々の運動に、会場に着くともうバテバテでした。

肝心のゆうのチームは、予選リーグを2位でかろうじて通過し、決勝トーナメントへコマを進めてました。

これで予選リーグで敗退などしていたら今日の自転車行脚は何だったのか!!となるところでした。


決勝トーナメントの1回戦は不戦勝にて、初戦は2回戦から。2回戦は無難に切り抜け、それで少し調子に乗ったのか、準々決勝では予選リーグで大差で敗退をしていた優勝候補の1つであるチームを接戦の末に破り、準決勝からは3セットマッチとなり、これまた優勝候補の1つであった強豪チーム相手に僅差の末に2セットを連取!

これで俄然盛り上がって来たのが、応援のパパ、ママ連中。。
決勝の相手は、前大会大阪府代表の優勝候補筆頭のチーム!

1セット目を先取したことで、少し緊張したのか、2セット目は相手チームの気迫に押されて落とし、
このままでは一気にやられてしまうな。。。

というわたしの予想を裏切り・・・

3セット目を大差で取り、応援席は蜂の巣をつついたような騒ぎでした。
今大会はゆろママが応援団長として応援をリードしていたので、ゆろママなどは顔をくしゃくしゃにして喜んでおりました。

もちろんわたしも胸が熱くなって、少しばかり目頭からポロリと流れるものも。。。
なんとなく、甲子園出場を決めた息子を持つ親の気持ちが少し分かるような気がしました。

とにかく、ゆうくん 全国大会出場おめでとう!!

出来れば、パパも8月14日のさいたま市記念総合体育館に応援に行きたいね。。

関連情報URL : http://www.dodgeball.or.jp/
Posted at 2016/07/03 21:46:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゆうくん発育日記 | 日記
2015年07月19日 イイね!

ゆうくん よく頑張った。この結果は大きな自信になるよ。

ゆうくん よく頑張った。この結果は大きな自信になるよ。7月19日に第25回全日本ドッジボール選手権大会 大阪大会が枚方市のパナソニックアリーナで開催されました。

全日本ドッジボール選手権は高校野球と同じ春と夏、年2回開催されます。
高校野球と違って、春も夏も各都道府県大会があり、優勝チームが全国大会出場の栄冠を勝ち取れます。




今回の大阪大会は全28チームが出場しました。
6つのブロックに分かれて予選リーグを戦い、各リーグの1、2位とそれら1、2位チームを除く全チームで勝率上位の4チームの16チームが決勝トーナメントに進み、トーナメント戦を行い、大阪府代表を選出します。


ゆうの所属するチームは前回(第24回)大阪大会で優勝し、東京で開かれた全国大会に出場しましたが、その時のチームから主力だった6年生が抜け、今年は4年生まで含めてやっとレギュラーが揃う状態なので、チーム力の低下は否めません。
パパも個人的に予選リーグを勝ち上がって、なんとか決勝トーナメントまで進んでくれれば良いだろうと思っていました。
ゆろママも大体思いはパパと同じだったようです。
ゆろママはいつも通りゆうと一緒に一日中チームに帯同し、いろいろお手伝いと応援をします。

パパも出来れば、ずっと観戦していたかったのですが、野暮用が多々あり、諸々の所用の隙間を見つけて、午前中の予選リーグ1試合だけを観戦することが出来ました。



予選リーグ1試合目で対戦したのは府下でも強豪チームの1つだったのですが、粘り強く逆転勝ちを収め、チームメートと喜ぶゆうの姿を目の当たりにすることが出来てとても良かったです。
1試合目の強豪チームに勝ったことで、決勝トーナメント進出の期待が膨らみましたが、所用のためそれ以上観戦することが叶いませんでした。

夕方、ゆろママからメールでゆうの所属チームは優勝こそ逃したものの、第三位という結果であったことを知りました。
チーム関係者も先に書いたパパの思いと同じだったようで、今回の第三位の結果には大変満足だったようです。
しかも準決勝では優勝したチームに食い下がり、接戦の末の敗退だったようでゆろママもよく頑張ったと言ってました。

周囲の期待をある意味裏切った結果であってもとうのゆうは悔しかったらしく、今度こそ勝ちたいと言っていました。
その様子に我が子が確実に成長していってる姿を垣間見て、とても嬉しく思います。
現在5年生のゆうは全国大会の出場チャンスが後3回あります。

結果はどうなるか分かりませんが、ゆうとチームの様子を見ているとパパの中でも期待が自然と膨らんで来ますが、何はともあれ、これからも今回のように

努力すれば必ず報われる。


という思いがゆうの中に育まれてくれればパパとしては言うことありません。


最後に、
ゆうくん 優勝は出来なかったけど、よく頑張ったね。


※ブログタイトル画像は試合開始直前の様子。

※ブログ本文中の画像は試合開始前のウォーミングアップの様子です。
Posted at 2015/07/20 16:30:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゆうくん発育日記 | 暮らし/家族
2015年02月22日 イイね!

全国大会出場!!(*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*) オメデトウ

全国大会出場!!(*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*) オメデトウみんカラを始めた頃は9ヶ月だったゆうも早10才。。。子供の成長はあっという間です。

小学校入学までは外で遊びまわるというより、家の中で絵などを描いてるほうが好きだったゆう。

幼稚園のお友達に誘われて小学校入学と同時にドッジボールクラブに入りました。
当初はいつまで続けられるのだろう?とちょっと心配だったパパですが。。。

親の心配などどこ吹く風。。。今では生活の中心はドッジボールといった毎日を楽しそうに過ごしているゆう。

そんなゆうの所属するドッジボールクラブが3月1日に東京体育館で行われる第25回春の全国小学生ドッジボール選手権全国大会大阪府代表として出場することになりました。

小学4年生のゆうはまだまだ補欠ですが、チームに帯同して2月28日からママと一緒に東京へ行くことになりました。
今日はその壮行会?!も兼ねてゆろママ母、姉一家とともに久々の食事に出かけてきました。

所属のドッジボールクラブは府下でもそれなりの強豪チームとして認識されており、過去には全国大会制覇も1度成し遂げています。
入部当初、夜の練習終了後のお迎えに行った時に小学生相手にそこまで厳しく指導するか?!とちょっとびっくりしたものですが、当のゆうは監督やコーチにどやされても特に怖気づくことも無く、今日まで続けてくれたのは親としてちょっと嬉しくもあります。



今年の6年生が卒業すると来年は5年生が2名、3年生まで含めないと来年は試合出場すら出来ない状態なので、全国大会出場はゆうの在部中はこれが最後かも知れません。

ゆうには全国大会で強いチームを実際に見て、まだまだ上には上があるってことを痛感してもらいたいと思ってます。

それはさて置き、ゆうくん!全国大会出場おめでとう!
関連情報URL : http://www.dodgeball.or.jp/
Posted at 2015/02/22 23:25:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゆうくん発育日記 | 暮らし/家族
2013年06月30日 イイね!

リフレッシュは洗車から♪

リフレッシュは洗車から♪GW明けからの怒涛のような仕事も先週末やっとひと段落し、昨日は久々に洗車をしてきました。

最近何故か早起きのゆうも5時半には目覚め、6時から一緒にいつものホーム洗車場で二人で手洗い洗車をのんびり行いました。


いつの間にかゆうも洗車を手伝ってくれるほど成長したんだとちょっと感激。
いままでは安心してスポンジ渡せませんでしたから、ちょっとしたことですがわたしにとっては大きなことです。




洗車後に手伝ったご褒美として朝マックに喜ぶ姿はまだまだ子供ですが・・・

Posted at 2013/06/30 19:17:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゆうくん発育日記 | 日記
2013年06月17日 イイね!

祝 9歳・・・大きくなったのぉ~

祝 9歳・・・大きくなったのぉ~大吉オフが終了して早や一ヶ月が経過しようとしています・・・

先月20日から昨日までで休めたのは2日のみ。。。(-_-;)

平日も午前様帰宅が続き体力も限界に近づきつつある今日この頃・・・・

そんなパパの激務ぶりとは関係なく時間は日々流れ・・・

ゆうくんも9回目の誕生日を迎えました。

パパが帰宅したら、テーブルに写真のママ手作りのゆうくん誕生日特製カレーパン。。。(何が特製なんだか??)

誕生日お祝いの食事を一緒に出来なかったのが妙に寂しい。。



ちょうどみんカラを始めた頃には9ヶ月ほどで、可愛い盛りでしたが、最近一緒に行った六甲山歩きではパパを凌駕するほどの持久力もついてきました。



ゆうが最近熱中しているのは、小学校入学から始めたドッジボール。





小学生の遊びと侮るなかれ、全国大会まである立派なスポーツとして定着しているようです。
数ヶ月前にはゆうのドッジの相手をしていて突き指をしてしまった時にもゆうの成長を感じて少し嬉しくもあったりしました。

相変わらずマイペースでのほほんとしているゆうですが、


男はハートだ!!



ハートのでっかい男前になるんだぞ!!


祝♪9歳! 誕生日おめでとう。。。
Posted at 2013/06/18 01:22:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | ゆうくん発育日記 | 暮らし/家族

プロフィール

「@文太の父 さん
わたしはあちこちで泣きましたが、船から島民の方が元気な者は飛び込めって、海にみんなが飛び込んだとこで大泣きでした😭」
何シテル?   08/19 20:47
めんどくさがり屋です。 目的もなく日記代わりのブログを中心に気ままに書いています。 車は好きですが、車いじりは極力他力本願です。 乗ることを楽しん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

7か月も経ってから・・・(1月の沖縄旅行記) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 20:27:42
エアコン強化作戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 19:23:58
【定期交換】ルーフ開閉用油圧ポンプのオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 13:01:40

愛車一覧

トヨタ MR2 2代目MR2 (トヨタ MR2)
先代MR2を手放した時からずぅ~っとこころの片隅にくすぶり続けていた後悔の念。。 チビ ...
ダイハツ コペン パパの道楽2号 (ダイハツ コペン)
ずっと終の車はオープン2シーターと決めていましたが、ついにその車を購入することになりまし ...
ホンダ オデッセイ 3代目オデッセイ (ホンダ オデッセイ)
現状のいろいろな事柄を考慮して今回乗り換えを決意! 乗り換えにあたって、スバリストを夢 ...
マツダ デミオ パパの道楽2号 (マツダ デミオ)
ひょんな事からマツダ車オーナーに! Be a driver!って伊達じゃない。 コ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation