• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆろパパDのブログ一覧

2020年09月22日 イイね!

ダイエーモータースさんの存在無くしてMR2の維持は無理です!

ダイエーモータースさんの存在無くしてMR2の維持は無理です!

うちのMR2は1995年生れのGーLimited。Ⅲ型というやつで、ABSもLSDも付いていません。

へたれドライバーが運転を学ぶにはもってこいです。






でも誕生から25年余りも経つとやはりあちこちがガタついてきます。

しかしエンジンだけは絶好調!


前オーナーはダイエーモータースさんから購入し、普段のメンテナンスもお世話になっていたそうで、日頃のメンテナンスがいかに大切かが分かります。
前回車検時には足廻りのブッシュ類とサスをオーバーホールし谷田社長からは「これでまだまだ安心して乗り続けられますよ。」と太鼓判を押して頂きました。




ただ、1年近く前からパワステに不具合が発生し出しました。

alt
イグニッションON直後の状態


alt
しばらくするとPS警告灯が消灯します。
この状態でエンジン始動するとすべての警告灯が消灯するのですが。

パワステ警告灯だけが点灯し、点灯したら重ステになってしまいます。

しかし30分〜1時間程走行し、一旦エンジン停止してエンジンを再始動すると何事もなかったように正常に復帰してその日1日は快調。

で、翌日エンジン始動時にまた再発。。。

という事で一度ダイエーモータースさんに診てもらう事に。
パワステポンプモーターは問題なし、以前パワステリレーは新品交換していたので問題なし。
その時はパワステリレーのスイッチングブラシ?を新品交換。
それでしばらくは問題無かったのですが、ここ1、2ヶ月前から同じ症状が再発してしまいました。

でも1時間ほど走行後にエンジンを再始動するとほぼ治ってしまう。。。
再現するにはエンジン停止して1日ほど放置する必要があるので、ダイエーモータースさんへ持っていくことを躊躇していたのですが。。。


発症時はその日初めてMR2に乗車する時なので、立駐からの出庫時に重ステと格闘しなければなりません。
夏場はもう出庫するだけで汗だくです。


ということで、ダイエーモータースさんへ預けることに。
朝一で発症した状態で、ダイエーモータースさんの整備工場へ直行。到着してもエンジン停止せずに整備士の辻さんに状況を確認してもらいました。

エンジンを停止して再始動するとやはり症状は出ない。

結局、預かりで診てもらうことに。


一週間後、ダイエーモータースさんから連絡を頂き、MR2を引き取りに。
「パワステコンピューターの内部点検をし、基板もきれいな状態であることを確認しています。
念のため、各接点を清掃しました。これで様子見をお願いします。今のところ症状は出ていないですから。」

そしてその週末の早朝ドライブで再確認と思ったら、再発!(+_+)
再度ダイエーモータースさんへお預け。。


そして先週土曜日に2週間ぶりに連絡があり、引き取りに行ってきました。
あいにく、谷田社長は所用で不在だったので、メカニックの樋口さんにお話しを伺いました。
alt


樋口さん:「結局パワステドライバーを交換しました。交換後、ずっとこちらで様子見ましたが、今のところ再発はしていません。ゆろパパさんこれでまたしばらく様子見をお願いします。」

わたし:「ありがとうございます。ところでパワステドライバーってまだ新品部品は出るのですか?」

樋口さん:「いえ、新品部品はもう供給されていないです。なので、うちにある部品ストックを使用しました。」

ということで、何シテル?でご報告したように、この4連休中は早朝ドライブで日々様子見をしております。
パワステドライバーかパワステコンピュータが怪しいのは分かっていたと思いますが、原因をいろいろ探り、出来るだけ貴重な在庫部品を使用せずに修理をしようとして下さったのだと思います。
最終的にパワステドライバーを交換するしかないという結論に達するのに時間が掛かったのでしょう。

ディーラーに預けていたら、
「パワステドライバーかパワステコンピュータの交換が必要ですが、もう部品が供給されていないので修理は不可能です。」という結論だったでしょう。。


気に入っている旧車を大切に乗り続けたいと思う者にダイエーモータースさんのような車屋さんは無くてはならない存在です。

今回もダイエーモータースさんに助けて頂きました。
「修理代金はしばらく様子見して、(ゆろパパさんが)大丈夫だと感じてからでよいです。」

なんて、もう嬉しすぎです。


alt

引き取り時に、リアウインドウに貼付してあったステッカーに気づいたので、樋口さんに聞いてみると、

「ゆろパパさんの納車の時には、うちのステッカー無かったんですよ。
最近は納車の時には貼っているんです。(ゆろパパさん)気に入らなかったら、剥がしてくださいね。」

剥がすことなどいたしません!

もっとデカい文字で他車に誇りたいくらいです!




関連情報URL : http://daie-motors.com/
Posted at 2020/09/22 12:00:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | MR2 | クルマ
2018年05月27日 イイね!

またまた、さすが!ダイエーモータースさん!!

またまた、さすが!ダイエーモータースさん!!
随分と前に解決しているので、今更ですが・・・


今年(2018年)に入ってから、ずっと悩まされていた走行中の異音。。

高速道路で80㎞以上になると、(運転席からだと)グローブボックス、Aピラー、ドアミラー辺りから聞こえてくるビビり音。

20年落ちの車なんでそれなりにガタツキ音がするのは仕方がないと思っているが、今回は無視できないくらいの音量。。
しかも80㎞以下だと全く発生しないので、気になって仕方ない。

友人を助手席に乗せて聞いてもらうと、どうやら左前輪のタイヤハウス辺りから聞こえてくる様子。

車屋さんが一番嫌がると判っている異音問題だけど、いろいろ考えても仕方ないので、とりあえず
ダイエーモータースさんへ相談へ行くことに。


生憎、谷田社長は不在だったので、メカニックの辻さんに状況を説明。

静かにじっとこちらの話に耳を傾けておられた辻さん、状況説明が終わると左前輪のタイヤハウス辺りを確認してくれました。


「確証はないのですが、ちょうどこのボルト(タイトル画像の赤矢印)を裏で止めているグロメットが破損か紛失しているのでしょう。カバーが少しぐらついてますから。」

グロメットは樹脂製なので、経年劣化で破損することがよくあるとのこと。
また、それが原因でわたしと同じように異音を訴えてくるオーナーが少なからず居ることも辻さんから伺いました。

とりあえず、グロメットを新品に交換して頂きました。
(※そんな部品の新品在庫があることにも驚きです。)

部品代については、

「原因が特定出来たわけでもないので、部品代は結構です。とりあえず、これで様子見をお願いします。」とのこと。


早速、阪神高速で確認。。




ぜ~ん、ぜ~ん、音せえへんがな!!



またしてもダイエーモータースさんに即効トラブル解消して頂きました。


さすが!ダイエーモータースさん!
Posted at 2018/05/27 13:33:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR2 | クルマ
2016年02月14日 イイね!

禁断の二歩目!

禁断の二歩目!昨年9月にとうとう踏み出してしまった禁断の一歩!

禁断の一歩が楽しすぎて、二歩目を踏み出すことにしました。

来週土曜日に再び自分の運転の下手さ加減を体感してまいります。

前回は何がなんだか分からぬままに2本の走行枠が終了してしまったので、今回は・・・


・落ち着いて全ての操作を丁寧にかつ素早く行う!

・後ろばっかり気にせずに自分の走行ラインで走ってみる。

・上手な人をよく観察して、自分との違いは何かを見極める。


前回は2本目の走行枠でちょっと慣れてきたせいもあって、最終コーナーで一度クルクルしてしまったんで・・・

・調子に乗りすぎてクルクル回らないこと!

といったところに気をつけて、楽しんで参ります(^o^)丿
Posted at 2016/02/15 00:15:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | MR2 | クルマ
2015年11月22日 イイね!

ちょっと嬉しかったこと。。。

ちょっと嬉しかったこと。。。そろそろ秋から冬へと季節は移り変わろうとしているのに、この暖かさはいったい何なん?!

といった今日この頃、皆様如何お過ごしでしょうか?


さて、

秋は紅葉の美しい景色を眺めながら、

人恋しさに想いを巡らせ、

今年も残りふた月あまりを振り返りながら日々を長閑に過ごしたい。。。


との思いとは裏腹に・・・


9月から怒涛のような忙しさに少々へばり気味の私です。。。

そんな中、ストレス発散も兼ねて、MR2の洗車を一ヶ月ぶりくらいにしてまいりました。
夕方4時過ぎに開始しだしたので、夕闇迫るなかせっせと洗車に勤しんでいたところ・・・

MR2に熱い視線を送っておられた、歳の頃は・・・60過ぎのおじさんと目が合ってしまいました。。

わたし「・・・・」

おじさん「この車は随分古いよねぇ。」

わたし「ええ、もう20年になります。」

おじさん「それにしてはとても綺麗やね。大事にしてはるんやね。」

わたし「ありがとうございます。まぁ、好きな車ですから。。。」

おじさん「MR2なんて街中ではなかなか見かけなくなったね。TOYOTAもこんな個性のある車を
昔は造っていたんやね。」

わたし「そうですね。今ではなかなか個性的な車がありませんね。」

おじさん「せっかくの名車なんだから、これからも大切にしなさいね。ちょっと珍しい車があったもんでついつい声掛けて申し訳なかったね。」

と去っていかれました。

MR2が名車かどうかはさておき、見知らぬおじさんから、愛車を大切にしているんですね。と声を掛けてもらった事で、最近仕事でギスギスしていた気持ちがとても和んでちょっと嬉しい気持ちになりました。

そう言えば、洗車場でMR2を洗車していると時々声を掛けられることが間々あります。

いずれも50代以上のおじさんばかりですが(^^ゞ
Posted at 2015/11/22 17:45:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR2 | クルマ
2015年07月26日 イイね!

早朝ドライブ

早朝ドライブ台風一過で待ちに待った梅雨明けとなったはいいけれど、いきなりの夏本番の猛暑の日々。。

暑さにまいって夜も寝苦しい。。と思いきや、昨夜の早寝が効いて、今朝は5時に起床。
早く起きた時には、早朝ドライブが一番。

ということで、今朝も早から大阪港へ行ってまいりました。





今回はいつもの第7岸壁だけでなく、築港赤レンガ倉庫、中央突堤もチェックして戻ってきました。


今回初めて、フォトアルバムなるものを使用してみましたので、早朝ドライブの様子はそちらで。

中央突堤からの夕日は一見の価値がありそうなので、今度は夕暮れ時に来てみたいと思ってます。



ところで、中央突堤では久々の赤オデに遭遇して、思わずパチリ。



先代オデを購入する時に最後まで車体色で迷った赤オデだけに久々に実車を見て嬉しくなりました。
セレブリップライナーを装着していたり、グリルをちょっと弄ってるところがナイスやね。
Posted at 2015/07/26 10:44:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR2 | クルマ

プロフィール

「@文太の父 さん
わたしはあちこちで泣きましたが、船から島民の方が元気な者は飛び込めって、海にみんなが飛び込んだとこで大泣きでした😭」
何シテル?   08/19 20:47
めんどくさがり屋です。 目的もなく日記代わりのブログを中心に気ままに書いています。 車は好きですが、車いじりは極力他力本願です。 乗ることを楽しん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

頭文字D 聖地巡礼 2025(秋名山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 14:06:58
7か月も経ってから・・・(1月の沖縄旅行記) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 20:27:42
エアコン強化作戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 19:23:58

愛車一覧

トヨタ MR2 2代目MR2 (トヨタ MR2)
先代MR2を手放した時からずぅ~っとこころの片隅にくすぶり続けていた後悔の念。。 チビ ...
ダイハツ コペン パパの道楽2号 (ダイハツ コペン)
ずっと終の車はオープン2シーターと決めていましたが、ついにその車を購入することになりまし ...
ホンダ オデッセイ 3代目オデッセイ (ホンダ オデッセイ)
現状のいろいろな事柄を考慮して今回乗り換えを決意! 乗り換えにあたって、スバリストを夢 ...
マツダ デミオ パパの道楽2号 (マツダ デミオ)
ひょんな事からマツダ車オーナーに! Be a driver!って伊達じゃない。 コ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation