• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆろパパDのブログ一覧

2025年09月15日 イイね!

夏休み その2 念願の 群馬遠征!

夏休み その2 念願の 群馬遠征!9/15 朝から聖水 不動湯の辺りは深い霧に包まれていました。
朝食までの時間付近を散歩し、群馬遠征の高ぶる気持ちを抑えます。

群馬へ出かける前に大切な用事を済ませます。

みん友のひろ.たさんと2年振りにお会いします。

山中湖長池親水公園でお会いしたのですが、天気も悪く富士山も雲の中のうえに、隣に停車していた車中泊の車がエンジンを掛けっぱなしだったので、排ガスの臭いが酷く、すぐに場所を変えることにしました。
道志みちを通り、道の駅どうしまで行くことに。
道志みちは気持ちの良いワインディングでオープン走行は最高でした。途中雨がパラついたので、ちょっと心配でしたが無事道の駅どうしに到着です。ここで小一時間ほど談笑してました。まだまだお話したかったのですが、これから碓氷峠を経由して群馬県まで行く必要もあったので、名残を惜しみつつひろ.たさんとはお別れです。
次回お会いする時はシビックですかね。

さて道の駅どうしから都留方面へ出て都留ICから中央道から圏央道~関越自動車道~上信越自動車道の松井田妙義ICを出て碓氷峠のめがね橋へ向かいます。


ずっと前から訪れたかった場所です。
できればめがね橋を背景にコペンの写真を撮りたかったのですが、日曜日ということもあり、第1駐車場も一杯だったので、第2駐車場へ停めました。
めがね橋の風景を楽しんだ後、一般道で伊香保温泉に向かいます。

途中峠の釜めしや おぎの屋さんの駐車場で真子ちゃんを待ちます。



どうやら、真子ちゃんにフラれたようなので、伊香保温泉へ向かいました。

今夜の宿 伊香保温泉とどろきさんへ到着しました。



屋上露天風呂がとても気持ち良いお宿でした。次回?もこのお宿にしようかな。

夕飯の時間まで少し時間があったので、伊香保石段街を散策することにしました。
単なる観光地ではなく、頭文字Dのいろいろな場面が思い出されて一人でテンション爆上がりです。

伊香保の様子はこちらでお楽しみください。

翌朝、9時前くらいに出発。いよいよ今回の旅の最終目的地へ出発です。
まずは再度伊香保石段街のところにきました。
ここでローブ乗りの方とお会いしました。新潟からこられたようでしばしコペン談義に花が咲きました。

そこから榛名湖に向かってヒルクライムです。
始めての秋名のワイディングはおもったよりコーナーがきつかったです。
昔と違ってコーナーでは走り屋対策の舗装にかわっていて特にヘアピン前後ではうねりのある舗装に変わっていたので繊細なアクセルワークが求められます。

そうこうしているうちに念願の秋名山スタート地点へ到着です。


ここでまさかの茂木なつきちゃんにであいました。




実は彼女、大の頭文字Dファンで頭文字Dマンホール集めをしておられたYouTuberの「ヤギちゃん」でした。

よろしければ彼女のチャンネルを覗いてあげてください。
しばし、彼女と頭文字D談義をして別れましたが、どうやら次の目的地も同じようでもしかしたら再会があるかも知れません。

しかし、秋名の下りは面白かった。

ですが、走り屋対策の舗装に変わる前ならなお楽しかったでしょう。
ここをキンコン鳴らしながら下るなんて信じられません。正しく漫画の世界です。
(漫画か。。。)

なにはともあれずっと走ってみたかった秋名の下り。存分に楽しみました。

秋名については、みん友のマツジンさんのブログに詳しく紹介されているので是非ご覧ください。

さて、秋名のスタート地点を後にして、榛名湖を巡り今回の旅の最終目的地「伊香保おもちゃと人形自動車博物館」へ向かいます。

頭文字Dファンなら外すことは出来ない「伊香保おもちゃと人形自動車博物館」。目的は藤原豆腐店のセットでしたが、いざ訪れてみるといろいろな展示物が雑多にあり、全部楽しんでいると丸一日かかりそうでした。
かれこれ2、3時間を過ごしたでしょうか?
最後、外に出てお決まりの写真撮影をしている時に次回は必ずMR2で来ようと思いました。

楽しかった旅もおわり、ここから一気に大阪まで戻ります。

いろいろと行きたかった場所を訪れて興奮していたせいか、帰りの道中のことはあまり覚えていません。途中眠気を感じることもなく夜9時過ぎに自宅に到着していました。
過ぎ去ってみると楽しかった思い出ばかり。
もう一度是非訪ねてみようと思う榛名山でした。


今回のその他の様子はこちら



Posted at 2025/09/25 18:37:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2025年09月14日 イイね!

夏休み その1 山梨遠征

夏休み その1  山梨遠征今年の夏休みは9/13〜23までの11連休。

13日は諸々の野暮用を片付けて、14日から予定している北関東遠征のために休養です。

まずは今回の宿 富士吉田市の 霊水 不動湯へ向けて早朝出発です。

12時前くらいに着きそうなので、いつもの御坂峠の天下茶屋で信州名物 ほうとうでお昼の予定。
その後、久しぶりにみん友のいわっつぁんにお会いする予定。
いわっつぁんはもう20年近いみんカラでのおつき合いです。
いわっつぁんは最近みんカラ引退状態で近況はあまり分かりませんが、LINEと年賀状での交流があります。
久しぶりにいわっつぁんのNCロードスターを拝見出来そうです。

新東名の新富士ICまでは順調でしたが、R139に降りた途端渋滞です。

そうや!世間は連休だって事を忘れておりました。完全に休みボケです。

なんとかyahooカーナビのおかげで途中から渋滞回避で県道へ。
県道へ入るとどうした事でしょう、さっきまでの渋滞が嘘のよう。
しかも木々の中を走り抜ける爽快な山道が続きます。これはオープンにしろと言わんばかり。

オープンで走り抜ける爽快な山道は至福のひと時。
あぁ、もういつ死んでもいい。。ってくらい幸せを感じます。
MR2もTバーを探せば良かった。

そんな至福のひと時もあっという間でまたR139に戻って御坂峠を目指します。
R139にもどるとまた混んでます。連休中に富士五湖辺りには来るもんじゃありません。

河口湖大橋を渡りきるのにかなり時間がかかってしまいました。
結局、予定より1時間近く遅れて御坂峠の天下茶屋へ到着。

天下茶屋も車で一杯です。
なんとか車を停めて、やっと昼食です。いつもの「ほうとう」を頂きました。

いつものように2階の太宰治文学記念堂を見て、2階の一室から富士山をぼーっと眺めてるのが至福のひと時です。

時間をつぶしているといわっつぁんから河口湖湖畔の北原ミュージアムをもうすぐ観終わりそうとの連絡が。
急いで待ち合わせ場所へ向かいます。

いわっつぁんとは久々の再会です。
近くのハーブ園の休憩室で小一時間ほどおしゃべりをしてると河口湖ミューズ館の閉館時間が迫ってきたので、別れを惜しみつつミューズ館へ向かいます。

少し時間が足りませんでしたが、閉館間際の時間を独り占めできたのは良かったです。
その後、今夜の宿、富士吉田市の霊水 不動湯へ向かいます。
途中不安になるくらいの細い山道を進み、辿り着きました。
富士近辺では良心的な宿泊代です。エアコンが無い事が少し心配でしたが、杞憂でした。やはり富士近辺の山中はエアコン要らずです。
山梨のローカルTVを観ているうちにウトウトしだしたので、今日は終了です。
朝6時に大阪を出発して、ほとんど高速走行だったので流石に疲れました。
さぁ、次は念願の榛名山です!



山梨遠征の様子はこちら
Posted at 2025/09/23 19:39:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2025年09月07日 イイね!

もうすぐ楽しい夏休み😄

もうすぐ楽しい夏休み😄みなさん ご無沙汰しております。

今年の夏休みは盆期間中仕事をしていたので、代わりに13日〜23日までの11連休です。

今年はデミオからコペンに乗り換えたので、コペンで何処行こうか?と考えていました。

コペンを購入した目的の1つに、ゆろママと二人でオープンドライブを楽しみたい。という事がありました。

一番下の大も来年から大学生となれば、そろそろゆろママとの時間も持てるかな?

ただ、今はゆろママは父、母の介護でまだまだゆろママとの時間を持つ事が思うように出来ません。とはいえ、いつも忙しくしているゆろママにゆっくりして貰おう・・・
今年は15日が祝日なので、ゆろママの数少ない完全オフ日。翌16日に仕事休みを取れれば久々に二人でロングドライブに行けるかも。。

久々のロングドライブは大好きな富士方面と決め、宿も予約し万全の準備でゆろママに提案しました。

パパ:「16日仕事やろうけど、休みとって久々にドライブ行かへん?」
ママ:「せっかくやけど、パス・・・ごめん。」

パパ:「・・・・せ、せやな。日頃から大変やもんな。ゆっくり休みたいよな。」

とうことで、わたしの目論見も夢と消えました。。

ならば・・・

ソロツーリングをとことん楽しもうではないかい!
ってことで、もう1泊を追加してこれまでずっと行きたいと思っていたのになかなかその機会がなかった

群馬遠征

を追加することにしました。

9/14早朝出発し、新富士ICで降りて、139号北上して河口湖を経由して御坂峠の天下茶屋へ、そこから河口湖に降りてこれまたいつもの河口湖ミューズ館へ。
14日は富士吉田市の霊水 不動湯で宿泊。

9/15はそこから今回の1番の目的地 群馬県 榛名山へ。
そう、ずっと前から行きたかった「頭文字Dの聖地巡礼です。」

みん友の
マツジンさんの「頭文字D 聖地巡礼」のブログを拝見しているので、なんとなく行った気分になっているのですが、やはり頭文字Dファンとしては自分の目で確認しないとですね。
その日は群馬 伊香保温泉で泊まり。

翌日も伊香保温泉街や榛名湖等々を巡って帰路に。。

久々の関東方面へのロングドライブなので、楽しみが止まりません。。
Posted at 2025/09/07 22:40:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@NA好きです さん

20万キロはもう目前です。
が、達成は来年になりそうです。。」
何シテル?   09/25 06:47
めんどくさがり屋です。 目的もなく日記代わりのブログを中心に気ままに書いています。 車は好きですが、車いじりは極力他力本願です。 乗ることを楽しん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14 151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

頭文字D 聖地巡礼 2025(秋名山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 14:06:58
7か月も経ってから・・・(1月の沖縄旅行記) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 20:27:42
エアコン強化作戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 19:23:58

愛車一覧

トヨタ MR2 2代目MR2 (トヨタ MR2)
先代MR2を手放した時からずぅ~っとこころの片隅にくすぶり続けていた後悔の念。。 チビ ...
ダイハツ コペン パパの道楽2号 (ダイハツ コペン)
ずっと終の車はオープン2シーターと決めていましたが、ついにその車を購入することになりまし ...
ホンダ オデッセイ 3代目オデッセイ (ホンダ オデッセイ)
現状のいろいろな事柄を考慮して今回乗り換えを決意! 乗り換えにあたって、スバリストを夢 ...
マツダ デミオ パパの道楽2号 (マツダ デミオ)
ひょんな事からマツダ車オーナーに! Be a driver!って伊達じゃない。 コ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation