• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆろパパDのブログ一覧

2015年11月22日 イイね!

ちょっと嬉しかったこと。。。

ちょっと嬉しかったこと。。。そろそろ秋から冬へと季節は移り変わろうとしているのに、この暖かさはいったい何なん?!

といった今日この頃、皆様如何お過ごしでしょうか?


さて、

秋は紅葉の美しい景色を眺めながら、

人恋しさに想いを巡らせ、

今年も残りふた月あまりを振り返りながら日々を長閑に過ごしたい。。。


との思いとは裏腹に・・・


9月から怒涛のような忙しさに少々へばり気味の私です。。。

そんな中、ストレス発散も兼ねて、MR2の洗車を一ヶ月ぶりくらいにしてまいりました。
夕方4時過ぎに開始しだしたので、夕闇迫るなかせっせと洗車に勤しんでいたところ・・・

MR2に熱い視線を送っておられた、歳の頃は・・・60過ぎのおじさんと目が合ってしまいました。。

わたし「・・・・」

おじさん「この車は随分古いよねぇ。」

わたし「ええ、もう20年になります。」

おじさん「それにしてはとても綺麗やね。大事にしてはるんやね。」

わたし「ありがとうございます。まぁ、好きな車ですから。。。」

おじさん「MR2なんて街中ではなかなか見かけなくなったね。TOYOTAもこんな個性のある車を
昔は造っていたんやね。」

わたし「そうですね。今ではなかなか個性的な車がありませんね。」

おじさん「せっかくの名車なんだから、これからも大切にしなさいね。ちょっと珍しい車があったもんでついつい声掛けて申し訳なかったね。」

と去っていかれました。

MR2が名車かどうかはさておき、見知らぬおじさんから、愛車を大切にしているんですね。と声を掛けてもらった事で、最近仕事でギスギスしていた気持ちがとても和んでちょっと嬉しい気持ちになりました。

そう言えば、洗車場でMR2を洗車していると時々声を掛けられることが間々あります。

いずれも50代以上のおじさんばかりですが(^^ゞ
Posted at 2015/11/22 17:45:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR2 | クルマ
2015年08月10日 イイね!

禁断の一歩!?

禁断の一歩!?踏み出してはいけないと思っていたF1パイロットへの道!?

思いを抑えきれず一歩を踏み出すことにしました( ̄^ ̄)ゞ



今年のSUPER GTの開幕戦で岡山国際サーキットのサーキットサファリを体験して以来、心の片隅でくすぶり続けていた

"サーキットを走ってみたい!"



という想い。

悶々としていたところ、何時も行くSAB高槻で走行会が開催される情報をゲット。

丁度いつも一緒に車弄りをしているRX-8乗りの後輩が
「一緒に行きましょう!」と背中を押してくれたので、参加することに。

初のサーキット走行。。

MR2を壊さないようにだけは心がけよう。
Posted at 2015/08/10 17:01:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月26日 イイね!

早朝ドライブ

早朝ドライブ台風一過で待ちに待った梅雨明けとなったはいいけれど、いきなりの夏本番の猛暑の日々。。

暑さにまいって夜も寝苦しい。。と思いきや、昨夜の早寝が効いて、今朝は5時に起床。
早く起きた時には、早朝ドライブが一番。

ということで、今朝も早から大阪港へ行ってまいりました。





今回はいつもの第7岸壁だけでなく、築港赤レンガ倉庫、中央突堤もチェックして戻ってきました。


今回初めて、フォトアルバムなるものを使用してみましたので、早朝ドライブの様子はそちらで。

中央突堤からの夕日は一見の価値がありそうなので、今度は夕暮れ時に来てみたいと思ってます。



ところで、中央突堤では久々の赤オデに遭遇して、思わずパチリ。



先代オデを購入する時に最後まで車体色で迷った赤オデだけに久々に実車を見て嬉しくなりました。
セレブリップライナーを装着していたり、グリルをちょっと弄ってるところがナイスやね。
Posted at 2015/07/26 10:44:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR2 | クルマ
2015年07月19日 イイね!

ゆうくん よく頑張った。この結果は大きな自信になるよ。

ゆうくん よく頑張った。この結果は大きな自信になるよ。7月19日に第25回全日本ドッジボール選手権大会 大阪大会が枚方市のパナソニックアリーナで開催されました。

全日本ドッジボール選手権は高校野球と同じ春と夏、年2回開催されます。
高校野球と違って、春も夏も各都道府県大会があり、優勝チームが全国大会出場の栄冠を勝ち取れます。




今回の大阪大会は全28チームが出場しました。
6つのブロックに分かれて予選リーグを戦い、各リーグの1、2位とそれら1、2位チームを除く全チームで勝率上位の4チームの16チームが決勝トーナメントに進み、トーナメント戦を行い、大阪府代表を選出します。


ゆうの所属するチームは前回(第24回)大阪大会で優勝し、東京で開かれた全国大会に出場しましたが、その時のチームから主力だった6年生が抜け、今年は4年生まで含めてやっとレギュラーが揃う状態なので、チーム力の低下は否めません。
パパも個人的に予選リーグを勝ち上がって、なんとか決勝トーナメントまで進んでくれれば良いだろうと思っていました。
ゆろママも大体思いはパパと同じだったようです。
ゆろママはいつも通りゆうと一緒に一日中チームに帯同し、いろいろお手伝いと応援をします。

パパも出来れば、ずっと観戦していたかったのですが、野暮用が多々あり、諸々の所用の隙間を見つけて、午前中の予選リーグ1試合だけを観戦することが出来ました。



予選リーグ1試合目で対戦したのは府下でも強豪チームの1つだったのですが、粘り強く逆転勝ちを収め、チームメートと喜ぶゆうの姿を目の当たりにすることが出来てとても良かったです。
1試合目の強豪チームに勝ったことで、決勝トーナメント進出の期待が膨らみましたが、所用のためそれ以上観戦することが叶いませんでした。

夕方、ゆろママからメールでゆうの所属チームは優勝こそ逃したものの、第三位という結果であったことを知りました。
チーム関係者も先に書いたパパの思いと同じだったようで、今回の第三位の結果には大変満足だったようです。
しかも準決勝では優勝したチームに食い下がり、接戦の末の敗退だったようでゆろママもよく頑張ったと言ってました。

周囲の期待をある意味裏切った結果であってもとうのゆうは悔しかったらしく、今度こそ勝ちたいと言っていました。
その様子に我が子が確実に成長していってる姿を垣間見て、とても嬉しく思います。
現在5年生のゆうは全国大会の出場チャンスが後3回あります。

結果はどうなるか分かりませんが、ゆうとチームの様子を見ているとパパの中でも期待が自然と膨らんで来ますが、何はともあれ、これからも今回のように

努力すれば必ず報われる。


という思いがゆうの中に育まれてくれればパパとしては言うことありません。


最後に、
ゆうくん 優勝は出来なかったけど、よく頑張ったね。


※ブログタイトル画像は試合開始直前の様子。

※ブログ本文中の画像は試合開始前のウォーミングアップの様子です。
Posted at 2015/07/20 16:30:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゆうくん発育日記 | 暮らし/家族
2015年06月21日 イイね!

さすが!ダイエーモータースさん!!

さすが!ダイエーモータースさん!!
本日、所用でMR2で出かけて夕方6時過ぎに帰宅。。。

いつもの如く立体駐車場に入庫しようと立駐の操作盤に向かった時・・・・

何かいつものMR2の後ろ姿と様子が違う。。。

はて??  おぉ~!ブレーキランプが点灯してるがな。

誰がブレーキペダル踏んでるの?!

サイドブレーキでブレーキペダル点灯するんやったけ?!

といつもと違う状況に一瞬パニックってしまいましたが。。。

ちょっと冷静に考えてみて、点灯しっぱなしということは、ブレーキランプスイッチ辺りの不具合だなと。。。

近くのディーラーに行っても、部品取り寄せは明白だし、そうなると一週間はこの状態のままとなるので、ヒューズかバッテリー端子を外しておかないとバッテリーが上がってしまう。。。


なんとかならんもんかなと、駄目もとで購入したダイエーモータースの谷田社長へ電話をしてみると。

谷田社長:「たぶんブレーキランプスイッチ辺りの故障か不具合でしょう。」とのこと。

わたし:「いまから伺って、修理可能でしょうか?」とおそるおそる尋ねてみると。

谷田社長:「状況からブレーキランプスイッチの不具合であることはほぼ間違いないと思われるので、それだとパーツは在庫があるのですぐ修理可能ですよ。」とのこと。

さすが!ダイエーモータースさん!

わたし:「それではすぐに伺いますので、よろしくお願いします!」

ということで、それからすぐにダイエーモータースさんへ伺いました。

谷田社長は所用で不在でしたが、メカニックの方には連絡が入っており、修理工場に着くとすぐに対処して頂きました。

やはりブレーキランプスイッチの端部が経年劣化により破損しており常にブレーキランプスイッチが入った状態になっておりました。
部品も高いものではなく、たまにあることなので常に数個の部品はストックされているそうです。

修理は30分もかからず終了。やはりMR2専門店として看板掲げておられるだけのことはある。
と、感心もし、また梅雨のうっとおしさを吹き飛ばすちょっとした嬉しい出来事でした。

Posted at 2015/06/21 22:10:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | MR2 | クルマ

プロフィール

「@あう~ さん
最終戦はチャンピオン決定を目の前で観れるので、感動も大きいですよね。
前戦オートポリスの走りを再現して、是非とも100号車に逆転チャンピオンを取ってもらい、CIVIC TypeRの有終の美を飾ってもらいたいです。」
何シテル?   11/02 04:00
めんどくさがり屋です。 目的もなく日記代わりのブログを中心に気ままに書いています。 車は好きですが、車いじりは極力他力本願です。 乗ることを楽しん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

頭文字D 聖地巡礼 2025(秋名山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 14:06:58
7か月も経ってから・・・(1月の沖縄旅行記) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 20:27:42
エアコン強化作戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 19:23:58

愛車一覧

トヨタ MR2 2代目MR2 (トヨタ MR2)
先代MR2を手放した時からずぅ~っとこころの片隅にくすぶり続けていた後悔の念。。 チビ ...
ダイハツ コペン パパの道楽2号 (ダイハツ コペン)
ずっと終の車はオープン2シーターと決めていましたが、ついにその車を購入することになりまし ...
ホンダ オデッセイ 3代目オデッセイ (ホンダ オデッセイ)
現状のいろいろな事柄を考慮して今回乗り換えを決意! 乗り換えにあたって、スバリストを夢 ...
マツダ デミオ パパの道楽2号 (マツダ デミオ)
ひょんな事からマツダ車オーナーに! Be a driver!って伊達じゃない。 コ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation