• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆろパパDのブログ一覧

2021年03月03日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!3月3日で愛車と出会って3年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
殆ど何も付けてないなぁ。
強いて言うなら、ステアリングのエンブレムシートくらいか。
タイヤは交換したけど、パーツと言うより消耗品だし。

あっ、それから無くしたマフラーカッターをつけました。

■この1年でこんな整備をしました!
6ヶ月点検と車検。
後は不定期の洗車ぐらい。

■愛車のイイね!数(2021年03月03日時点)
148イイね!
ありがとうございます😃

■これからいじりたいところは・・・
特にございません。自分では一応完成してると思っているし。

まぁガリ傷が目立つようになってきたホイールは変えたいかな。

■愛車に一言
最近は完全にゆろママの足と化してますが。
乗り心地は一番です。
静かで気持ちいいので、寝てしまいそうです😱

長距離ドライブ出来るようになったらまたよろしくお願いします。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2021/03/03 07:24:35 | コメント(5) | トラックバック(0)
2021年02月20日 イイね!

こんな車もう手に入らない。かも。。。

こんな車もう手に入らない。かも。。。とにかく乗っていて楽しい!
運転の楽しさも難しさも教えてくれる車。
運転の楽しさ以外を求めちゃいけない。

他にミッドシップの車は有るけれど、庶民が手の届く範囲で世に出してくれたトヨタに感謝です。
Posted at 2021/02/20 09:07:02 | コメント(1) | クルマレビュー
2021年02月07日 イイね!

久々のドライブ(スタンプラリー)

久々のドライブ(スタンプラリー)緊急事態宣言下での不要不急の外出は控えた方が良いのはわかっていますが、先月からの在宅勤務でかなりストレスが溜まってるのと、JAFのスタンプラリーのポイントの一つが来週末までなので、密状態を避けるためにも車で出掛けて来ました。

今回のスタンプラリーはこちら



三箇所を回ってコンプリートしました。




まずは自宅から近い宇治の源氏物語ミュージアムへ。
今回のスタンプラリーで存在を知ったミュージアムです。
なかなか面白い展示で、源氏物語にまつわる短編アニメ映画も見て、なんだか源氏物語を読みたくなりました。
瀬戸内寂聴さんが現代語訳にされてるので、読んでみようかな。
宇治市立のミュージアムですが、結構経費がかかってそうでした。



次に訪れたのは、京都パープルサンガスタジアム内にある「麒麟がくる大河ドラマ館」
こちらは「麒麟がくる」が始まってすぐに訪れてから他のスタンプラリーのポイントにもなってたので、今回で4回目となります。

本日(2/7)で大河ドラマが最終回を迎えるためか、かなりの人出で、入場待ちの列が出来てました。
係員の方に説明をしてスタンプラリーのQRコードだけを取得させてもらい、すぐに出発しました。

ここが一番密状態だったかな。

亀岡を後にして、最後の目的地の舞鶴引揚記念館に向かいます。
舞鶴は好きな丹後半島へ行くのに何度も訪れていますが、舞鶴から敦賀方面へ向かうのは初めて。

途中海上自衛隊の(初めて見た)イージス艦を横目に、やっと訪れたのは閉館15分前(冒頭の写真)。

最終入館時間は過ぎていたので、QRコードだけ取得しました。

引揚記念館は舞鶴港にあり、舞鶴西港、舞鶴東港と違ってとても静かなところでした。
引揚記念館の横の展望台へブラブラと散歩がてら登ってみました。
夕方だった事もあり、他に人影もなくとても気持ち良い時間を過ごすことができました。






今回、亀岡から下道で舞鶴まで来たため入館がかないませんでしたが、次回は引揚記念館に入館してみようと思います。

スタンプラリーは知らなかった場所へ誘ってくれる事が多く、毎回気持ち良いドライブが出来るのでやめられません。

Posted at 2021/02/07 10:45:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年01月15日 イイね!

お〜い、どこ行った?

お〜い、どこ行った?大阪でも緊急事態宣言が出て、週明けから在宅勤務となるわたしです。

まぁこのような状況なので、仕方ないか。。
在宅勤務なら心おきなくみんカラできますな。。。

それはさておき、正月にゆろママ実家へ年始の挨拶に行った時のこと。
ゆろママ実家の駐車場でオデの後ろ姿に違和感が。

ぬぁんと!4本だしマフラーが3本出しになっとる!

どうやらマフラーカッターの止めネジが緩んでいたらしく何回か自宅駐車場の車止めに擦っているうちに緩んで走行中にどっかに落っことしたらしい。。



見事に車止めに擦った跡。
3列目に乗車すると心持ち車高が下がって、何回か擦ってました。
その度にゆろママから車止めに擦るのは、どうなんよ!と注意は受けてましたが、まさか脱落してしまうとは。




オデの後ろ姿は少し見すぼらしく。まぁこのままでいっか。とは言えず、

まぁマフラーカッターぐらいならそんな高くないだろうと、M‘z Speedさんへ。


ところがドッコイ❗️
1個諭吉さん一人と野口さん三人も必要とゆうではありませんか!

という事はマフラーカッターだけで、マフラー代金の1/3も占めるの!?

マフラーカッターが無いとやはり見すぼらしく。

かと言って、M’z Speedさんのマフラーカッター以外を装着するわけにもいかず。

注文してから帰宅して他のマフラーカッターを増し締めした事は言うまでも有りません。

しかしマフラーカッターがそんな高いなんて・・・


ないわ〜!!

Posted at 2021/01/15 20:08:51 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年01月01日 イイね!

本年もよろしくお願いします。

本年もよろしくお願いします。明けましておめでとうございます🎍

本年もよろしくお願いします。

二年ぶりで家族と過ごすお正月は普段と変わらない日常が本当に幸せだと改めて感じた年明けでした。


昨年から続くコロナの影響が1日も早く終息して、変わりない日常が戻って来る事を願って止みません。



それにしても月日の経つのは早いもので、みんカラを始めた当初はまだ9ヶ月ほどだった長男のゆうがもう私の背丈を遥に越えてしまうほどになりました。


そして、わたしの方は今年の3月に定年を迎えることになります。
しかし、これからもまだまだチビ達のために再雇用にて頑張るつもりです。



20代のころは車よりもバイクに夢中でしたが、先代MR2に車の楽しさや車を弄ることの楽しさを教えてもらい、チビ達の誕生で泣く泣く手放したものの、どうしてもMR2の楽しさが忘れられず、2代目購入に踏み切り、サーキット走行を始めてからはその楽しさにのめりこみ、2代目からは車の運転の奥深さを教えてもらってます。

昨年はひょんなことからマツダ車オーナーとなり、今後はデミオの楽しさをサーキットを含めて満喫したいと思っております。

しかし、一作年のパジェロミニの購入に始まり、デミオへの乗り換えを通じてなんだかんだ言ってもわたしの超わがままを白い目で睨みながらも、許してくれている?ゆろママの度量の大きさに感謝を忘れず細々とカーライフを楽しんで行きたいと思います。

ここ数年は自分から情報を発信するよりも、皆さんのいろいろなブログを楽しく拝見することが多くなっています。
時々思い出したようにブログやパーツレビュー等をアップしていますが、そんな拙いブログやパーツレビューにいいねやコメントを頂くたびに、繋がりを大切にしたいと思う今日この頃です。

やはり人間歳を重ねるとちょっとしたことに心動かされる事が多くなってきますね。

今年も変わらず気になったブログやパーツレビューには惜しまずコメントを入れさせて頂こうかと思っています。

新しい年を迎え、

今年もみなさんよろしくお願いいたします。
Posted at 2021/01/01 12:10:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日々雑感 | 暮らし/家族

プロフィール

「@NA好きです さん

20万キロはもう目前です。
が、達成は来年になりそうです。。」
何シテル?   09/25 06:47
めんどくさがり屋です。 目的もなく日記代わりのブログを中心に気ままに書いています。 車は好きですが、車いじりは極力他力本願です。 乗ることを楽しん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

頭文字D 聖地巡礼 2025(秋名山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 14:06:58
7か月も経ってから・・・(1月の沖縄旅行記) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 20:27:42
エアコン強化作戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 19:23:58

愛車一覧

トヨタ MR2 2代目MR2 (トヨタ MR2)
先代MR2を手放した時からずぅ~っとこころの片隅にくすぶり続けていた後悔の念。。 チビ ...
ダイハツ コペン パパの道楽2号 (ダイハツ コペン)
ずっと終の車はオープン2シーターと決めていましたが、ついにその車を購入することになりまし ...
ホンダ オデッセイ 3代目オデッセイ (ホンダ オデッセイ)
現状のいろいろな事柄を考慮して今回乗り換えを決意! 乗り換えにあたって、スバリストを夢 ...
マツダ デミオ パパの道楽2号 (マツダ デミオ)
ひょんな事からマツダ車オーナーに! Be a driver!って伊達じゃない。 コ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation