• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆろパパDのブログ一覧

2020年12月31日 イイね!

今年もいろいろとありがとうございました。

今年もいろいろとありがとうございました。今年はコロナ禍の影響で皆さんいろいろ大変だったと思います。

私も毎年恒例にしていた長野〜神奈川へのドライブも中止せざるを得ませんでした。

夏過ぎてからは、昨年からハマってるスタンプラリーで近場をソロドライブして楽しんでました。

ここ数年は他の方々のブログを拝見してみんカラを楽しんでます。
思い立ったようにコメントをしていると新しい繋がりも出来たりして感謝です。

毎年思うのですが、このような素敵な場所を提供して頂いているみんカラスタッフの方にも感謝いたします。

思い出したようにアップするブログやパーツレビューにコメントやいいねを下さる全ての方々にも感謝いたします。

今年は思いがけずマツダ車オーナーとなりましたが、これを機会にまた新しい繋がりが増える事を期待したいと思います。

来年も相変わらずのみんカラとの関わりになると思いますが、皆さんよろしくお願いします。

それでは皆さん良いお年をお迎えください。

私は昨年、岡山で大晦日から元旦にかけて仕事だったので、二年ぶりの家族揃っての正月をのんびり楽しもうと思います。
Posted at 2020/12/31 19:09:01 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年12月20日 イイね!

意外にもキリ番に巡り会わない。。

意外にもキリ番に巡り会わない。。厳密にはキリ番ではありませんが。

キリ番は写真撮って保存しようとは思いませんが、走行中には気にはしています。

でもいつも気づいた時には過ぎてしまってる事が多々あるんですよね。

今回10万キロ以下が綺麗に揃ってるのに気付いたので、すぐさま近くにあった店の駐車場に入って写真を撮ってみました。

11万キロを超えると真のキリ番ゲットは困難なので、少し嬉しい気分。

まだまだ2代目MR2と一緒に過ごした距離は少ないけれど、これからも大切にして行こうと思う今日この頃です。
(でも最近はついデミオに浮気しちゃってますが。。。)

そう言えば、オデッセイはご丁寧にキリ番をナビがゲットして教えてくれます。キリ番の場所まで記録してくれてるんで、後から見る楽しみはあるかも。







Posted at 2020/12/20 21:58:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年11月16日 イイね!

ありがとう!パジェロミニ

ありがとう!パジェロミニ愛車紹介を更新したので、皆さんにはお伝え済みですが、11/14にパジェロミニを手放しデミオに乗り換えました。

10月末までは全く乗り換えるつもりなど無かったのですが、ひょんな事から乗り換える事となりました。
備忘録的にデミオ乗り換えの顛末を記しておきます。
少々長くなりますがよろしければお付き合いください。


2代目MR2の購入をキッカケにSAB高槻のサーキット走行会担当の方に誘われ、2015年に初めてサーキット走行会に参加して以来、かれこれ5年余り。。。

すっかりサーキット走行の楽しさにハマってしまいました。
それ以来2度の岡山国際サーキット走行会も含めて、毎回参加して来ました。
お陰様でSAB高槻の走行会では常連扱いして頂けるようになりました。

そして今年の9月のセントラルサーキット走行会にいつものようにMR2で参加。
今回は北摂AB3店合同走行会って事で少し台数多め。
サーキットデビューの方もいつもより多めの走行会となりました。
もう随分と走ってるセントラルですが、タイムは相変わらず参加全員のうち下から数えたら早いような状況
🤣

「本気を出せばもっとタイム出るんだぜ!」とうそぶきながらも心の片隅にあるのはMR2を壊したく無いという想い。

そんな中、今回クルクル回ったり、タイヤバリアに抱きついたり、グラベル走行して四駆試したりする車が多く、3台ほどそんな光景を見ました。
で、どの車も皆痛々しいお姿に。。

そこでふと改めてMR2がそんな事になったらどうしようと言う今更ながらの思い。
それに先日タイヤ交換した時にタイヤ屋さんから指摘された

「ゆろパパさん、左フロントサス少しガタついてますね。」
のご指摘で、
すぐにダイエーモータースさんに点検してもらった時のメカニックの辻さんから
「ゆろパパさん、サーキット走行されてるでしょ。サーキットは基本右周りなんで、左フロントは特に負荷が掛かりますから。」
の一言で思い出したダイエーモータースの谷田社長の

「サーキット走行は楽しいし、車の挙動を学べる場所ですが、基本車を壊す場所ですからね。MR2が大切ならサーキット走行は控えた方が良いですよ。」の言葉。。

で色々悩んだ末に、MR2でのサーキット走行は今回で最後にしよう。。。

でもサーキット走行は続けたいし。。
で思い出したのが、友人の最近ではほとんど乗っていないマーチ12SRの事。
友人に万が一壊したら修理代持つという条件で貸してもらうよう頼むか?
あるいはパジェロミニとマーチを交換してもらうか?

などなど思案しながら9月の走行会後にSAB高槻にオイル交換に行った折、走行会担当の方に上記のような想いを世間話的にしてました。

「でもゆろパパさん、万が一マーチを壊すような事になったら、修理をしたとしても友人関係がギクシャクしてしまう事もありますよ。」とのご意見に、

確かになぁの想い。。

いつも一緒に行く後輩に
「もうサーキットは引退するわ。」と宣言してみたものの、
「次回の走行会で最後にするわ。」と気持ちが揺れ動いたり。。。

そうこうしてるとSAB高槻の方から
「ゆろパパさん、先日MR2でのサーキット走行は止めるって言ってはったけど、サーキット走行で楽しめる良い車が入庫したんですが、一度実車見に来られませんか?」との連絡が。

「せっかくなので見るだけ見にいきましょか。」

この時点ではパジェロミニを手放す事は全く考えていませんでした。
ただ、まず手放すとしたらパジェロミニである事は間違いなく。

ならいい機会なのでパジェロミニの査定してみようと思いネット見積もりをしてみました。
年式と走行距離から値段は付かないだろうと思っていましたが、案の定10社からの見積もり回答は1社を除き査定額0の結果。残り1社も諭吉一人分との事。

まぁ想定していたとは言え、メンテやカスタマイズしてとても乗りやすい良い車になったし、なんと言っても雪道やオフの楽しい世界を拡げてくれた車なので、寂しくもあったのは事実。
この時にパジェロミニは乗り潰すのだ!と決意するのでありました。

で週末SAB高槻で出会ったのが、件のデミオ スポルトでした。
少々走行距離はいってましたが、前オーナーの乗り方や車輌状態から良い出物である事は間違いありません。
しかし4台目などあの優しいゆろママといえども許してくれる訳がありません。
まぁとりあえず、デミオの値段を聞いてみる事に。

「ゆろパパさんなので、破格のこの値段で。」

ビックリ価格のお出ましだ!!
事前の情報からネットで相場を見て想定していた値段より(この場で書けないくらいの)破格のバーゲンプライス!!

いやいや、パジェロミニを手放すのに査定無しじゃね。。


で、査定の結果
「これが下取りとしては精一杯です。」

「ゲェッ!!ホントに?!

かなりの好条件にグラグラ来ましたが、ここは一旦冷静になって一晩考えてみる事にしました。


その晩、自問自答。。

「今一番したい事は何かしら?」

「やっぱりサーキット走行かな。」

「4台目追加は家族持ちとしてありえないでしょ。」

「あんなに気に入ってるパジェロミニ手放すのん?」

「でも、あんな下取りしてくれるのは今しか無いんちゃうのん?」

「オフロードはサーキットを引退してからでも楽しめるんじゃない?」

「サーキット走行はもう体力的にも精神的にもそろそろ限界かも。。」

「だから今しか出来ないのはサーキット走行じゃない?」

「ならサーキット走行を取るしかないでしょ。」

てな自問自答の末、辿り着いた結論が、
デミオに乗り換え!
でした。

しかし、パジェロミニは自分に車の楽しみを拡げてくれた貴重な車
みんカラで某氏のブログを見てずっと憧れ続け、神奈川~岡山まで探し続けて、やっと手に入れたお気に入りのパジェロミニ。

先週、先々週とお別れ林道ツーリングに繰り出して、林道の楽しさを再確認しました。
今はサーキットをもう少し楽しみたいけれど、

でも、でも、きっと必ず林道ツーリングには戻ってきますから。。

Posted at 2020/11/17 00:10:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | パジェロミニな生活 | クルマ
2020年10月11日 イイね!

PS完治かな

9末にダイエーモータースさんから戻ってきたMR2。

それからボチボチと週末ごとに早朝ドライブに出掛けては様子見をしてきました。

今朝も先週の走行会以来の状態をチェックするために近所をドライブ。






これまでは1週間も動かさなければエンジン始動後にPS警告灯が点灯して重ステになっていましたが、9末の修理完了以来、再発はしていません。








もうこれでPS完治と判断しても良いのではないかと思ってます。

さて、そろそろダイエーモータースさんに連絡を入れておきますかな。
Posted at 2020/10/11 14:15:01 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年09月22日 イイね!

ダイエーモータースさんの存在無くしてMR2の維持は無理です!

ダイエーモータースさんの存在無くしてMR2の維持は無理です!

うちのMR2は1995年生れのGーLimited。Ⅲ型というやつで、ABSもLSDも付いていません。

へたれドライバーが運転を学ぶにはもってこいです。






でも誕生から25年余りも経つとやはりあちこちがガタついてきます。

しかしエンジンだけは絶好調!


前オーナーはダイエーモータースさんから購入し、普段のメンテナンスもお世話になっていたそうで、日頃のメンテナンスがいかに大切かが分かります。
前回車検時には足廻りのブッシュ類とサスをオーバーホールし谷田社長からは「これでまだまだ安心して乗り続けられますよ。」と太鼓判を押して頂きました。




ただ、1年近く前からパワステに不具合が発生し出しました。

alt
イグニッションON直後の状態


alt
しばらくするとPS警告灯が消灯します。
この状態でエンジン始動するとすべての警告灯が消灯するのですが。

パワステ警告灯だけが点灯し、点灯したら重ステになってしまいます。

しかし30分〜1時間程走行し、一旦エンジン停止してエンジンを再始動すると何事もなかったように正常に復帰してその日1日は快調。

で、翌日エンジン始動時にまた再発。。。

という事で一度ダイエーモータースさんに診てもらう事に。
パワステポンプモーターは問題なし、以前パワステリレーは新品交換していたので問題なし。
その時はパワステリレーのスイッチングブラシ?を新品交換。
それでしばらくは問題無かったのですが、ここ1、2ヶ月前から同じ症状が再発してしまいました。

でも1時間ほど走行後にエンジンを再始動するとほぼ治ってしまう。。。
再現するにはエンジン停止して1日ほど放置する必要があるので、ダイエーモータースさんへ持っていくことを躊躇していたのですが。。。


発症時はその日初めてMR2に乗車する時なので、立駐からの出庫時に重ステと格闘しなければなりません。
夏場はもう出庫するだけで汗だくです。


ということで、ダイエーモータースさんへ預けることに。
朝一で発症した状態で、ダイエーモータースさんの整備工場へ直行。到着してもエンジン停止せずに整備士の辻さんに状況を確認してもらいました。

エンジンを停止して再始動するとやはり症状は出ない。

結局、預かりで診てもらうことに。


一週間後、ダイエーモータースさんから連絡を頂き、MR2を引き取りに。
「パワステコンピューターの内部点検をし、基板もきれいな状態であることを確認しています。
念のため、各接点を清掃しました。これで様子見をお願いします。今のところ症状は出ていないですから。」

そしてその週末の早朝ドライブで再確認と思ったら、再発!(+_+)
再度ダイエーモータースさんへお預け。。


そして先週土曜日に2週間ぶりに連絡があり、引き取りに行ってきました。
あいにく、谷田社長は所用で不在だったので、メカニックの樋口さんにお話しを伺いました。
alt


樋口さん:「結局パワステドライバーを交換しました。交換後、ずっとこちらで様子見ましたが、今のところ再発はしていません。ゆろパパさんこれでまたしばらく様子見をお願いします。」

わたし:「ありがとうございます。ところでパワステドライバーってまだ新品部品は出るのですか?」

樋口さん:「いえ、新品部品はもう供給されていないです。なので、うちにある部品ストックを使用しました。」

ということで、何シテル?でご報告したように、この4連休中は早朝ドライブで日々様子見をしております。
パワステドライバーかパワステコンピュータが怪しいのは分かっていたと思いますが、原因をいろいろ探り、出来るだけ貴重な在庫部品を使用せずに修理をしようとして下さったのだと思います。
最終的にパワステドライバーを交換するしかないという結論に達するのに時間が掛かったのでしょう。

ディーラーに預けていたら、
「パワステドライバーかパワステコンピュータの交換が必要ですが、もう部品が供給されていないので修理は不可能です。」という結論だったでしょう。。


気に入っている旧車を大切に乗り続けたいと思う者にダイエーモータースさんのような車屋さんは無くてはならない存在です。

今回もダイエーモータースさんに助けて頂きました。
「修理代金はしばらく様子見して、(ゆろパパさんが)大丈夫だと感じてからでよいです。」

なんて、もう嬉しすぎです。


alt

引き取り時に、リアウインドウに貼付してあったステッカーに気づいたので、樋口さんに聞いてみると、

「ゆろパパさんの納車の時には、うちのステッカー無かったんですよ。
最近は納車の時には貼っているんです。(ゆろパパさん)気に入らなかったら、剥がしてくださいね。」

剥がすことなどいたしません!

もっとデカい文字で他車に誇りたいくらいです!




関連情報URL : http://daie-motors.com/
Posted at 2020/09/22 12:00:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | MR2 | クルマ

プロフィール

「@NA好きです さん

20万キロはもう目前です。
が、達成は来年になりそうです。。」
何シテル?   09/25 06:47
めんどくさがり屋です。 目的もなく日記代わりのブログを中心に気ままに書いています。 車は好きですが、車いじりは極力他力本願です。 乗ることを楽しん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

頭文字D 聖地巡礼 2025(秋名山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 14:06:58
7か月も経ってから・・・(1月の沖縄旅行記) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 20:27:42
エアコン強化作戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 19:23:58

愛車一覧

トヨタ MR2 2代目MR2 (トヨタ MR2)
先代MR2を手放した時からずぅ~っとこころの片隅にくすぶり続けていた後悔の念。。 チビ ...
ダイハツ コペン パパの道楽2号 (ダイハツ コペン)
ずっと終の車はオープン2シーターと決めていましたが、ついにその車を購入することになりまし ...
ホンダ オデッセイ 3代目オデッセイ (ホンダ オデッセイ)
現状のいろいろな事柄を考慮して今回乗り換えを決意! 乗り換えにあたって、スバリストを夢 ...
マツダ デミオ パパの道楽2号 (マツダ デミオ)
ひょんな事からマツダ車オーナーに! Be a driver!って伊達じゃない。 コ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation