• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

砂漠の月のブログ一覧

2010年02月23日 イイね!

どこまで行こう。。。

どこまで行こう。。。 どこまで行こう。。。

 前回給油後はあまり急ぐ必要がなかったので、現在燃費良好。燃費計の表示は 14.2km/Lで、既に762.5kmを走行。モニタのモードを変更すると、あと100km(860kmまで)走れると出てくる。でもまあ、万一を考えて90km(850kmまで)ってことにしておこうかな。

 職場まで約70km。だが、明日は寄り道の必要があるので、職場までは80km程度。キッチキチか? たぶん、あの道路状況なら何とか行けるはず。う〜ん、でも京都で給油すると、滋賀県より高いしなあ。かといって、湖西道路に乗る前に琵琶湖大橋あたりで給油するのなら、これから走行できるのは40kmくらい(800kmちょっとということになる)。

 40kmでも1タンクでの最長走行距離の自己記録更新にはなるけど。さて、どうしよう。京都で高いガソリン入れるのもやだしなあ。。。

(写真は、3日前の土曜からようやく人力の乗物に目覚めた鰤太郎3才3か月(身体が大きくなり、しっかり踏み込めるようになった模様)/これで太モモも、腹筋、背筋も、内部筋肉も、より一層しっかりすることだろう)
Posted at 2010/02/23 23:25:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2009年03月09日 イイね!

最長無給油775.9km/更新

最長無給油775.9km/更新 ガソリンの残量からして職場への往復は無理だけど、片道くらいはいけるので、取りあえず自己ベスト更新してみました。

 給油は復路。タンクにはあと4Lくらいありそうだけど、無料化された湖西道路上でポッスゥンもいただけない。しばらく走ってから、山科で給油。60.56L入った。ほぼ予想通り。ともあれ... レガシィでの最長無給油の自己記録更新。

   走行距離   775.9km
   給油量    60.56L
   燃費  燃費計13.5km/L 満タン法12.81km/L

 満タンリセット後の、帰り道の燃費は、メーター読みで16.0km/L。結果的にあと30~40kmは走れたのだろうけれど、しかし給油してから自宅までは55.9km(^^; 結局どこかで給油しないとやはり帰れませんでした。

 ところで、琵琶湖大橋でタイヤから音楽が聞こえた気がするけど、何なんでしょ?
Posted at 2009/03/09 23:02:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2009年03月06日 イイね!

いやしかし

いやしかし 先日、最長無給油の自己ベストを出したので、もう少しだけ気をつけてみました。と言っても、車の流れに乗ってあとは極力ガソリンを無駄にしないよう走ったんですが。

 エンジンをストップする際に、LEGACYの計器はあと130km走れると表示していましたが、でもたぶんタンクにはあと8~9Lしかガソリンはない。

 暖機中は燃費が下がるので、余裕を見て、あと走れるのは100km未満(としよう)。職場のある京都まで往復は不可能。いやしかし、かといって最長無給油距離の記録をつくるために無駄に走り回るわけにもいかないしなぁ。

 いまのところ、Bトリップは走行距離704.4kmで13.4km/L、Aトリップは走行距離9752.8kmで11.3km/L。無給油で、あと何キロ走れるかなあ。
Posted at 2009/03/07 00:30:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2009年02月10日 イイね!

最長無給油711.9km

最長無給油711.9km と言ってもこの程度(711.9km)。給油前の撮影を忘れ、給油直後トリップメーターを0にする直前の撮影。インフォメーションでは、あと90km走行可能という表示だったけど、一番端のE線の上に燃料計の針が来ていたので給油してしまいました。

 燃費表示13.1km/Lに対して、満タン法(58.06Lの給油)で計算すると12.3km/L。普段より誤差が大きいような気がします。給油までの期間が長かったのと、セルフで給油機が止まってからさらに三回ハンドル握ったからか?

 久々(前車1800DOHC直噴4AT以来)の700km超。これなら高速だけゆっくり走ったら、1000km行きそう。
Posted at 2009/02/10 23:16:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2009年01月22日 イイね!

燃費向上のために

 Wikipediaが、JAF他の情報を整理しています。7と8は、僕の日常には無関係です。6は、ほとんどやってません。それ以外の1-5,9,10はというと... はい、そうなってます(^^;

1.急発進を控える
2.加減速を控える
3.エンジンブレーキを使う
4.エアコンの利用を控える
5.暖機運転をしない
6.アイドリングストップ
7.道路状況をチェックして計画的なドライブ→道に迷わない
8.迷惑駐車をしない→渋滞を発生させない
9.タイヤの空気圧をチェック
10.不要な荷物を積まない

 2と3を実行するためには、数秒先の状況を予想する力と車間距離が必要になりますね。他に気をつけていることはというと、次の二点です。

11.上り坂での加速は控える
12.加速は下り坂を利用する

 具体的には平地では下り坂と上り坂は一対ですから、「上りの手前で距離をかけてジンワリと加速しておいて、上りの途中では速度をあまり落とさない運転をし、下り坂で速度を取り戻すorエンジンブレーキを利用する」ということになります。

 このところの約8700kmは、燃費計で 11.2km/Lになりました。
Posted at 2009/01/23 00:49:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記

プロフィール

 内閣府&ニュートラ運営事務局の「適性・適職診断」によれば、私は外向性5内向性3(企業バイリンタイプ)。星座は、スバル星のあるおうし座。大学と大学院で、哲学を専...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
2015に購入した、1.4LターボのTSI Highlineです。140馬力(103kw ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
20CS DISI 5AT/電スラ/コーナーセンサー/バックカメラ/ETC/社外ナビ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
TA-BL5 Blitzen2005(5AT) [ 2006.3 撮影 於湖東三山百済寺 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation