• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

砂漠の月のブログ一覧

2006年12月01日 イイね!

タイヤ破裂/爆風で隣の車が

 朝のニュースで大破した隣の車を見て、目を疑いました。大型クレーン車に並んで停まるのが怖くなりそうですね。関連URLは、YahooによるFNNニュースの配信(動画ニュース)です。
Posted at 2006/12/01 20:47:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ/車社会 | クルマ
2006年11月16日 イイね!

3)ガラス汚れ

 今日もタクシーに乗った。またまた運転手さんに、「ワックスのシリコンでのギラギラ汚れってどうしたらいいのでしょう」と質問!

 研磨剤入りのガラス磨きを使うということでした。塗ってそのまま乾燥を待ち、その後で(夜に塗ったら翌朝)またそのまま磨き上げるとのこと。「え、乾いたままでいいんですか」と聞くと、「うん、大丈夫」という返事でした。商品名も聞きましたが、忘れたとのこと。ちっちゃいやつで、600~700円くらいだという話。内側は普通のガラスクリーナーでよし。

 フロントガラスの曇りは命に関わる問題でもあるという認識があり、やはりタクシー運転手の方は神経を使っている様子でした。「ワックスはやっぱりかけるんだけど、屋根にはかけない人も沢山いますよ。私も、たまにちょっとしかかけません」という話でした。あと、窓拭き用はやはり専用のタオルを準備して、他のタオルと区別して、脂やシリコンが着かないように気を使っているという話。

 そうかぁ...
Posted at 2006/11/17 00:10:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ/車社会 | クルマ
2006年11月13日 イイね!

2)すんごいガラス

 タクシーに乗ったのです。フロントガラスの先に広がる光景にぶったまげた! あわてて周囲のガラスを見回して、またまたぶったまげた! ぴっかぴか(--; これ新車? いや、そんなわけはない。このタクシーは10年は経っているだろうという、古い型の個人タクシーだったはず。早速、話しかけた。

 「フロントグラス、凄いですね。本当に、美しい!」
 「一日7時間くらいは掃除してますからね。始業前と、業務終了後
  合わせてね。ピラーも含めて車内も全て磨き上げます。指でスー
  ッと触ってもらっても、チリ一つつかないはずですよ。以前は、
  よくそういう質問されましたよ。教えてくれって。業者の人とか
  ですけどね。最近は、こういう質問する人いなくなりましたね。
  ふふふ。」

 その後、還暦前後と見えるこの運転手さんに教えられた話は次の通り。

 1、ノンシリコンのガラスクリーナーを使って磨き上げる。
 2、窓拭き用のタオルは専用として、他のタオルと分ける。
 3、窓拭きタオルは使い終わったら3回くらい洗って、脱脂しておく。
 4、窓拭きタオルを使用する前には、まず手を洗う(手の脂に注意)。
 5、シリコンなどがひどく付着して落ちない時には、液体ワックスを使う。
   その後、ガラスクリーナー使ってワックスを落とし、磨き上げる。

 最後のは、毒をもって毒を制すってやつですか。付着したシリコンを、一旦柔らかくするために液体ワックス使うわけですね。いっぺんやってみよっと。とにかく、素ん晴らしいフロントガラスの状態をしたタクシーでした! 驚きの一言。皆さんも、見たらきっと感動しましたよ。凄かった。
Posted at 2006/11/13 22:57:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィ/車社会 | クルマ
2006年11月03日 イイね!

1)フロントガラス内部の曇り

 みんカラのB4掲示板見てたら、僕が感じているのと同じ悩みが書かれていました。「フロントガラス内部の曇り」です。水滴が垂れた跡のように、透明な筋が波打ってます。爪の先でこすると、若干その透明な汚れが取れたり動いたりはします。

 「何か有機溶剤のようなもの使わないと取れないのかなぁ」という気分になってました。ところが、たまたま掲示板見ると、同様の悩みが書かれてるじゃないですか。なんてこった(--; どうも、パーツ(Aピラートリム内の制振材)の接着剤の有機成分が揮発してフロントガラスに蒸着したもののようですね。
Posted at 2006/11/04 02:40:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィ/車社会 | クルマ
2006年05月12日 イイね!

修理完了

修理完了写真の通り、バーストの修理が全部完了しました。以前はこんな感じでしたが、新品のように美しく直していただきました。タッチアップペイント代のみ負担で、約1400円ナリ(Arctic white pearlは特殊色で、2本を重ね塗りすることになるのでお高いとか(--;)。

修理の上で問題になったのは、サイドスカート後端に貼られている透明シールです。入手困難品だそうですが、「ちっとゴソゴソするあるよぉ」(←ゼンジー北京風) ・・・謎(^^; で、よくわからないけれど、とにかく手配できたそうです。感謝! 感謝!

今回のバーストを体験して、タイヤの空気圧チェックのため空気圧計を購入しました。900円くらいでした。
Posted at 2006/05/13 18:36:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | レガシィ/車社会 | クルマ

プロフィール

 内閣府&ニュートラ運営事務局の「適性・適職診断」によれば、私は外向性5内向性3(企業バイリンタイプ)。星座は、スバル星のあるおうし座。大学と大学院で、哲学を専...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
2015に購入した、1.4LターボのTSI Highlineです。140馬力(103kw ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
20CS DISI 5AT/電スラ/コーナーセンサー/バックカメラ/ETC/社外ナビ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
TA-BL5 Blitzen2005(5AT) [ 2006.3 撮影 於湖東三山百済寺 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation