• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

砂漠の月のブログ一覧

2009年01月07日 イイね!

年末年始の闘い!

年末年始の闘い! 謹賀新年

 なんだか出遅れましたが、今年もマイペースで何か書きたいと思います。年末年始、我が家は大騒ぎでした。・・・鰤太郎。12月中旬より軟便から下痢へ。30日夜より30分おきに嘔吐。最初は着替えさせていたが、諦める(-"-; タオルを大量に準備


 31日:鰤太郎を連れ休日診療所(彦根保健所)へ。待合室の床に倒れふしている。「ババイから、起っきしなさい」と言うと怒る。全く元気なし。Let it be状態。長いことまって看てもらうと、「紹介の電話をしておくから市民病院の救急外来に点滴に行くように」言われて、、、移動。またまた長いこと待って点滴。・・・午前9時半に家を出てから18時帰宅(T_T) 大晦日のお掃除がぁ

 元旦:妻、感染。昼頃から倒れる。洗面器を持ってトイレに走っている。鰤太郎の主治医(小児科だけど)に頼んで、「あのぉ、わたしのも(^^;←妻」と電話して、無理を言って薬を作ってもらう。午後、雪の中を我が輩が薬貰いに出かけた。鰤太郎への処方と同じく、胃腸の薬と浣腸が出る。「浣腸の後、おしり押さえといたろか(^^;」と妻にいうと、“あっちいけ”(←意訳)と言われる(T_T) 君はいつも嫌がる鰤太郎を押さえつけてるやんかぁ...

 2日:妻は朝から一日全く出て来ない。わたくし、一日、ほぼ一人で全てに対応。子どもの面倒。昼食と夜食のおかずの買い出し。自分と両親の御飯もチャチャッと作る。妻にはお粥を運ぶ。しかぁ~し。ついに同日深夜、私にも激しい寒気と関節痛。下痢。

 3日:朝起きるも、食欲なし。関節痛あり。試しに熱を測ると、38.8度。こら、あかん。やや回復したらしい妻と交代。一日、寝る。夜、鰤太郎、相変わらずブリブリ&ゲロゲロなので、妻と一緒に、休日診療当番の民間総合病院へ運ぶ。この頃には、私は37度前後になっていた。鰤太郎、お医者さんにはニコリ。大晦日よりは、だいぶマシらしい。薬等一切出ず。食事指導のみ。

 4日:わたくし、かすかに食事をとる気が起こる。朝、36.8度。夕方、関節バキバキながらやや回復。昼食を取りながら、家族みんなで話していると、妻が2日の夜僕が「関節がぁー!」て何度も叫んでた、という。知らんて、そんなの。夜、鰤太郎、2Lくらい口からピュ~ッ! そろそろ、温厚な私もおでこの静脈がグリグリ。誰か治してくれ(-"-! 浣腸(近所の小児科)でも、点滴(保健所→市民病院)でも、食事療法(市内総合病院)でも治りません。下痢は三週間。ゲロは1週間!

 5日:「頼みの綱はお前や」と、同級生の小児科部長のいる23km離れた日赤(総合病院)に行く。「なんとかしてくれ」と、トコトン話し合う。近所のお医者さんや普通の総合病院ではこっちが緊張して言えないが、しかしたとえ相手が部長様でもここなら緊張はしない。おいこらお前、お前がテニス部の合宿で、日射病で倒れた時に介抱して体を冷やしてやたったんは誰や(^^; ←心の声(口には出しません)

 6日:鰤太郎、ゲロせず! んチも良いにおいになってきた。

 7日:鰤太郎、ゲロも、下痢もせず! まだお腹にはガスが溜まっている様子。ともあれ一安心...

 こんな正月でした m(_._)m
Posted at 2009/01/07 23:57:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2008年12月13日 イイね!

お散歩

お散歩 妻は歯医者さんへ。おばあちゃんが疲れた顔をしていたので、鰤太郎(2才1か月)を散歩に連れ出しました。というか、一声かけると、すぐに玄関まで飛び出してくる。(風邪ひいて鼻水垂らしてるというのに)

 一人で、とことこ歩く。子どもらしい好奇心旺盛です。いっぱいいろんなものを見せて、触らせた。からすも、トンビも、すずめも見た。ジェット機が飛んでるのも見た。川の中で魚が泳いでるのも見た。しかし、「あ、ワンワン!」というと、そっちを見て目が合って後ずさり(^^; ふふふふ... 小心者め

 写真は、工事中の田舎の田んぼ道。携帯で写真を撮ると、「なんちてるのぉ?」と言われてしまった。またまた、宅地開発らしい。ふる里が変わって行きます。結局、お昼御飯に戻るまで一時間半歩き続けました。
Posted at 2008/12/16 00:46:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2008年11月07日 イイね!

鰤太郎二才

鰤太郎二才 鰤太郎、11/8は二才になります。結婚する直前に Blitzen2005買ったのだけど、子どもがもうすぐ2才(--;

 子どもは面白いです。雨後のタケノコ。手のひらの上で、ぐんぐん成長しています。

 こちらの騙しのテクニックも、進化中。二才児に「yesか no、二者択一で選べ」と詰め寄るわけにもいきませんから、なだめたりすかしたり。

 最近の彼のマイブームは、くもん教室から発売されている「ことわざカード」です。

 三人寄れば? ・・・文殊の知恵~!
 犬も歩けば? ・・・ぼに当たるぅ~!

 でも、2~3語文までしか話せませんから、長いことわざは弱点。あと、関心のある絵になると、脇道に逸れてことわざの下の句まですすめません(--; トホホ

 明日は、ケーキだぁ~!
Posted at 2008/11/08 00:58:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2008年11月06日 イイね!

おかちゃん、やはらへん...

 階下で息子の泣く声がする。妻がいるはずだがなぜだ、と思いながら降りてみる。・・・あ、また。今日も子どもが泣き叫ぶ隣で、電気点けっぱなしで寝てる。

 「ブリちゃん、どうしたんや? いっちょにネンネちよかぁ」と声をかけると、泣き声まじりに子どもが言う。「おかちゃん、やはらへん...」 やはらへんってあんた。そこで口開いて寝てるやん(--;

 ・・・そうか。これは「いない」ことになるのか。コミュニケーションのとれない、反応しない肉体。お前、脳死になったら尊厳死させられるぞ、ごらぁ。と心の中で妻につぶやいてみるが、相変わらず妻は口開いて寝続けている(^◇^;

 日本人の子どもでもまだ、2才(あと二日)くらいではわからないんだな。コミュニケーションとれなくってもそこにいる、生きているってことが。もしかすると、「意識活動がないと人間は死んでいるのだ」なんて考えるのは、子どもと同じような未熟で未開な心の考えることなんじゃないだろうか。

 そうした未熟な心を正当化するために、命=理性=魂という理屈を人は作ったんじゃないんだろうか。こう考えると、パーソン論も大したことあらへんな。

 by 酔っぱらい
Posted at 2008/11/07 00:36:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2008年08月26日 イイね!

興味関心

興味関心 身長90cm。鰤太郎、電車マニアです(--; ホテルにバイキングを食べに行くと鉄道模型展示会をしてて、模型の動く様子がフロアのテレビで流されてました。

 顔を上にあげ、鉄道模型が動く様を見つめる。見つめる。そして、見つめる。こちらを振り向いてテレビモニタを指差し、あこにっ! うんうん、電車ガタンゴトンだね。

 モニタの裏側を覗きに行き、戻って来てまた、見つめる。ん(^^;? あっこ! ん。いや、あっこにはないんだけどね。

 いつまでたっても、動きゃしない(^^; その電車は本物の電車じゃなくって模型で、それにテレビの裏側にも電車はないのだよ。人間は自らの興味や関心によって世界を見、理解するものだとわかりました。わはは。
Posted at 2008/08/26 23:40:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族 | 日記

プロフィール

 内閣府&ニュートラ運営事務局の「適性・適職診断」によれば、私は外向性5内向性3(企業バイリンタイプ)。星座は、スバル星のあるおうし座。大学と大学院で、哲学を専...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
2015に購入した、1.4LターボのTSI Highlineです。140馬力(103kw ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
20CS DISI 5AT/電スラ/コーナーセンサー/バックカメラ/ETC/社外ナビ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
TA-BL5 Blitzen2005(5AT) [ 2006.3 撮影 於湖東三山百済寺 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation