• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

砂漠の月のブログ一覧

2006年03月31日 イイね!

こんな標識ご存じですか?

こんな標識がありました。以前書いた、「肝試しドライブ」で通ったところです。

小さくて見づらいですが、奥にも同じ標識があります。道路が波打ったデコボコマークです。



そのまんま、デコボコがあって(^^; なおかつ小川が流れております。
(1つ目)


車高下げたらどうなるんでしょ。お友達の皆様、是非ツーリングに、、、って、もし本当に連れてったら非難轟々なんでしょうね。だらりんさん、如何ですかっ!

(2つ目)

(道路右方向)
ダムと、ダム沿いの道路(この後走る部分)が写っています。
Posted at 2006/03/31 23:43:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィ/車社会 | クルマ
2006年03月30日 イイね!

比良八荒(ひらはっこう)

比良八荒(ひらはっこう)天気予報番組では「寒の戻り」と呼ばれたりしますが、この時期の荒れた天候に関連して関西では「比良の八講、荒れ仕舞い」という言葉があります。

琵琶湖の西に連なる比良山脈。その麓、湖岸に面して白髭神社(湖の中に鳥居がある)があります。現在は神社ですが、明治政府の分離令が出るまでは、当然のことながら神仏習合でした。で、古来こちらでは、三月の末の頃(陰暦二月中旬)に「法華八講」が勤められて来たそうです。これが「比良の八講」です。

さてその「法華八講」の終わる頃、寒の戻りの強い西風が吹き、琵琶湖は大荒れに荒れます。旧制四高のボート部が遭難したのもこの風のせいでした(関連URL/ただし、チルダがやはり通らないようです。不具合のある方は、~のみ手入力して下さい)。表題のような「比良八荒」という表記もありますが、「比良八講」が「荒れる」ことの連想で、そのように表記されるようになったのだろうと想像します。

比良八荒にまつわる、いくつかの伝説も残ってます(「いさざになった娘」他)。

今日は、山に行ってきました(写真)。道路はもうほとんど雪はありませんでした。スノータイヤは外したのですが、AWDなので行く気になりました(^^; 寒かったッス

(フォトギャラリーに写真をアップしました)
Posted at 2006/03/31 19:18:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2006年03月27日 イイね!

日本の麺

日本の麺日本の麺類です。と言っても、別段私はマニアというわけではありません。

ここ数年くせになってるのが、京都駅烏丸口地下街ポルタの「かんじん堂」の「柚切り塩ラーメン」です。おすすめスポット↑にも書きました。

あともう一つは、これ現在僕の中でno.1なんですけど、兵庫県にある床瀬の蕎麦です。本当に、うまい。こんな蕎麦食べたことがありません。一緒に、ヤマメの塩焼きと、松葉もバクバク食べるせいかな。それとの食べ合わせ?の妙もあるのかなあ。いくらでも食べられます。いつも、行きたい行きたいと思ってます(関連URL)。城崎温泉なんかに旅行される機会があれば、ぜひお寄りください。美味しいですよぉ~。

逆に、JR名古屋駅ビル?の7階くらいで食べた薮蕎麦(お江戸の有名な薮蕎麦の出店なんでしょうか?)は、3度食べたけど、僕は少しもうまいと思わなかった。ま、嗜好の問題もあるのでしょうけど。やたら硬い蕎麦だなあという印象。蕎麦食べてる気がしなかった。

讃岐うどんも食べたけど、町中で適当に店に入っただけ。腰の強さが記憶に残ってます。名古屋のきしめんは、新幹線ホームて食べて「結構うまいもんだな」という記憶があるだけ。その他の麺だと、、、 そうそう。氷見うどんはうまいですね。細くて、柔らかくて、とろとろしてて。じゅるじゅる~っとお出汁と一緒に食べられる。

あ、そういう柔らかい麺が僕は好きなのかなあ。きしめん、十割蕎麦、氷見うどんですから(^^; そか。
関連情報URL : http://www.tokosesoba.com/
Posted at 2006/03/29 00:57:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2006年03月25日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換スノースタッドレスをはずして、ノーマルタイヤ(Blitzen2005純正)に交換しました。土曜は天気がよく、汗だくになりました。後、膝が少し汚れたか。25分で全て完了。空気チェックのためにガソリンスタンドに行き、ついでに給油と、、、取りあえず機械洗車(^^;

なんかわくわく
(写真は3/30撮影、百済寺にて)
Posted at 2006/03/26 19:07:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2006年03月24日 イイね!

海に行ってきた!

海に行ってきた!でも、滋賀県民の言う「海」って琵琶湖なんです(^^; ひっかかった?

喫茶店のバルコニーからの眺めです。フォトギャラリー(下記関連URL)にも、も少しだけ写真があります。喫茶店の場所は、お薦めスポットの「シャーレ水ケ浜」をご覧ください。


Posted at 2006/03/24 19:17:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

 内閣府&ニュートラ運営事務局の「適性・適職診断」によれば、私は外向性5内向性3(企業バイリンタイプ)。星座は、スバル星のあるおうし座。大学と大学院で、哲学を専...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/3 >>

   1 23 4
56 7 8910 11
12 13 1415161718
1920 21 2223 24 25
26 272829 30 31 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
2015に購入した、1.4LターボのTSI Highlineです。140馬力(103kw ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
20CS DISI 5AT/電スラ/コーナーセンサー/バックカメラ/ETC/社外ナビ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
TA-BL5 Blitzen2005(5AT) [ 2006.3 撮影 於湖東三山百済寺 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation