• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

砂漠の月のブログ一覧

2011年08月19日 イイね!

白川郷/家族旅行三日目

白川郷/家族旅行三日目 三日目、「さてロープウェイに行くか。それともまた、昨年のように郡上八幡か?」と考えましたが、朝から雨模様。高い(料金も(^^;)奥穂高ロープウェイに乗っても、雲の中。郡上八幡で川遊びしようにも、雨。。。

 これではどうしようもないということで、急遽、妻が一度も行った事がないという白川郷に行くことにしました。

 実はここには縁があって。大学の同期、クラスメートで一緒にコンパ委員(^^; をした友人が高山の斐太高校出身。で、斐太高校つながりの、白川郷の寺の住職が僕の友人なのです。世界遺産(白川郷)にある岐阜県重要文化財の寺の庫裏で、酒飲んで、麻雀して、くだまいて、泊まった経験を持つ人は、そうそういますまい(^^;(若い頃の話ですが)

 とはいえ、、、 住職の友だちだからと行って見学料を踏み倒すのも心苦しい。大人一名300円、家族合計600円を納めて見学した後で名乗り出て呼び出しました。出会ったのは、僕の結婚式以来か。世界遺産登録後の、白川郷秘話も沢山聞きました(^◇^;

 合掌造りの家に、「とおちゃん、くちゃ(草)の屋根やでぇ」と鰤太郎大興奮。蚕棚に、繭に、展示されてた田下駄、4階建て、尖った急な屋根、釘を使ってない縄で結ばれた構造材、いろりの煙でいぶす防虫、「なんでぇ〜?」の連発(^^; またまた沢山、学びました。

 かくして、高速でぶぃ〜んと帰って、今年の家族旅行も終了ー!
Posted at 2011/08/20 18:14:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2011年08月18日 イイね!

上高地/家族旅行二日目

上高地/家族旅行二日目 二日目は、昨年の二日目同様「上高地」へ行きました。コースも昨年同様で、大正池で降りてかっぱ橋まで徒歩。

 大正池は風のせいか、今年はボートをやってませんでした。天候も雲が多く、昨年以上に涼しかったです。ロープウェイか上高地かどっちにしようかと思ったのですが、天候を考慮して上高地にしました。ロープウェイで上まで登っても、何にも見えないだろうから。

 鰤太郎は、今年は一年分成長していました。結局、全コース歩き通しました。途中休憩した梓川では、川はいり(^^; 日頃の経験が出てくるのですね。幼児はマイペースです。

 今年の上高地は、昨年と違ってラッシュも渋滞もなくサクサク移動、快適に過ごせました。「なんでかなあ」と思って昨年のブログを調べると、、、昨年は夏休み最後の週末に出かけてました。平日なら大丈夫なんですな。一つ、学びました。

 二泊目は、同じ平湯温泉ですけど、初日とかわって昨年も泊まった宿屋へ。こちらでも無料家族露天風呂を利用。夕食後に鰤太郎は妻に連れられて、さらに女湯(露天もあり)へ。ただし、夕方からは雨が降ってたので、露天へは行かなかったとのこと。「傘なかった?」と聞くと、「ないよぉ」とのこと。

 翌朝も雨だったけど、朝飯前、鰤太郎に「温泉入りに行くか?」と聞くと「うんっ!」と言うので露天軒下の湯船に行くと、、、なんと壁には笠が。鰤太郎と二人、笠かぶって雨の中で露天の大湯船を楽しみました。

 宿泊 中村館
Posted at 2011/08/20 17:22:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2011年08月17日 イイね!

平湯温泉/家族旅行初日

平湯温泉/家族旅行初日 今年も夏の家族旅行(二泊三日)は、平湯温泉でした。昨年の初日は盛り沢山で奥穂高ロープウェイに行きましたが、日程的にハードでしかも「抱っこちて!」攻撃にあったので今年はゆっくり出かけて、初日は移動と温泉だけ(昨年の教訓が生きました)。

 しかぁ〜し! 鰤太郎は温泉マニア(--; 旅館に6つぐらい無料の家族風呂があったので、早く到着したこともあって、到着早々3つ梯子。熱くって仕方なかったので、水道に繋がってたホースでうめながら入浴(かあちゃんは休憩)。夕食後は、またかあちゃんを露天家族風呂に案内してめぐったらしい(とおちゃんは休憩)。

 翌朝は、僕と一緒に大浴場の男風呂に。「ちゅぎは、女風呂に行こっ!」と誘われたけど、とおちゃんは女風呂には入れませんってば(^^; この旅館では、「14こ入った!」とか豪語してました。14個の浴室はないから、たぶん14の湯船に浸かったのでしょう。4才では、お風呂に入ったというだけで、まだあまりお風呂の違いがわかってないらしい。

宿泊 平湯プリンスホテル
Posted at 2011/08/20 17:16:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2011年08月01日 イイね!

彦根の花火

彦根の花火 花火行きました。。。2kmちょっと離れて見ました。いつもこのパターン。近づいたら渋滞と人ごみにハマリますから(^^; それに頸椎ヘルニアで、上を見上げ続けるのはコタエル

 毎度のポイント。低い位置の仕掛け花火は見えないんだけど。今年も空いててノンビリ見られました。近くにホテルがあって、そこには屋上ビアガーデンがあるのだけど、何ヶ月か前に予約しないと座席が確保できません(--;

 鰤太郎は、「写真をちゃんと撮っておけ!」(要約)と、うるさいったらない。要するに、、、よほど奇麗だったようで、それを自分のものにしたかったんですね(^^;

   鰤「とおちゃん、今の、写真撮ったあ?」
   私「いや。ビデオ撮ってたんやもん。」
   鰤「なんで撮ってくれへんのっ!(-"-)」
   私「一台で撮ってるんやから、そんなもん両方できるかっ!」
   鰤「はうっ.....」 ←突っ伏した
   私「人頼みにせんと、自分で撮らんかい!」

 ・・・こうして人間は、練り上げられていくのですなあ(^^; 兄弟いないから、僕が父親兼お兄ちゃんです。横向いてる隙に、鰤太郎の好きなおかずをちょろまかしたりも始めました。遊んでて、自分で食べないのです。。。

   鰤「はうっ.....」 ←突っ伏す(^^;
Posted at 2011/08/04 01:44:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2011年07月31日 イイね!

川はいり

川はいり 午前中、町内にお使いに出かけた妻と鰤太郎。帰ってきません。そのうち妻が一人だけ帰って来ると。。。 「イキナリ川に入らはってん(←夏の川遊び/私が教えた(^^;)。バケツ持って来てって、言わはんねん」とのこと。

 割と奇麗な小さな川で、しじみやドブ貝、どじょうによしのぼり、アブラボテにアブラハヤが沢山います。まだまだ、貝の探し方も、魚のつかみ方もわからないらしい(都会っ子だった妻もですが)。ザリガニの持ち方もわかってない。

 でも、生き物は面白いらしく。。。デジカメもって様子を覗きに行くと、「おちゃかな撮って!」とのこと(写真)。宝物なんですね(^^; 生きてる魚って、それだけで奇麗だもんなあ

 こうやってだんだん生物のことや世界の事、学んで行くんですね。後進の成長。笑えてきます。明日か、明後日には、アゲハのサナギが蝶になる予定。
Posted at 2011/07/31 23:50:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記

プロフィール

 内閣府&ニュートラ運営事務局の「適性・適職診断」によれば、私は外向性5内向性3(企業バイリンタイプ)。星座は、スバル星のあるおうし座。大学と大学院で、哲学を専...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
2015に購入した、1.4LターボのTSI Highlineです。140馬力(103kw ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
20CS DISI 5AT/電スラ/コーナーセンサー/バックカメラ/ETC/社外ナビ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
TA-BL5 Blitzen2005(5AT) [ 2006.3 撮影 於湖東三山百済寺 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation