• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@らんまるのブログ一覧

2013年05月22日 イイね!

これなぁ~んだ。。。。

これなぁ~んだ。。。。って、ちくわぢゃないですよ。。。。念の為♪

これウレタンブッシュです♪

何のって?スタビリンクの。。。。。

実はここのパーツって意外と見落としがち。。。。。(爆)

実は新車からこの方20万km放置の極み(核爆)

意外とスルーするんですよねココって!^^;

見て見ぬふり。。。みたいな^^;

と言う事で今回、以前から気にはなっていたコイツを某オクでポチって

入手し投入けてーい(^.^)








まず覗き込んで現状確認するも。。。。。(沈黙)

つぶれ。。。。。過ぎ(*_*;

しかもひび割れ案の定って感じか。。。。。

で早速バラして

バラして。。。



ものの見事に弾力性一切なし。。。当たり前か



新品ブッシュと比較すると半分くらいに潰れきってます。。。。。

これではねぇ。。。。。

小砂も結構咬んでいたので

気を取り直して当たり面を拭き掃除して組み付け



1G掛けつつ左右均等にせっせと。。。。



いい感じに透き通ってます(^^♪

潰れ具合もいい感じに。。。。。

取付も終わり早速試運転にちょいと離れた所の何時もの



缶コーヒーのカンが映り込んでますが気にせず。。。。。(恥!)

ちょいとクネクネしたテストコース?へ

で感想は?。。。

低速域の初期に。。。んっ?この感覚は?的な感じ

で速度上がるにつれて後ろがちゃんとついてくる感じ?。。。

んっ~この感覚的な感じ分ります?

分りづらくてすいませんm(__)m

まぁ小さい部品ですから劇的な変化は見込めませんが

リフレッシュと言う意味ではアリだと思います(^_^)v

余談ですが某オクに限らずウレタンブッシュをネットで検索したところ

硬度が50、70、90、92とが存在してました。

だいたい強化ゴムブッシュが硬度35~50程度だと思います。

※記憶が正しければネ間違ってたらm(__)m

今回自分は硬度90の物を投入です。

一般的に良く使われているものだと思います。

検索中目にしたものはあるところでは強化ゴムブッシュを全否定。。。

あるところではウレタンブッシュを全否定。。。と

それぞれ考えがあっての事でしょうが。。。。。何も?ねぇ。

もっと言い方あるんぢぁねぇ?みたいな。。。。

自分的には今回ウレタンブッシュ硬度90を入れましたが

自分的には強化ゴムブッシュもウレタンブッシュも一長一短あると思いますし

その時の仕様(気分?違っ!)に応じて選択して入れればいいと思います。

放置した自分がいうのも何ですが「消耗品」ですからぁ~(^_^)v

。。。オシマイ






Posted at 2013/05/22 19:41:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月14日 イイね!

あれれ?。。。。

あれれ?。。。。何か変?。。。。

この違和感(・・?

て何が?。。。。。。これ

え?分ります?

今日洗車してる時から何やら違和感があるもの

そのまま続け吹き上げ時にようやくピン!っときました。。。。。

はぁショック↷。。。どこ行った俺の「G」マーク(+_+)

挙句にこんなもの発見。。。。。



左ドアノブの下に。。。。

何処かで傘の先端の角で突いたような。。。。。。ヤラレタ

先回洗車した時には間違いなくなかったこんなキズ

犯人は。。。。。。

自宅の前が小学生の集合場所になっているので不安が。。。

過去にも危うく被害にあいそうになって。。。。

その時は休日でたまたま見かけたので注意して抑制できたのですが

今回は見てないし推測では責められない。。。。(爆)

見てないのに疑ってはいけないと自分に言い聞かせてはいるものの

が間違いない?!。。。。でしょう?

はぁ。。。。

小学生っていう事聞かねえなぁ。。。。全く(怒▼ω▼)
















































で。。。先ほどの回答合わせ

正解は。。。。。。

これです。



合ってましたか?。。。。。。オシマイ(^.^)






Posted at 2013/05/14 18:49:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月12日 イイね!

二度寝な日。。。?

二度寝な日。。。?今日起きて朝日を浴びたら無性にRを動かしたくなったので

R出撃早朝プチドライブ。。。。。が!

気持ちいい~(^^♪

小一時間ほど朝陽を浴びながらドライブ。。。。。




帰還後なにやら睡魔に襲われ折角の休みが勿体無いと格闘するものの

ちょっとだけのつもりで横になったが最後。。。。。爆睡^^;

やっちゃいました。。。

起きてみればすでに陽は傾き。。。。ハァ(゚Д゚;)

そんなに疲れている意識は無かったのですが

最近よく日中に陽を浴びると睡魔に襲われることはあったのですが

まぁ春の陽気のせいかと気にもしていなかったのですが

体は睡眠を欲しがっていたようで。。。。。まぁいっか♪

それと申請していた休みも取れた事だし(14日までね)

巷とはずれたプチ連休。。。

ん~っどうすっかなぁ。。。。。突撃?

それとも。。。。。。ムフフ?

ムフフって何?

残念!自分でもわかりません。。。。。(爆)

こんな休みの時はここぞとばかりにきっと親の足代わりにされるんでしょうけどね。

オシマイ
















Posted at 2013/05/12 19:17:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月08日 イイね!

久振りのお休み(^.^)

久振りのお休み(^.^)相変わらずくしゃみ、鼻水が収まらない。。。。

花粉なのか風邪?なのか相変わらず紛らわしい症状^^;

GWは仕事だったためようやくのお休みで

午前中は親の通院の送り迎えの運転手でして。。。半日つぶれ

午後はいい天気だったので久しくエンジンすら掛けてなかった

GT-Rでプチドライブ(^^♪

いやいいですねぇ!

窓開けてくしゃみ我慢しつつも風が気持ちいい♪

こういう天気の良い日にはウズイちゃいますね「サーキット」。。。

夕方思い立ったように引っ張り出しました。。。

またまた年代物の。。。。

(少々?ホコリ被ってますが^^;)

もう覚えている人は少ないかも。。。。

結構活躍しました一品です♪



ガレージシロクマのBbLand「カッチリくん」ですねぇ(^^♪



こ~んな感じの吸盤式のカメラ固定アイテム。。。。ムフフです。

ゲージ用の「カッチリくんⅡ」と言うのもあったような。。。



で。。。試し撮り(キャプチャですが)

いい感じ。。。。かと

さぁいつ行こうかなぁ。。。

申請した来週の休みが通りそうなので(●`w´●)ニァ・・

まぁよく直前却下されるので(爆)

予定だけでも走行枠の確認だけでもしておくかな(^^♪

あぁ楽しみ。




Posted at 2013/05/08 20:46:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月06日 イイね!

GW最終日。。。。

GW最終日。。。。GWもとうとう終わりですね。。。

GW期間中の通勤はスイスイ~ッと快適そのもの(^^♪

つかの間のストレスフリーでした。

明日から違う意味でまた渋滞が始まります。。。。。^^;

ああ体内時計戻さないと。。。トホホ・・(;´д`)ノ| 柱 |



Posted at 2013/05/06 22:04:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2020明けましておめでとうございます。 http://cvw.jp/b/1308683/43618262/
何シテル?   01/06 17:52
@らんまるです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

18インチ・テンパー CV36流用術 ホイール検証編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/03 09:29:10
可変サイレンサー【PASS113】 TRUST TI-R用 完成しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/30 08:40:04
フロントアッパーアームについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/08 08:24:03

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
今年で28年目を迎えます。 しかし至る所に疲労の痕跡が・・・ まだまだ現役で活躍してます。
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
契約して6か月ようやく嫁いできました。 新入りです。。。
スズキ セルボ スズキ セルボ
10年間通勤、ちょい乗りと頑張ってくれました。 乗り換えにより旅立ちました。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation