• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@らんまるのブログ一覧

2012年04月15日 イイね!

ストッピングパワー補完計画

ストッピングパワー補完計画ついに実行の時がやってきた!

18インチホイールもリフレッシュから戻ってきてタイヤもNEOVAの265/35R18入れて準備万端!










「ストッピングパワー補完計画実行の時」

今日やらずして何時やるの?って位いい天気(^^♪

午前中は所用がありお昼頃から「いざ開始ーっ!」

低床ジャッキ、スロープ、リジットラックをフル動員してまずはリアからタイヤ外して・・・

キャリパー、ローターをちゃっちゃと外して「いざバックプレートの加工開始」・・・・ん?

か、硬い、硬すぎる。。。手持ちの電動ノコ役に立ちません。

じゃぁと言う事で普通サイズの金切りバサミで気を取り直していざ・・・

でも、硬い(*_*;

それもそのはず。。。バックプレート実は二重になってて補強されてます。

しかし止めるわけにもいかずせっせと握力に頼りつつ何とか時間かけ加工終了



そして仮付け



ローターもブレーキクリーナーで油を除去





そしてローター、キャリパー、新品パッド組み付け・・・・350Φでかっ!

左から始めたので次は右同様にこちらもバックプレートは握力酷使・・・(泣)

この時点で握力消費MAX。。。工具もまともに持てません(どうやらヘタレか?)

ようやくリアが完成しこの時点でPM3:30・・・・ん~っ掛かり過ぎかな?

少し小休止を入れて次はフロント!

せっせとジャッキUPして外しまーす。

フロントもバックプレートの加工が少しあります。

でもこちらはリアに比べればあっさりと。。。でもすでに握力が(爆)

とは言えまだフロントの要がこれからです。

私の車両は実はV-SPECではなく標準車のブレンボ付け替え車両の為ブレーキパイプが若干短いんです。





でもって取り回しに試行錯誤して何とか(実はカツカツ)仮組まで到達。。。^^;

仮組確認ししたのちローター、キャリパー、新品パッドと本組と。。。ここで問題発生?!

パッドのプレートがほんの少し(製品上誤差レベル?)
大きくてキャリパーに入らないことが発覚。。。(爆)

そして
負の連鎖は続きローターも若干厚みがあるのかシムが入りません。

ここまで来たら今更なのでプレートはハンドグラインダーで削りシムは無しで取り付けることにしました。

これでようやく片側終了

今度は反対側へ。。。GOです。



フロント355Φさらに。。。でかっ!


予想外の負の連鎖で時間を使ってしまった為早くしないと。。。暗くなる前に(気が焦り始める)

反対側は先の要領でテキパキと。。。でもやはりバックプレートの加工は(泣)

もう握力限界点到達。。。メガネが握れません(核爆)

そしてパイプの取り回しには時間を費やし。。。。

ようやく元通りに復元。。。(@_@)

最後の仕上げに一人エア抜き作業をしてタイヤつけて完成(^^♪

ちなみに手持ちの17インチはXでした。

見事にキャリパーで擦ってます。

5mmスペーサーで辛うじて逃げが出来そうですが。。。止めておきます。



この時PM5:30.。。何とか暗くなる前に完成できてよかった。(ほっ!)

早速試運転行きました─=≡Σ((( っ'∀')っ

まだパッドとローターが当たりが付いていない為あまあまですがそのうち当たりがついて

カッチリ感が出るでしょう。(^^ゞ

ひとまず任務完了!

そして握力皆無(@_@)

缶コーヒーのプルタブ開けられません。(超爆)

こりゃしばらくリハビリ必要かな。。。。



PS.
先日のリフレッシュの気になる点。。。。ですが



裏リムの見えにくいところなんですがクレーター状にブツブツができてたんですね。

引き取りに行ったときは気付かなかったんですが自宅でマジマジ見てたら。。。

見えにくい場所ではあったんですが一応気になったのでお店の方に確認しました。

そしたら店主さんがホイール側の製造上の構造により何とも致し方ないとのことでした。

ホイールのせいなら仕方ないですね。。。

なにせ十数年前のホイールですから納得。

それを今回少しばかり無理言ってお願いしたこともあったんですが見栄えは気に入っております。

店主さん有難うございます。

ちょっと強面ですが良い方でした。

引き取り時に車両につけたら見せに来てと言われましたので今度の休みあたりにでも

厚かましく行ってこようと思います。





長文失礼しました。m(__)m






Posted at 2012/04/15 21:22:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月11日 イイね!

ホイールリフレッシュ!?

ホイールリフレッシュ!?しばらくブログをサボタージュしておりました・・・^^;

ちょいネタができましたので少し。。。φ(`д´)

過日手持ちの18インチのホイールが塗装ダメダメ状態でしたので近所にある

ホイールリペアのお店にリフレッシュお願いしておりました。

先日ようやく『出来たよ。。。』と連絡が入ったので本日引き取りに行ってきました。(^^♪

お店の方ともよた話をして。。。




後はタイヤを組み付けて。。。とそこでちょっとホイールに問題発見。

これはちょっとまだ言えませんが。。。



ディスクの表面の仕上がりはいい感じで気に入っております。

気になる点がどうにもたまらず現在お店に現在確認中ですが。。。

核心はまた今度と言う事で。

一応仕上がったばかりのホイールを少しだけUPします。

これでブレーキ強化計画に着手できそうです。

今、手持ちの17インチでは無理がありそうです。

これが完成すればタイヤのコストは上がりますがそれ以上の安心はGET出来る。。。はず?

Posted at 2012/04/11 21:24:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月23日 イイね!

がれき受け入れ!?

つい先程TVで震災のがれきを受け入れる方向で検討中と…
私の街の市長が言ってました。
ようやくその時が来たか指でOKよく言った!!市長。
近々釜石市まで出向くそうです。
がれきの放射線量の調査の為に。
これ大事な事ですね。
良かれとしたことが裏目に出ては本末転倒ですからね。
気持ちは協力に決断してほしいexclamation×2と思う。
反対派が出なければいいのですが…切実

頑張れexclamation×2市長
Posted at 2012/03/23 18:37:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2012年03月11日 イイね!

今日はオイル交換

今日はオイル交換今日朝起きたては少し冷えるかなと思ったのですが

時間が経つにつれ暖かくなってきたのでしばらく放置気味のエンジンオイルの

交換を思いつき3000km程度の走行ですがオイル交換をしました。

片側ジャッキUPで潜れるくらいまで(先日のジャッキがんばってます)うぉりゃ~



ごそごそ潜り実際オイル抜き始めると。。。ま、真っ黒(爆)

ここまで汚れるかってくらいに黒い。。。ターボ車の宿命か

車両を少しそのまま放置で落ち切るまで待つこと。。。。

ようやく止まりドレン締めて車両着地。



フィラキャップ開けて2度ビックリ(´゚Д゚`)ンマッ!!

てな事でブレーキクリーナーでシューあとは拭き拭き



今回もお気に入りのニ〇ー〇ックおごります。

エステル系100%化学合成好きなんです。(匂いもね)

走行時片よりも念頭に入れ5L程ガブガブと注入

そして一旦エンジン掛けオイル循環させレベルゲージ確認

エンジン停止直後MAXライン。。。OK

改めてエンジン始動。。。ここで悪夢

ABS&4WDランプ点灯!。。。。(核爆)

何で?。。。Gセンサー替えたばっかだし!

交換直後ランプ消えて試運転も問題なかったのに。。。。。

あわててアテコン、ETSユニット確認

ETSユニットランプ点滅。。。。。#13

#13(Gセンサー経路)なぜに。。。そこから格闘(泣)

カプラ差し込み、配線の断線確認異常なし。。。が

アテコンの割り込み確認。。。あぁ?

スリーブの外観からでは異常無いもののもしやと思い

差し込みを確認すると何と。。。スポッと簡単に

ん?抜けた。。。差し込みが緩くなっており接触不良発生の模様

対策して元通りにしてキーON

ABS&4WDランプ消灯

そのまま放置でも不点灯のまま。。。OK

じゃまた試運転にいくか、と言う事でいつものテストコースへGO!

なんと現地到着まであと少しのところで渋滞?こんなところで???

なんかあった?

渋滞にはまってしばらくして気が付いた

今日は「日曜日」 。。。。。

そのテストコースの近所には梅林公園があり駐車場入りの為待ちの渋滞が発生しておりました。

誤算。。。仕事柄曜日感覚がマヒしていることが露呈(撃沈)

普段9割平日休みなので。。。

気を取り直し渋滞を抜けちょっと遠回りにてアテーサの

様子(トルクメーターの針元気いっぱい)を見ながら帰宅─=≡Σ((( っ'∀')っ

今度こそOKでしょ。。。きっと
Posted at 2012/03/11 15:34:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月09日 イイね!

LFAがやってきたぁ?

LFAがやってきたぁ?とは言っても買った訳ではありません。。。。

とあるお店にど・ど~んと?!鎮座しております。

LEXUS LFA。。。でございます。

初めて見ましたオーナーカーです。



V10エンジン搭載国産スーパーカーかな。。。?

屋内の為かわりとデカく見えました。

小市民には住宅ローン級と高価です。。。。

実際どんな加速するんでしょうか。。。気になります。

ターボのような脳みそずれるような感覚は無いでしょうが。。。

ボディサイズからして速度感覚無いままスピードが出てるんでしょうね

トルクで持って行かれるような感覚かなぁと。。。ちと妄想



ブレーキもデカいっ。。。

どちらかと言うとこちらの方が気になります。
Posted at 2012/03/09 22:55:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2020明けましておめでとうございます。 http://cvw.jp/b/1308683/43618262/
何シテル?   01/06 17:52
@らんまるです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

18インチ・テンパー CV36流用術 ホイール検証編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/03 09:29:10
可変サイレンサー【PASS113】 TRUST TI-R用 完成しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/30 08:40:04
フロントアッパーアームについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/08 08:24:03

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
今年で28年目を迎えます。 しかし至る所に疲労の痕跡が・・・ まだまだ現役で活躍してます。
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
契約して6か月ようやく嫁いできました。 新入りです。。。
スズキ セルボ スズキ セルボ
10年間通勤、ちょい乗りと頑張ってくれました。 乗り換えにより旅立ちました。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation