• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月26日

どうしても書き遺したかったカラーモニター日立POSSIBLEの事

今からざっと40年くらい前テレビはまだブラウン管でした。
その頃の最も先鋭的な映像機器は1980年に出たソニーのプロフィールで、画面とチューナーを別体にしたオーディオ的な考えを導入したとてもカッコいいテレビでした。
ところが少し後私の好きな日立からその考えをパクった製品が出ました。
そう書くと悪口に聞こえますが、実はチューナー別体のテレビはもっと古くに日立は出していました。しかしそれを知っている人はほとんどいないでしょう。
だからどうしてもこの製品の事を書いておきたかったのです。
プロフィールは確かにプロの映像関係者が使うようなスタイルがとてもカッコよくて憧れましたが、日立も負けてないぞ!と心で思っていました。
その時点ではまだ音声多重は無かった頃で、日立の製品は進み過ぎていたのでしょう。
そのカタログを見た時は確かモジュールという考えでシステム家具の一部のようにディスプレイされていてとても進歩的な雰囲気でした。
それから時を経て音声多重時代になってPOSSIBLEが出てそれを買ったのですが、ソニーPROFEELより安かったのはソニーと日立のブランド力の差でしょう。
同じような形態の映像商品でわざわざ日立の方を選ぶ人は私のような物好きを除けばあまりいないはずですから。
しかし、その映像はPROFEELと横並びで比較した訳ではないがとても優秀なものでした。
その事を証明してくれる記事をとっておいたのでここに載せます。
altalt

テレビでは無いモニター+チューナーという先進的な組み合わせはオーディオ好きの心をくすぐるものでもありました。
チューナーはもともとステレオ音声録音用に買って持っていたパイオニアのTVX-500を使いました。
ところでこのディスプレイを設置する時点で困ったことになりました。少し前に買ったソニーのサウンドファニチャーの幅に収まらないのです。そこでいろいろ悩んだ末机の下のラックの縦の板を途中で切ってテレビを収納するという無謀な事をしていました。しかし柱でもある強度部材の縦板を切ってももとの構造が非常に堅牢でガタつきも無くしっかりしていました。
当時はブックシェルフ型スピーカーに合わせて座椅子に座って視聴するスタイルにしていたので丁度いい高さにスピーカーもディスプレイも収まってそれはそれで理想的なシステムになっていたと思います。
ソニーベータプロもヤマハレーザーディスクもこのディスプレイで観ていました。
振り返るとただのシロウトがこういう機械をズラッと揃えていたとは今よりマニアックでディープな時代だったなと思います。
6帖の部屋はビデオオーディオ機器とソフトで埋まっていました。
ブログ一覧 | ビデオ機器 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2023/04/26 16:44:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

CIVIC e:HEVオーディオ周 ...
buntyahさん

2004 E51中期 純正オーディオ
奇想天外さん

テレビを見る方法
-Akira-さん

プリンプトン Plimpton L ...
SILVERさん

今更D端子接続…どころではない骨董 ...
美瑛番外地さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「気に入りました http://cvw.jp/b/1309032/42873871/
何シテル?   05/20 04:07
nakamachoです。よろしくお願いします。クルマの他オーディオビデオも好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キューブのミニカーをまた手に入れた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 03:55:04
ポップシンガーとしてのEC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 09:39:59
好きな音楽の話15 読むCREAM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/29 11:31:47

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
キューブ15Gビターショコラに乗っています

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation