• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nakamachoのブログ一覧

2020年09月26日 イイね!

新旧コラボ Z12にZ11用のJOKEステッカーを貼る❗️

新旧コラボ Z12にZ11用のJOKEステッカーを貼る❗️今回は前から気になっていたキューブZ11ネオクラシカルキットとそれに組み合わせて使用するJOKEステッカーの事についていろいろ書きます。
僕はZ11型キューブのネオクラシカルキットにJOKEステッカーとボンネット、サイドストライプを貼ったバージョンが前から一番好きでした。
(内装はチェックのシート地を使ったレーシングタイプのヤツ)
実はこのネオクラシカルキット+ボンネット、サイドストライプ+JOKEステッカー+ブラックアルミ+チェック柄シートカバーを装備したフルバージョンは京商のミニカーで出ており、色も僕が最も好きなエアブルーのものを持っています。
足下は14インチの純正の黒のアルミの外周に赤のリングが入ったものの組み合わせがカッコ良く、街でたまに見かけるとそのたびに羨ましい気持ちになります。(京商のミニカーはアルミが15インチの純正ワッフルホイールを黒く塗装して赤のリングを入れたものになっています。これはこれでとてもカッコ良く、むしろこっちの方が大径なので良いのですが、これは恐らく実車では発売されて無いものと思われます)
ネオクラシカルキットとは、黒い樹脂製のオーバーフェンダーとスカートが一体になったもので、最近流行りのSUVに付いているようなタイプではなく、古いスポーツカーのビス止めに見えるようにわざわざフェイクのボルトを付けたものでJOKEステッカーと組み合わせる事でよりクラシックでスポーティな雰囲気になります。
今でも中古のネオクラシカルキットがネットに出ており、なかなかイイ値段で売っていますが、Z11ユーザーだったらそれが欲しくなる気持ちは良くわかります。自分はZ12なので付けられませんが、単体でコレクションとして持っていたいと思うほどモノとしての魅力があります。
とにかく僕はZ11型キューブの形とネオクラシカルの組み合わせが最強だと思っていて、ずっとシツコク憧れていたのです。
alt
ですからZ12にもネオクラシカルキットがあったらいいのに…とずっと思っていました。
残念ながらそれは叶いませんでしたが…先日ネットのJOKEステッカーの記事で(JOKEステッカーがいまだにネットで売っている事は知っていましたが、なぜかドア部分などの一部しか写ってないので一部分しか無いのだと思い込んでいました)購入者の声で、ネット上には一部しか写っていないが全部付いていると書いてあるのを発見。このページは何回も見ていたのに今まで自分はどこを見ていたのだろうと自分の注意力の無さを痛感しました。
…そういう経緯で今回ようやくJOKEステッカーを手に入れることが出来て荷物がウチに届いて中を確認して本当にあったんだという驚きと共にいまだに夢のような信じられない気分です。
何しろZ11型がZ12型になってもう12年くらい経つのでとっくの昔に無くなったと思っていたステッカーがまだ売っていたのは本当にラッキーでした。
alt
…それで、このZ11用ステッカーをZ12に付けようと思ったわけです。
Z11とZ12はデザイン(パーツの配置も)がほとんど同じくらいそっくりだからです。
写真で比較してもこれは流用できそうな雰囲気です。ただ最も違う部分はフロントのバンパーにZ12はもともと空気取り入れ用の穴が開いているのでJOKEステッカーのフェイク空気取り入れ口の位置は移動する必要がありました。
あとフューエルリッドのフェイクステッカーはZ11のフェンダーに合わせて下が少しテーパーになっているのですがこれはこのままでなんとかなりそうです。
alt
次はボンネットとサイドのストライプステッカーもまだネットに出ているので貼ってみたい衝動に駆られています。
サイドのストライプはキューブとキューブキュービック用の2種類ありますが、キュービック用にしようと考えています。(Z12型はボディがZ11と比べ大きくなっているのでキュービック用の方がサイズが近いはずで、しかもキュービックのエンブレムの表記「CUBE3」の3は3代目とも解釈できるから)
alt
走っているクルマを見ても、Z12+JOKEステッカーのクルマは見たことが無いのでこんな変な事を考え付いたのはもしかしたら私だけなのかも知れません。
またZ11のネオクラシカルで塗色がビターショコラのものも見た事がありません(ビターショコラはZ11にもあった)ので、この組み合わせがどんな感じになるのかも不明なのでドキドキでしたがシルバー地にブラックで印刷されたステッカーとビターショコラ色の相性はなかなかシックにまとまったのではないかと自分では思っています。苦労して貼り終えて嬉しくて写真をいっぱい撮ったので次回また写真をアゲたいと思いますのでお付き合いいただけると幸いです。この写真では一見キレイに写っていますがしろうと+不器用のおかげでアップ写真ではなかなか悲惨な状態なのです。その写真も正直にアゲるつもりです。でも曲がりなりにもZ11用のJOKEステッカーがほぼ同じ位置にZ12キューブに全部貼る事が出来ました!
alt

Posted at 2020/09/26 11:52:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z12キューブ | クルマ
2020年05月31日 イイね!

Z12キューブのTシャツ💛

Z12キューブのTシャツ💛先日何気なくみんカラを見ていたらこんな💛なものを見つけました。すぐに欲しくなって朝から座間のイオンモールに…売り場がわからなくてお店の人に聞いて無事GET!
情報を教えてくださったのは“ぽえ”さんです。キューブ好きにとってはこんなお宝なのに値段も💛!ぽえさんありがとうございました。
 altaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltalt



 
Posted at 2020/05/31 16:19:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | Z12キューブ | クルマ
2020年05月11日 イイね!

キューブ対ルノートゥインゴ

キューブ対ルノートゥインゴ
 小さくてシャレていて4ドアで僕の好きなヨーロッパ車と、魅力的な条件がいっぱい揃っているルノートゥインゴはとても気になるクルマです。サイズは見た目が小さい割に本当は大きいミニに対して実際に小さいです。
キューブ 3890×1695×1650alt

ルノー トゥインゴ 3,645 × 1,650 × 1,545altalt


スタイルも個性的すぎるキャラクターのミニほど尖ってなくてホンワカした優しいデザインです。マイナスなのはフランス車なのに硬いシート(試乗記による)、リヤエンジンのため狭いトランクルームと荷室が温まるのではないかという不安、(クーラーボックスを置きたいので)キューブよりさらに小さいサイズなので居住スペースと上がすぼまっている形なので荷室はかなり狭いのではないかという不安があります。(真四角な形のキューブでも決して広くないので)イマイチな点はまだあります。4ドアなのはいいのですが、後ろの窓は下に開きません(ヒンジ式)。タコメーターもありません。タコメーターは走るのには必要な装備ではありませんがドライブの楽しさを目でも感じたい私には是非欲しいものです。キャンプに行く時はデリカの前席に二人で乗って、2列目を畳んで前席の後ろにピッタリ付け3列目は両サイドに跳ね上げて収納するのがデリカを最大ラゲッジスペースにする方法ですが、積むのが下手なせいかその状態にして荷物を積んでもふたりで一泊するだけのキャンプ道具なのに結構ギッシリな状態でした。(一番かさばるのが10年以上前にホームセンターで見つけて買ったお気に入りの地べたに置いて使う重くて大きい折り畳みのハンモックです。)
…ですからまだキューブでキャンプに行くという夢は実現していませんが、その時は荷物の積み込みに相当苦労するのではないかと心配しています。場合によってはルーフキャリアも付けなくてはならないかと思っているくらいなのでいくらカタチが気にいってもリヤエンジンのトゥインゴはかなりキビシいだろう…というのが正直な感想です。だからできればZ12型キューブにも3列シートのキューブキュービックが欲しかったところです。こう考えると現行キューブのサイズはギリギリミニマムですが、諦める部分もミニマムでウチがクルマを買う条件には最善の選択だったのではないかと思えます。しかしこれは全て頭の中で考えた事なので乗ってみたら考えが変わるかもしれません。
××ログ評価 いろいろ考えて結局引き分け
※写真はネットに載っているものを使わせていただきました。
Posted at 2020/05/11 21:21:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z12キューブ | クルマ
2020年05月01日 イイね!

15Gの標準スピーカーについて

今回はクルマの標準スピーカーはどうなのか?について書きます。世間的には最初からついているスピーカーなんてオマケのようなものだというのが定説のようです。実際、以前乗っていたエルグランドV(初代)はくぐもった音でした。それに比べデリカローデストはツイーター付き4スピーカーのせいか、結構いい音だと感じました。キューブ15Gも同じ構成ですが、デリカより更にクリアな高音とパワーのある低音と感じます。そこでどんなスピーカーか気になり内張をめくって確認しました。見た目はいかにも紙のコーンというチープな感じでカー用品店で売っているいかにも良い音がしそうなキラキラした色のスピーカーからはかなり見劣りするものです。実はウチのクルマは中古で買ったのですが、前のオーナーさんがいろいろなオプションを付けていてくれたのでひょっとしてディーラーオプションの「グレードアップスピーカー」も付いているのではないかと淡い期待をしていたのです。しかし見た目が貧弱な標準スピーカーで結構良い音と感じたのだから「グレードアップスピーカー」に替えたらどれくらい良くなるかが気になります。
…ところでこの文章を書くこと自体多少気が引けています。と言うのは私は一応オーディオ好きでもあり、自宅でも7.1チャンネルサラウンドシステムで音と映像を楽しんでいるので、そういう立場でクルマに標準装備されているスピーカーで結構満足してしまっている自分がカッコ悪いなあ…というわけです。なにしろ標準スピーカーは多分数千円、「グレードアップスピーカー」でも1万円そこそこという値段に対し、カーショップのものは数万円以上と相当な差があり、標準かディーラーオプションかで迷っている私の耳はかなり下の方?…と自己評価しなければならないレベルかもしれません(標準装備スピーカーのキューブでDVDをかけて、これで十分ではないかと感じているレベルです)多分デリカも同程度のスピーカーだと思うのですがデリカより良く感じるのはアンプ部の性能の差かも?と思ったりもします。(キューブはディーラーオプションのパナソニック製ナビ一体型。このアンプ部が意外と高性能なのではないかと思う。デリカは後付けクラリオン製の1万円程度のラジオとCD付きの普通のカーステ)あと標準の安いユニットとはいえ、曲がりなりにもツイーターがついているのは聴感上かなり大きいのではないかと想像しています。この点でも私のキューブがGだったのはラッキーでした。(G以外はオプション設定も無い)
…というようにオーディオ歴は長いのにいまだに高級スピーカーと安いスピーカーの違いがあまり判りませんが(高いウイスキーと安いウイスキーの味の違いもいまだにわかりません)そろそろクルマから離れてホームオーディオの事なども少し触れていきたいのでその時はまたよろしくお付き合いください。
Posted at 2020/05/01 10:35:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z12キューブ | クルマ
2020年04月18日 イイね!

キューブ対アルファロメオジュリエッタ

キューブ対アルファロメオジュリエッタ変な顔なのにシャクなくらいカッコいい
書きたいことが溜まっていたのに時間が…と思っていましたが、皮肉なことにコロナのせいで私もついに自宅待機となり社会人になってから初めての超長期休暇になってしまいました。今逆に大変な仕事に忙殺されている方(医療関係等)も大勢いらっしゃる事と思いますが書けるうちに書いてしまいたいのです。その点はどうかご容赦ください。
実は私が一番好きなアルファロメオは159ですがサイズが大きすぎる事からキューブのライバルにするなら一番小さいミトになると思いますがミトは2ドアしかないので無理やり比較するならジュリエッタということになるかと思います。
しかし先ずは私が今のところ全てのクルマの中で最もカッコいいと思う159について書いておきたいと思います。159の車格はまずBMWだと3に該当するようですが、あくまでドイツ車らしいカッチリとしたクオリティの高さを感じるBMWに対し、情緒のカタマリのような芸術作品と言っていいのではないかと思います。生活利便品の工業製品でもある自動車にこれほどアーティスティックな形を与えられるとは、そういう点では凄いフランス車の更に上を行く官能的な匂いがします。4ドア以外ワゴンがありますが、こっちもクラクラするほどいいので、もし買えるならワゴンがいいか?
同じくジュリエッタのデザインも凄いです。アルファロメオ独特の個性的すぎる形の鼻を持たせながらどうしてこんなに力まずサラッと優美なデザインに仕立てられるのかと感心してしまいます。アルファロメオのデザイナーはどんな難題を与えられても一級品に仕上げてしまうホントに天才的なウデの持ち主だと思います。カタい日本人とは細胞の組成自体が違うのでしょうか。リヤのLEDテールライトの光った時の形も美意識のカタマリみたいです。カタチが良ければクルマはほぼOKと思っている自分ですが、アルファロメオはカタチだけで欲しくなるほどの存在です。ただ、やはり車格がキューブよりはだいぶ上になってしまいますから、ミトに4ドアがあったら…と思わずにはいられません。

キューブ…日本車なのに世界中のどこにもないデザインと小さいボディに4ドアの実用性を両立させているのがエライので星4つ(自分のクルマというエコひいき含む)
スリーサイズ 3890×1695×1650alt


アルファロメオジュリエッタ…デザインは5つ星。それ以外は不明なので4つ星半くらい。
スリーサイズ 4350×1800×1460altalt


アルファロメオミト…サイズがキューブに近いのに4ドアがないのが惜しい。3つ星半
スリーサイズ 4070×1720×1460altalt



アルファロメオ159…デザインは5つ星以上だがクラスが違うので残念ながら対象外。
スリーサイズ 4660×1830×1415alt

 159ワゴン…悔しいくらいカッコいい
alt

※写真はネット上で探したものを使わせていただきました。 
Posted at 2020/04/18 22:49:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z12キューブ | クルマ

プロフィール

「気に入りました http://cvw.jp/b/1309032/42873871/
何シテル?   05/20 04:07
nakamachoです。よろしくお願いします。クルマの他オーディオビデオも好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キューブのミニカーをまた手に入れた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 03:55:04
ポップシンガーとしてのEC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 09:39:59
好きな音楽の話15 読むCREAM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/29 11:31:47

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
キューブ15Gビターショコラに乗っています

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation