• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nakamachoのブログ一覧

2022年10月06日 イイね!

バネットシリーズの販促ビデオ(1989年頃)

バネットシリーズの販促ビデオ(1989年頃)雑誌に載っているラルゴガソリンターボ4WDの情報は全てグランドクルージング(グレードの高い方)です。
日産の広報が貸し出したクルマがグランドクルージングだったからでしょう。

ところが、日産が作ったバネットシリーズ宣伝用ビデオ(多分VHSテープか)にはなぜかスーパークルージングが使われていました。なぜ豪華な方ではなく下のグレードの方を使ったのかわかりませんがこれと同じモデルに乗っていた私にはとても嬉しい事です。
ただ、チラッと映る運転席のシフトレバーはオートマチックでした。(ウチはマニュアル)

もしかして、ドライバーの女性が寝転がるシーンがあるので、8人乗りのスーパークルージングの方が都合が良かったのか?と思います。
7人乗りのグランドクルージングは2列目が豪華なキャプテンシートになる代わりに2人乗りになり、中央が空いてしまうからです。
8人乗りのスーパークルージングは2列目左が1人乗り、右が2人乗りでシート同士がくっついているのでフラットにした時隙間がなく、ベッドとして使うのに最適なのです。

ビデオでは若い女性が運転する自分のと同じラルゴスーパークルージング4WDが海に山に大活躍していてメチャクチャ嬉しい❣️

おそらく、販促用として日産のディーラーなどで流していたのだと思います。

その他、ウミボウズ(カップルになった2代目)とバネットカッパも出てきます。

時期からすると、ちょうど私がラルゴを買った時くらいです。(1989年)

ビデオの内容はその頃のトレンドだったアウトドアの楽しみを紹介するものでキャンプ道具なども出てきますが、どれも今ではちょっと古臭い感じがするのがかえって面白いです。出演する男女のファッションや髪型にも時代を感じます。
キャンプ料理の方法もチラッと出てきますがとてもアバウトで大雑把な感じがまだ流行り始めだった雰囲気で面白いものです。多分スタッフの知識もそれほど無かったのでしょう。

キャンプ道具では当時は主流だったコールマンのホワイトガソリンツーバーナーと珍しいイワタニプリムスのLPガス真鍮製ツーバーナーが出てきます。イワタニのものは全身ゴールドでとてもゴージャスです。当時もオッと思いましたが今持っていたら凄いお宝でしょう!

自分が買ったクルマと同じものとその時代を一緒に写した映像が見れるこのビデオは私には宝物です。まるで自分もその中のどこかにいるみたいです。作ってくれたニッサンありがとう❣️
そして動画をアゲてくれた方にもお礼を言いたいです。ありがとうございました❣️


Posted at 2022/10/06 02:04:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラルゴ | クルマ
2022年10月06日 イイね!

好きな音楽の話18 メイクアチェンジ 全然違うライブとスタジオ盤

好きな音楽の話18 メイクアチェンジ 全然違うライブとスタジオ盤1983年リリースの「マネーアンドシガレッツ」のオープニングナンバー「メイクアチェンジ」(everybody oughta make a change=訳すと「みんな変わるべき」か?)は粋でとても好きな曲ですが、同じ年に開催されたチャリティーライブARMSでもオープニングナンバーとしてこの曲を演りました。
ローリングストーンズのメンバーなどECと付き合いのあるロック界の大物ばかりを集めたステージで順々にメンバーの名前が呼ばれ、真打ち登場のような感じで最後にECの名が呼ばれてギターを弾きながら現れる主役感溢れる登場の仕方はいつ観ても初めて観る時のようなワクワクドキドキ感があります。(やっぱりECはいつの時代も唯一無二のスーパースターだ‼️)我ながら相当なミーハーだと思います。
ブログを書くためにこの曲の事を調べたら、元はスリーピージョンエスティスというブルースマンの曲で、YouTubeで聴いてみたらガチガチのブルースナンバーでビックリしました。
そしてECのあまりに違う軽いタッチのアレンジにもビックリ‼️
結局は作った人もアレンジした人もどっちもカッコイイ❣️のです。


元はどんな曲かずっと気になっていたのになんと記事を書くために40年近く経って初めて元歌を聴きました。
長年のECファンなのに根っこの部分をほとんど知らなかったという事を改めて思い知らされました。ブログをやらなかったら元歌を一生知らないで終わったかもしれません。それくらいイイ加減でダメなECファンです。だから未だにブルースというジャンル自体についてはほとんど分からないのです。
その事を気づくきっかけを与えてくれたみんカラに改めてお礼を言いたいと思います。

ライブでは、カチッとしたスタジオ版に対してぐつぐつ煮込んだスープのようなゆる〜い感じのプレイで曲のテイストが一変しています。これが意図したものか自然とそうなったのかわかりませんが、リラックスしているのにギターソロになるとピリッとして全く別の雰囲気になっています。ヴォーカルもかなりルーズに歌っているのにキメるところはビシッとキメています。
クリームから15年経ちもはやベテランの域に達した者の余裕に溢れた感じが全身にみなぎって色気さえ漂っています。このコンサートでは主催者でもあるので、全体を束ねる親分的役割も兼ねていて貫禄タップリです。(ブルースブレーカーズで凄腕ギタリストとして注目された若者も随分立派になったものだ…と年下のくせに勝手に感慨に耽る自分)
このライブで同じ曲を全く違うスタイルでプレイできるECの奥深さに改めて尊敬の念を抱きました。ブルースというガチっとした基盤があり、それを土台にどんな曲でもどんな弾き方でも自在にできる全能の神的感じです。この硬軟併せ持つ感じは心底素晴らしいと思いました。この時の自分はもはやジャニーズに黄色い声援を送っている女の子(と一緒にライブに行って応援するお母さん)となんら変わりません。
そういう事の繰り返しで今まできたのですからECの求心力は私にはとても凄いのです。


しかしネガティブな感情もあり、この曲を他では聴いたことが無くECの普段のステージのレパートリーの偏りのヒドさにはずっと不満があります。まあ長年のファンだからこそですが…なぜか通常のライブではいつもお馴染みの代表曲ばかりなのです。心の中ではもっと違う曲もやってくれ❗️と思っています。
※本当はもっと年代順にECの事を書くつもりでしたがつい勢いで思いついた事を書いてしまいました。
Posted at 2022/10/06 02:39:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2022年10月03日 イイね!

以前のブログにYouTubeを追加しました

今まで投稿したブログで直接曲が聴けるようにしました。(YouTubeを貼り付けました)
Posted at 2022/10/03 00:35:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「気に入りました http://cvw.jp/b/1309032/42873871/
何シテル?   05/20 04:07
nakamachoです。よろしくお願いします。クルマの他オーディオビデオも好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2 345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

キューブのミニカーをまた手に入れた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 03:55:04
ポップシンガーとしてのEC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 09:39:59
好きな音楽の話15 読むCREAM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/29 11:31:47

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
キューブ15Gビターショコラに乗っています

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation