• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
*

西@組長 妄想族の"駐車場の置き物、たまに快速特急" [トヨタ クラウンアスリート]

整備手帳

作業日:2012年7月15日

形見装着其の参 ホースエンド組み立て編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
部品が全部揃いました。
(Oリングはトラスト本社通販にて純正品を購入済)
配管の取り回しはこんな感じの予定。
2
ローレルに使ってたホースはエンドを接続してた部分が劣化変形してしまってるんで切り詰めます。
3
ホースのカットはサンダーに薄い切断砥石で。
高速切断機だと直角には切れますが砥石が厚すぎてきれいに切れませんでした。
4
左上:メッシュがささくれないようにテープで養生します。

右上:切れました。若干ささくれてますがこれくらいなら大丈夫です。

左下:ナイロンメッシュのほうもほつれてるんでカット。

右下:素材の都合上ステンメッシュみたいな綺麗な断面になりませんが、ライターで軽く炙ってやれば綺麗になります。
5
経験者はご存知でしょうが、サンダーでゴムを切ると砥石の消耗が半端ないです。直径20㎜ちょっとのホースを8箇所切っただけで新品が半分以上減りました。
6
左上:本来はソケット(赤いヤツ)をバイスに銜えさせてホースを差し込むんですが、バイスがないんで人力でいきます。

右上:完了。バイスがいるっていうくらいなのでかなり大変なのかと思ってましたが、なくても結構あっさり差し込めました。ちなみにステンメッシュの片側は車体に合わせて長さ調整をするつもりなのでまだ組んでません。

左下:ホースをソケットのネジ山ギリギリまで差し込んであるので、規定値まで引き抜きます。ちなみにローレルに付いてたソケットと先日落札したソケットは形状が多少違いますね。

右下:アールズのパフォームOフレックス#10の場合、引き抜き量は2.4㎜だそうです。
7
左上:エンド専用のアルミ製スパナもありますが、持ってないし買う気もないのでモンキーで締めます。エンドのキズ防止のためガムテープやマスキングテープでモンキーとエンドを養生します。ま、養生してもキズ付きますがw

右上:カジリ防止にアセンブリールブという専用液剤を塗布して組み立てするんですが、スパナと同じ理由でスレコンで代用。

左下:手で締められるだけ締めたらこんな感じで締めます。

右下:ソケットとフィッティングヘックスのクリアランス値は調べても出て来なかったんですが、APP(グッドリッジ)のホースエンドでは約1.5㎜とのことなのでそれに合わせておきました。
8
完成。
漏れないといいんですがどうなることでしょうねw

参考URL:
http://shakedown1995.web.fc2.com/import_parts_earls_manual_2.htm
http://www.app-top.jp/PDF/hose.pdf

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

MT化準備 ③(AT下ろし)

難易度: ★★

ドミニクサイレン音量調整

難易度:

ウォーターポンプ交換

難易度: ★★

ぼったくりゴミパーツ 配線カバー&自己満足編

難易度:

KTS エアコンガスクリーニング&チャージ

難易度:

MT化(JZX110用 + α 流用)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2012年7月17日 2:03
あ・・ノギスお揃いカモ

って 整備手帳に全然関係ない?(笑)
コメントへの返答
2012年7月17日 2:13
仕事で区画線のテストピースを採取したときの厚み測定用です。役所の検査員は年寄りなのでデジタルでないと読めないのでw

自分個人のはミツトヨの普通のヤツですが、工具箱の底から出したことがないです(笑
2012年7月17日 18:03
5>ですが、切断専用砥石を使えば、さくっと、そんなに減らずに切れますよ(^^)

コメントへの返答
2012年7月17日 18:09
ゴム用の砥石なんてあるんですか?
ま、ステン巻きでかつ補強にゴム内部にもステンワイヤーが入ってるんで純粋にゴム専用ではダメなんでしょうけど。

予定ではあと2回切らなきゃいけないですが、多分残った分でいけると思いますw
2012年7月17日 21:23
今晩は☆

準備が整って、後は装着するのみですね(*´∇`*)


フィッテングの位置出しとか、メンドクサイですよねぇf(^_^;
私の中ではエンジン油圧は10~20kそこらの極低圧扱いですので、テキトーです(爆


ホース専用切断砥石は会社にありますが、アレは切断中にホースの煙が出ない、ステンレスワイヤーもバッツリ、オマケに切断カスがほぼ出ないスゴイ奴です♪
……が、薄手のダイヤモンドカッター1枚で事足りますww


完成後の整備手帳にかなり期待してます(つ´∀`)つそして、組長さんのを参考にしながら…金色クーラー(謎w)を取り付けてるビジョンが見えますq(^-^q)ヨチノウリョク(違
コメントへの返答
2012年7月17日 22:19
お晩です☆

いや~、実をいうとコア接続部のホースエンドを45°から90°とストレートに変更したいんでまだ取り付けできません。。
あと、シール部分に傷があるんでコニカルシールを購入しないと多分漏れます・・(汗

クッソメンドくさいですね~。。
とりあえずソケットとヘックスの隙間は規定値に収めましたが、代わりにホースのクリアランスが2.4㎜から外れました。というかヘックスを締めこんでいくと構造上ホースが押し出されます(苦笑
RBだと最大で6kくらいしか油圧かかった記憶がないんで、1JZでも似たようなもんかなと思ってますw
今回組んだ箇所については、圧がかかって云々の漏れはないような気がしますが、エンドとユニオンのシール面から漏れ(滲み)とか発生しそうなヨカーンですww

やっぱり専用の砥石があるんですねぇ。
一度見てみたい・・というかそんなすごいヤツなら一回使ってみたいですね。
ダイヤモンドカッターは会社にありますが、舗装とかコンクリート切断用なんで厚みが・・www

取り付けは盆休みの予定なのであと1ヶ月くらいお待ちくださいw
そういや金色クーラーですが、さっきオクで見たらブロックが改良されてクオリティーが上がったらしいですよ?
でも1円スタートではあるものの、最低落札価格が設定されてたんで安く落とせるかどうか分かりませんが・・
2012年7月17日 22:05
どうもσ(・Д・*)ですw
デジタルノギスはつかますねwおれも仕事で使ってますw

最近ジグソーを買いましたw近々トリマーも買いますヽ(´▽`)/
コメントへの返答
2012年7月17日 22:18
はいどうも~!

でもこれって精度低くない?
材質が金属じゃなくて樹脂(っぽい感じ)なんで温度で膨張とか収縮とかありそうなんやけど。

ジグソーならオレ持っとるのに・・
てかローレル時代に1回使っただけでもう何年も使ってないでタダでくれてやっても良かったけど・・w

てかジグソーとかトリマーとかって・・
木工細工でも始めるの?wwwwww
2012年7月17日 22:21
これからの車いじりは木工作業もやっていかないと進化しない気がしてきたもんでwww

なんとなく買ってみたわけでwとりあえず、知り合いの先輩からもヘッドライトを作ってほしいと依頼もあり、なかなか楽しみいっぱいでヽ(´▽`)
コメントへの返答
2012年7月17日 22:30
ってことはインナーバッフルとかウーファーとかやら?図星?w
一つ持っとくと便利なのは木工用ホールソーやね。
のこぎりを丸めたような刃がたくさん入っとって、交換しながら最小で20㎜くらい、最大で70㎜くらいの穴開けができるヤツ。フジヤで1,000円せんくらいで買えるよ。
木工用とはいうものの樹脂(ダッシュボードとかドアトリム)なら楽勝で穴開けOK。絶対1つ持っとくことをすすめるね。

ライト加工か・・チャレンジャーやなーw
オレは小物のLED細工くらいしかやらんよ。
儲からんでwww
2012年7月17日 23:05
そのへんも考えてますヽ(`▽´)/

とりあえず、ミニモニターで遊んでみようと思ってますw

アウターとかトランクのBOXものちのち作ってみようと思ってます( ̄▽ ̄)

ヘッドライトの構想は単純だけどできてますが、まず材料が高くってwwwいつやれることやらwww

それ以前にフロントバンパーがまだ手に入らないのでかなしいっすわ( p_q)エ-ン
コメントへの返答
2012年7月18日 0:09
失敗すると高く付くでくれぐれも慎重になw
あと、ジグソーは結構あっさり刃が折れるで予備を準備しときましょうww

オレはオーディオはまぁいいやって感じ。
マフラーうるせーでオーディオあんまり聴こえんしwww

LED仕込むくらいならいいけど、プロ目加工とかやるなら光軸は慎重にね。あ、ご存知かwwwwww
ちなみにオレの場合いつも先に材料費もらっとるよw

どっかの誰かみたいに欲しいものを新品で一気に買っちゃうとおもしろくないぜ?
じっくり安いの探しゃいいと思うよ。

2012年7月18日 0:11
どっかの誰かwwww

まあ、そのへんは伏せときましょうww

とりあえず、じっくりいじりを楽しんでいきますよ(*^^*)

ひさしぶりに語りたいっすw
コメントへの返答
2012年7月18日 0:20
ウチらみたいな一般庶民は限られた予算でいかに安く上げるかが重要やでなwww
いきなり思いつきで新品タイヤ・ホイール買える身分になりたいモンやねwwwwww

とりあえずさっきこのホースの保護のコルゲートチューブを被せたけど、これはかなり長期計画やし安く上げんと意味ないでこんな感じでボチボチとやるよ。

最近は休みでも家で書類やっとるもんで夕方以降しかアジトにおらんよ。
また暇なときおいで♪
2012年7月18日 0:22
週末、師匠いないかなと実はよく昼間にアジトの前を通っていたんですが、そうゆうことでしたかw

なら暇なとき夕方にでもとおってみますねw

自作は安くしあげてなんぼですからねw一般庶民は一般庶民らしくこれからも安くかっこよくいじっていきましょうw
コメントへの返答
2012年7月18日 0:41
昼間はまずおらんな~。夕方は実家行ったりしとるもんで、大抵6時過ぎじゃないとおらんよ。

了解、見かけたらよろしく♪

そうそう、何でもかんでも既製品じゃあね。
しかも人の真似とかどうかと思うよwwwwww
愛車紹介にも書いとるけど、金かければどんな風にでもできるけどそれじゃおもしろくないでね。
2012年7月30日 13:20
お疲れさまです♪

サンダーで分厚いゴムを切ったら発火しました(笑)某自動車メーカーの本社工場だったので大騒ぎになりましたね~(*´▽`*)アハハ



>⑦養生

エロEDの絶縁に使ってるゴムシート(1mm厚)がなかなか良い感じに耐えてくれます☆



コメントへの返答
2012年7月31日 1:47
お晩です☆

溶けるのを通り越して発火ですか?
まぁ自動車関連はちょっとしたことに異常なほど過敏に反応しますからね・・まぁ自分には工場の類いは絶対勤まりませんし勤める気もありませんw

とりあえず薄いアルミ板をスパナに貼ってやることにしました。この方法もなかなか具合いいらしいです。

プロフィール

「ガンダムエリアウォーズ」
何シテル?   09/14 17:46
0:00の定刻アップ・文末の「コノヤロー」・俳句調タグで おなじみ(?)の田舎者です。 みんカラは基本的に備忘録代わりにしか使ってません。 ※...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート 駐車場の置き物、たまに快速特急 (トヨタ クラウンアスリート)
平成16年に5MT載せ換え公認済み。 「実用性を犠牲にしない」「汎用性を無くさな ...
日産 ローレル 日産 ローレル
380ps出てたので速かったです。 H24.6  旅立ちました(合掌
その他 その他 その他 その他
大人のおもちゃ。 壱號機: 散財シャーシとかクソシャーシとか言われてるTT-01 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation