• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
*

西@組長 妄想族の"駐車場の置き物、たまに快速特急" [トヨタ クラウンアスリート]

整備手帳

作業日:2012年8月13日

形見装着其の肆 コア・ブロック取り付け~配管接続編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
内容がちょっと前後しますが、ステーも結局艶あり黒+ラメ仕上げになりましたw
で、車体に取り付けます(前の整備手帳にアップ)。
2
配管の長さ的に余裕がないので最短ルートで配管することにしました。
で、容赦なくフロントクロスメンバーサブAssyを切っちゃいました(汗
まぁできる限り強度を落とさないようにはしてますし、アンダーバーも付けてるので大丈夫・・だと思いたいです・・w
んでエッジにゴムホースを被せて接着剤で固定し、スポンジを貼っておきます。
3
フロントバンパー・インタークーラーを外して配管をコアに接続します。
バンパーとか外さなくてもいけますが、フードロックサポートへの配管固定とかをすんなりやりたかったんで外しました。
ちなみにホースエンドはどうしても90°がコアに必要だったためナイロンメッシュのほうと組み替えました。で、下の45°も90°で良かったかも・・
言わなくても分かると思いますがオイル経路は下から上へ抜けるようにしてあります。
4
エレメントを外してブロックを取り付け(先にプラグユニオンを接続しておきます)、サイドユニオンを接続します。
結論を言えばJZX100みたいなことはなくブロックタイプでも問題なく装着できますが、ショートグリップのモンキーが必須です。
5
続いてホースエンド取り付け。あんまりよく見えませんが角度はよく考える必要があります。
自分の場合、コアへ流れる側は45°、エンジン戻り側はストレートのエンドにしました。
で、各部を本締めしてエレメントを装着。
6
職人さんのアドバイス通り、エレメントはコペン用にしました(感謝)。
かなり小さい(H=50㎜)ので工具の入るスペースに相当の余裕があるんで交換時は楽だと思います。
7
ブロック側ホースをエンジンマウント脇から取り回し、コア側ホースを接続。
エンドが90°しか残ってなかったためこんな接続になりましたが、黄○部にちょっと無理がかかってそうなので盆休み明けにストレートのエンドを注文して交換予定です。
ということで職人さん90°のエンドいります?
たぶん必要になると思いますよ・・?w
8
配管をインシュロックで固定して、燃ポンのヒューズを抜いて数回クランキングしてオイルをコアへ回してからオイルを補充しエンジン始動させ、漏れチェックをして問題なければ完了。
十数分アイドリングしたらコアが温かくなったのでサーモもちゃんと働いてます。
ちなみに油温計が付いてない(センサーは一緒にもらってきたトラスト電気式用が付いてます)んで温度は不明ですが、水温はつられて5℃近く下がりました(実話
とりあえずローコストに仕上がったんで満足です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フットランプの交換

難易度:

車検対策 黄ばみ

難易度:

リアアッパーアーム交換とアライメント

難易度:

再コーティング

難易度:

2025車検(17年目)

難易度:

[オカルト]アルミテープチューン

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年8月14日 8:38
コアブースター発進(`・ω・´)シャキーン(違



>②最短ルート
素人なのでアレですが、空気以外の配管は短い程内容量が少なく済んでお得な気がしてなりません(ノ∀`)



コメントへの返答
2012年8月14日 15:58
コアブースターなんてただのヤラレメカですよ・・
スレッガー中尉の二の舞になりたいんですか?w

オイルに関しては量が増えたほうが冷却に寄与しそうなので多いほうがいいような気がしますが、経路が長くなると油圧には良くないんで難しいですね。ちなみに約0.5リットル容量が増えました。エレメントが標準サイズならもう少し増えますが・・
2012年8月14日 23:10
今晩は☆

コペン用のフィルターネタがお役に立てて何よりです(`・ω・)
あまりに容量が小さいので、オイル交換時には毎回変えた方が良さそうですがww

近々にメッチャ役立ち確定の整備手帳のアップ、ありがとうございます(つ´∀`)つ


金色クーラー(謎)取り付けにも90・エンド使いそうですかね!?
じゃあ、幾らかで譲って下さいm(_ _)m
って例のカナー○もまだ着工してないですが…ww



只今私は、完成するか解らない超謎な排気システム(更謎)を工作中です(`・ω´・)b
コメントへの返答
2012年8月15日 1:36
お晩です☆

このネタ、非常に助かりましたm(_ _)m
トラストの設定では3S用とのことでしたが、これだと恐らくつっかえてしまって入らないと思われます・・
確かにこの大きさだとあってもなくても変わらないくらいですからねぇ・・ということは汚れもひどそうですよね。でもフツーのサイズより地味に高価なので毎回は辛いですww

すでにブロック取り付け経験のある職人さんの役には立てないと思いますよ(笑

う~ん、90°はあるならあったほうがいいと思いますね。
自分が調べた&作業した結果、JZX110で画像6の方向(車両前方側)にユニオンを向けてる人がいたので同じようにやってみましたが、レベルゲージの差し込まれてる管が干渉するのと、エアコン配管?が邪魔で角度付きエンド(45・60・90°のいずれか)は必須な感じでした。
自分と同じ後方向きならIN/OUTともにストレートでもいけないことはないかもですが、パワステ配管やらが邪魔でエンドを締め付けにくいかもです。
まぁメーカーによってユニオンの向き自体が色々ありますし、移動式ブロックならまたちょっと変わってくるでしょうね。移動式ブロックだとセンターボルトの位置にくるエンドは90°だと相当楽な気がします。
あと、後方向きにすると配管が結構長く必要になります。自分と同じコア位置・配管取り回しだとIN/OUTともに1.4mくらい必要です。
ちなみに金クーラーなら移動式を激しくおススメしときます。画像を見た感じ金のサンドイッチ式だとユニオンの向き的にエンドの締め付けが相当困難だと思われます。
金の移動式なら90°エンドが2つ付いてるので何とかなると思いますが、万一不足しそうなら連絡くれればタダで差し上げます。年季入ってますがシール面はまだ生きてるので使えるはずだと思います・・自分が外す時に傷付けなければww

カ○ード・・譲ったことすら今まで忘れてました・・(恩知らずですいませんwww

謎の排気システムですか・・フェンダー出しウエストゲーターとかならかなり萌えるんですが(死
てか完成せず廃棄システムとならないことを祈ってますよwwwwww

プロフィール

「ガンダムエリアウォーズ」
何シテル?   09/14 17:46
0:00の定刻アップ・文末の「コノヤロー」・俳句調タグで おなじみ(?)の田舎者です。 みんカラは基本的に備忘録代わりにしか使ってません。 ※...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート 駐車場の置き物、たまに快速特急 (トヨタ クラウンアスリート)
平成16年に5MT載せ換え公認済み。 「実用性を犠牲にしない」「汎用性を無くさな ...
日産 ローレル 日産 ローレル
380ps出てたので速かったです。 H24.6  旅立ちました(合掌
その他 その他 その他 その他
大人のおもちゃ。 壱號機: 散財シャーシとかクソシャーシとか言われてるTT-01 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation