• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月19日

水没

タイトルの通り、インプレッサが水没しました。

今日はS-craftへ行き、作業してもらう予定でした。
早めに起きて、嫁と子供を嫁実家へ送り届け、S-craftへ向かいましたが、
道中、雨足が強くなり、所沢ICを降りると、道路が水がすごいことに。
それでも、水かさは5cm位だったため、前走車に付いて行きました。

そして、気が付くと…こんな感じ↓。


マフラーから浸水しないよう吹かしながら運転していましたが…
対向車(トラック)の波を受け、エンジン房内へ水が…
水を吸ってしまい、エンジン停止。

場所はS-craftまで500m位のところ。
S-craftのスタッフに助けてもらい、何とかS-craftまで牽引してもらいました。
牽引フックがバンパー裏に隠れているため、ドシャ降りの中、バンパーを外してもらいました…。

S-craftへ到着してからは、ディーラーやら保険やら電話しまくり…
レッカーに引き取りに来てもらいました。


とりあえず、積載完了。


ディーラーへ着いて、、

エンジンルームも水だらけ…。
キーを挿していないのに、LEDが光ったり。
カーペットにも水が来ていることが確認でき、カロナビのハイダウェイユニット、地デジチューナー、外部アンプもご臨終か…。



本当は、ワンオフでこうなる筈でした。

叶わぬ夢となりました。
ブログ一覧 | GDAF | 日記
Posted at 2011/08/19 21:52:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

首都高。
8JCCZFさん

フィアットやりました。
KP47さん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2011年8月19日 22:48
こんばんは。

手放してから3年経とうとしていますが、未だに夢によくGDAが出てきます。
心底好きだったのでしょうね。

それゆえに、こういう事態に何とお声がけをして良いのか・・・
まー君がGDAに愛情を注いで接している姿は本当羨ましかったですよ。
娘さんを乗せるなんて、自分も夢でしたから。

ほんの一瞬の出来事だったと思いますが、何とかして復活できないものか、
残念でありません・・・
コメントへの返答
2011年8月20日 21:04
こんばんわ!

まぁ、仕方ないと思ってます。
ヤバそうと思った時点で止まらなかった自分にも非がありそうですが、天災ですからね…。

ほんと一瞬の出来事でした。
止まった瞬間、5分巻き戻って避難していれば…と思いつつも、後のまつりです。
2011年8月20日 8:34
えっ?マジで?
おいらもレガの時冠水走行したことありますけど
なんとかエンジンストップは免れて浸水せずに
鬼門通過できたことがあります。

電装系っていってもメインCPUくらいじゃないの?
中古部品寄せ集めれば簡単に復活できそうだけどね・・・

勿体ないよ。。。復活希望です。
コメントへの返答
2011年8月20日 21:08
クランキングするもエンジンが全く回る気配がなかったので、恐らくシリンダーに水が入ってウォーターハンマー状態になっているかと…
コンロッドとかも曲がったかな?

中古部品を集めたところで、エンジン載せ替え、ハーネス引き直しても、後日錆によってヤラれてくる気がするので、諦めです。

直したところで、全損扱いの保険金より下取り価格はよくなりませんからね。。

この形のインプで復活するにせよ、箱替えします。
2011年8月20日 13:50
心中お察しします。

S-Craftさんの周りはただ平坦な道が
広がっていたような気がしていましたが、ここまで冠水するのですね。
ガード下なら警戒しますが、ゲリラ雷雨がこれほど発達するなら
明日は我が身と気をつけたいと思います。

蛇足ですが、前走車が冠水→漏電したら、電気うなぎでは済まない電流が
流れてきそうでかなり怖いです。
コメントへの返答
2011年8月20日 21:10
私もそんなにアップダウンのある道路とは意識がありませんでしたが…、
積載車で移動中、現場を見たら『冠水注意』の看板がありましたww

12V程度じゃ、そんなに感電は来ないと思いますが、ハイブリッドカーなんて危険な気がします。
写真にプリウスが走っていますがww
2011年8月20日 16:15
こんにちは。

昨夜つるみさんに聞いてびっくりしました。
お気持ち、お察しします。。。

社会人になって初めて買った車がこんなことに・・・
いろんな思い出が詰まっていますよね・・・

しかし、まー君のことなので、きっと気持ちは前を向いているでしょう♪
元気出してね。
コメントへの返答
2011年8月20日 21:12
いや~、びっくりな展開でした。
今までにもっとも長く乗っていたクルマなので、思い出も(貯金もww)たっぷりでした。

前向きな気持ち…そりゃもうww
前向きにならなきゃやってられませんから^^;
2011年8月21日 8:41
この場所は・・・15年以上前から何度も通っていますが、昔はマンホールも少なく、冠水しやすいところだったと思います。

最近はマンホールの数も増えて少しはましになったと思ったのですが、かなり雨が降ったみたいですね・・・。

知らないと普通に行っちゃいますよね・・・。

エンジンだけでも無事なら電装系だけですが、それも被害の確認が難しいですよね・・・。
コメントへの返答
2011年8月21日 22:14
不慣れな道だったこともあり、普通に行ってしまいました。。

クランキングできないので、多分シリンダー内に水が入っていると思われます。
エンジン稼働中に水が入ってしまったので、多分ダメかと…。

逆にエンジン停止させて、待っていた方がよかったかもです。。
2011年8月21日 10:35
先日、水没歴ありのクルマを友人が購入しました。

ゲリラ豪雨で水没してカーペット張り替え、CPU交換歴で
復活できたものでしたが

それよりも症状ひどいのかな?
復活できるといいですね。
コメントへの返答
2011年8月21日 22:17
電装系はエンジンルーム内のヒューズボックスは無事でしたので、おそらくECUが逝っているかと。
それなりにお金をかければ、復活は不可能ではないかと思いますが、復活後の下取り価格の悪化を考えると、全損にして乗り換えた方が良いかと…。
2011年8月22日 7:55
ショックですね!

CPU交換程度での復活はなさそうですね。

この車での思い出が沢山あると思いますが、
コメントどおり前向きに行きましょう。

MAAAさんの思い出たっぷり詰まっていますが、
頑張っていきましょう!!
応援してますよ!!
コメントへの返答
2011年8月24日 23:53
ショックですね…^^;

復活はないです。

初めての愛車でしたからね~、もうちょっと乗るつもりだったのですが、想定外のお別れでした。
2011年8月22日 22:51
ご無沙汰しております。
まさかこんな事態になるとは…

ここまで手を掛けた愛車と突然の別れでつらいでしょうが、
またド派手な車で奥さんと子供を乗せて爆走(安全運転)する
まー君号を期待してます!ガンバッテー!
コメントへの返答
2011年8月24日 23:54
ほんとに、、、まさか…って感じです。

スプリッターウィングに子供をお座りさせて写真を撮ったら、外装は徐々に戻すつもりでしたが、、、子供の腰座りより先に廃車になってしまいました。

P.S. I氏から連絡が行っているかと思いますが、不用品よろしくお願いしますww

プロフィール

2015年1月から、2年半のカリフォルニア生活を終え、2017年7月に東京に戻ってきました。 あらためて、子育てとクルマという趣味を両立していければと思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル BRZ]CAR MATE / カーメイト PL201 トヨタ専用ワイドリアビューミラー B クローム鏡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 01:19:44
六連星な日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/14 02:16:23
 
Leather Custom FIRST レヴォーグ純正シフトノブ革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 12:45:11

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
保育園送迎、通勤、買い物、サーキット、旅行、スキー、、と私の趣味と我が家の生活を一手に担 ...
スバル BRZ スバル BRZ
SUBARU BRZ Cup Car Basic サファイアブルーパール レヴォーグで ...
スバル XV スバル XV
2018.12.24 実家のクルマとしてVM4Aから乗り換えました。 ついに親父のクルマ ...
ダッジ チャージャー ダッジ チャージャー
2015 MODEL YEAR DODGE CHARGER R/T ROAD & TRA ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation