• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月10日

納車しました。

納車しました。 前日に帰国し、時差ボケでぼーっとしている中、ディーラーへ引き取りに行ってきました。
ニューマシンは、GRBC WRX STI (プラズマブルーシリカ)です。
前車GDAと比べると、かなりパワーアップです。

GDAほど、弄るつもりはありませんが、ほどほどに楽しんでいきたいと思います。

パッと見、日陰だと地味な色ですし、ノーマル然していますが、よく見るとエアロが付いていたり、ビミョーに車高が低かったり?、とGDAと比べると地味~な感じです。
詳細は徐々に…。
ブログ一覧 | GRBC | 日記
Posted at 2011/10/10 23:51:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

テニス市民大会&応援BGM 8 ...
kurajiさん

紅ビート、2025年の酷暑対策と効 ...
ウールさんさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

コレは使い道が色々な場所で❣️🤗
青いトレーラーNo.IIIさん

週末の晩酌🏠🍺
brown3さん

この記事へのコメント

2011年10月11日 5:16
お帰りなさい。

4ドアでなく5ドアを選んだんですね!!

まだまだ走る気満々ですね~。

実物見るのが楽しみです(^^)
コメントへの返答
2011年10月15日 3:21
5doorであれば、型式上“ステーションワゴン”ですから、セダンよりファミリーカーを語れるかと…。

走る気は満々ですが、時間がなくてなかなか遊べないです。宝の持ち腐れになりそう^^;

実物は、駐車場に止まっているのでご自由にご覧ください(笑)
2011年10月11日 7:44
お~っ、やはり新車はいいですね。
納車おめでとうござiいます!

昨日、久々にスバルディーラーにいってまいりました。
新型インプからはエンジンが直噴になるんですね。
内装は若干ですが、高級感が出ている気がしましたよ。
コメントへの返答
2011年10月15日 3:22
新車はいいですね~^^

新型インプが直噴ですか??
初耳です。誰が作ってたんだろうww
相変わらず、プラスチッキーな感じがしますが、デザイン的にはGRBよりマシかもですね。
2011年10月11日 10:06
納車おめでとうございます♪

がまんできなくて、朝一だったそうですねw
13時頃、行ったのですが・・・

ドアミラー、がんばって奥様を説き伏せてくださいwww
コメントへの返答
2011年10月15日 3:23
ありがとうございます^^

すいません、朝一で取りに行っちゃいました。

ドアミラーは予算積んであるので多分買えますww
2011年10月11日 11:16
おめでとうございます!!

プラズマブルーシリカって色がきになりますね。
昼間に見てみたいです。

さぁて、どこから弄っていくのでしょうか??
コメントへの返答
2011年10月15日 3:24
ありがとうございます!
昼間、日光下で見るといやらしい紫色です。

とりあえず、乗っていて快適になるもの(とりあえずオーディオ移植か…)からですかね~。
2011年10月11日 22:05
納車おめでとうございます!

Hisamatsuさんと一緒に午後行ったの~
例のブツは昨日I氏に渡しておきましたので、
次回お受け取りくださいまし♪

お!もう車高調はいってるの??
コメントへの返答
2011年10月15日 3:25
いろいろありがとうございます!
tsurumi号のDNA、引き継がせていただきます^^/

車高調…今回は買ってないです。多分買わないです。
2011年10月11日 23:42
いいですね~。

この色が良かったんだけどなぁ~。(^^
コメントへの返答
2011年10月15日 3:27
どうもです!

オイラ的には白orシルバーの明るい色が良かった(スペックCにしたかった…)のですが、嫁の権限によりこの色になりました。
2011年10月13日 8:03
おめでと~♪

奥さま仕様にG○Fになってしまうのか?と心配していましたが、お揃いですねw

詳細、勉強させて頂きますので、今すぐ載せてwww
コメントへの返答
2011年10月15日 3:27
まさか、ATなんて買いませんよ(笑)

何のために嫁にMTの免許を取らせているか^^ペーパーですけどね。。。

laimu号、最初からいろいろ弄ってますね~!
2011年10月15日 21:29
お帰り&納車おめでとうございます!
いろいろありましたが良かったっ♪
スペックC今回は悩みましたよ~(乗り換え・・・爆)
うちの嫁は相変わらず夜間イ○ヨー駐で練習です。

ミラー注文ありがとうございます(・・笑)って事で注文現在2セット??
コメントへの返答
2011年10月15日 23:02
ありがとうございます!
スペCは最後まで悩みました。。
なんだか、機構的にはスペックCですが、長く乗ることを考えて、快適性重視にしちゃいました。

ミラー、マサさんにお願いすればよいですか?
別途DMしますww

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ プラグ&イグニッションコイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/131020/car/2451063/8341839/note.aspx
何シテル?   08/23 15:45
2015年1月から、2年半のカリフォルニア生活を終え、2017年7月に東京に戻ってきました。 あらためて、子育てとクルマという趣味を両立していければと思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル BRZ]CAR MATE / カーメイト PL201 トヨタ専用ワイドリアビューミラー B クローム鏡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 01:19:44
六連星な日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/14 02:16:23
 
Leather Custom FIRST レヴォーグ純正シフトノブ革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 12:45:11

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
保育園送迎、通勤、買い物、サーキット、旅行、スキー、、と私の趣味と我が家の生活を一手に担 ...
スバル BRZ スバル BRZ
SUBARU BRZ Cup Car Basic サファイアブルーパール レヴォーグで ...
スバル XV スバル XV
2018.12.24 実家のクルマとしてVM4Aから乗り換えました。 ついに親父のクルマ ...
ダッジ チャージャー ダッジ チャージャー
2015 MODEL YEAR DODGE CHARGER R/T ROAD & TRA ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation