• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAAAのブログ一覧

2014年02月09日 イイね!

だいぶ溶けたかな

だいぶ溶けたかな予報通り、昨夜には雪は止んで、今朝目を覚ました頃には、晴れて少し溶けかけていました。

午前中、家族で出かける予定でしたので、朝ごはん食べてから、子供と雪掻き。
雪だるま作ったり遊ぶ時間はなかったけど、楽しめたかな。

道路も幹線道路なら大分溶けてきましたが、しばらくは朝の凍結が心配ですね。
私が一番気になるのは、道路の轍です。スタッドレスなので凍結路面はゆっくり走れば良いとしても、轍が凍ってるとツライ(笑)
今日、雪が柔らかいうちにだいぶラッセル車で均したから大丈夫かな。
Posted at 2014/02/09 14:57:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRBC | 日記
2014年02月08日 イイね!

ホントに降るのかな?

ホントに降るのかな?年明けから激務な一ヶ月間でした。
事業所間ではあるものの出張も多かったり、休出もあったり。
風邪をこじらせて中耳炎になり、左耳が聴こえなくなったり、ボロボロでしたが、、
何とか仕事も体調も落ち着いてきました。

そんな訳で、今日は代休でお休みでしたが、明日から雪とな…しかも昨年の1月14日を彷彿させるレベルとの報道。

ホントに降るのかな?と疑いつつもスタッドレスに交換しました。今年は夏タイヤで過ごすと豪語していましたが、持っているのに履かずに事故っては目も当てられないので(^^;;

そして年明けから洗車していなかったので、メチャ汚かったGR君、給油がてらスタンドで手洗い洗車してもらっちゃいました。

雪降ってもいいんです。あまりの汚さに我慢の限界でした(^_^)
Posted at 2014/02/08 00:16:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRBC | 日記
2014年01月19日 イイね!

面構え、どうしましょうか。

GRBあるあるのバンパーズレ対応として、バンパーを新品交換してもらいました。
ウチのGRB君、ナンバーオフセット加工していたりしていたので、バンパー交換はしたくありませんでしたが、ズレが大きくなり、塗装も剥がれ、、ブラケット交換だけでは治らず、、、
バンパー交換まで至りました。

で、チリ問題はだいぶ改善されたように思います。



以前、使用頻度の少ないフォグランプを撤去し、スペックCフォグカバーを使用していましたが、今回のバンパー交換ついでにフォグランプを復活させてみました。


なんて、純正ライクな面構えなことでしょう(笑)


フォグランプ復活させたとしても、やっぱり使わないんですよね…。
以前、バルブのみ交換していますが、

やっぱり電球な明るさでして・・。
どうせなら明るくHID化なんてのも見てくれ的にはキレイですが…
必要と思えないのに、なのでわざわざ手間をかけてHID化するのも面倒だし・・。

手間のかからないLEDバルブ化してもいいけど、必要と思えないものにナンダカンダお金かけるのも…。

と言いつつ、交換するなら、黄色かな、フォグランプだし…
と考えてみたり。

そもそも、今まで使っていた、オフセットナンバーステーを使うと、フォグランプが隠れてしまうので、
フォグランプの上からスペックCのカバーで隠してしまうことになりそうです。

フォグランプと供着できる様に、オフセットナンバーステー加工するかな。
Posted at 2014/01/19 23:29:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRBC | 日記
2014年01月12日 イイね!

リム幅9.5Jの注意点

リム幅9.5Jの注意点昨年末に18×9.5J +44 の GC05Kに交換したわけですが、、

キャンバー調整(Fr:-2.5°、Rr:-2.0°)&Rrフェンダー爪削りで
フェンダー干渉なく余裕だぜぃ!と思ってました。


しかし、、スタッドレスやらサーキット用17インチやらに交換している最中、
ふと気が付きました。

内側がギリギリってことに。

ビルシュタインPSS10kitのスプリングシートと18×9.5J +44 の GC05Kの内リムの隙間が2mm位…(汗)
私の場合、車高調ですが、純正アッパーマウントを使用しているため、キャンバー調整を偏心ボルトで余計に内リムとストラットのスペースがなくなってしまっているんだと思います。
アッパーマウントでキャンバー調整できればもう少しスペースができそうな気がします。

まぁ、干渉はしていないのですが、ロールした時など、タイヤの捩れってどれだけあるんでしょう…。
リムとシートの干渉、タイヤと車高調の干渉の形跡もないので大丈夫かと思いましたが、
気持ち、スペーサーを入れました。

手持ちの5mmではホイールリムが外側にはみ出たので、3mmスペーサーにしました。

きわどいツライチっぷり。



カッコはよろしいのですが・・。
Posted at 2014/01/12 23:50:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | GRBC | 日記
2013年12月15日 イイね!

S-craft 本庄サーキット走行会

S-craft主催の本庄サーキット走行会に参加してきました^^

お手伝いするつもりが、、、結局 役立たずでした。。。

朝、4時起床で洗車して(もらってww)から、現地に向かい、現地着が6:30。
本庄サーキット近くにできたコンビニで時間を潰すものの、この時点で外気温-3℃!
めっちゃ寒いです・・・。
うっかりヒートテックのタイツを履き忘れたことを後悔しました^^;

7時のゲートオープンと同時に車両準備しつつ、、
9時からの走行スタートに挑みました。

路面温度が低いから?、2010年製5分山Z1☆が硬くなっている??
今日の本庄はかなりスリッピーでした・・・(汗)
朝一9:15スタートのクラスで走行開始しましたが、2週目でBRZがクラッシュしたり、、、
私自身もタイヤ温めている最中からリアが流れまくり…。
クラッシュ対応が完了し、さて走るかって一本目で、シケインでスピン(笑)
最初の右コーナーでリアが流れ出したので、シケイン後の土手に喧嘩を売らないよう、素直にクルッと回って、コース内に留まっておきました。

写真はごんぞ~さんに追いかけられる一コマです^^


シケインだけでなく、1ヘア立ち上がりでも滑りまくり。。全然グリップしません。。
立ち上がりでアクセル全開踏むと、ゼロカウンターでのドリフト状態になって、前へのトラクションがかからんとです。

そんな状態で、今回のベストタイム46.200secでした。
目標45sec台のベスト更新には届きませんでしたが、ほぼベストでした。
※早くなるような車両変更がないので、運転が安定してきたと認識しておきますww


エンジンノーマル、吸気ノーマル、マフラー交換のみ。
ブレーキパッド、ブレーキローターノーマル。
ホイール&タイヤ235/45/17にインチダウン。
と至ってのーまるなGRBで46秒台前半は、そこそこのタイムですかね。

約8ヶ月ぶりの本庄サーキットでしたが、知り合いいっぱいの走行会だったので、和気藹々と楽しめました^^

次は、、、255のタイヤ履かせてみたいな…。
Posted at 2013/12/15 00:14:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | GRBC | 日記

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ プラグ&イグニッションコイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/131020/car/2451063/8341839/note.aspx
何シテル?   08/23 15:45
2015年1月から、2年半のカリフォルニア生活を終え、2017年7月に東京に戻ってきました。 あらためて、子育てとクルマという趣味を両立していければと思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スバル BRZ]CAR MATE / カーメイト PL201 トヨタ専用ワイドリアビューミラー B クローム鏡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 01:19:44
六連星な日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/14 02:16:23
 
Leather Custom FIRST レヴォーグ純正シフトノブ革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 12:45:11

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
保育園送迎、通勤、買い物、サーキット、旅行、スキー、、と私の趣味と我が家の生活を一手に担 ...
スバル BRZ スバル BRZ
SUBARU BRZ Cup Car Basic サファイアブルーパール レヴォーグで ...
スバル XV スバル XV
2018.12.24 実家のクルマとしてVM4Aから乗り換えました。 ついに親父のクルマ ...
ダッジ チャージャー ダッジ チャージャー
2015 MODEL YEAR DODGE CHARGER R/T ROAD & TRA ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation