• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAAAのブログ一覧

2008年07月29日 イイね!

お買い物

お買い物アストロプロダクツで買い物してきました。

先日、ブレーキフルード交換後洗浄して自転車のカゴの中で乾かしておいたら何故かなくなったしまったので、ブレーキフルード交換用のワンウェイバルブを購入してきました。
昨日のエビスでブレーキがフカフカになってしまったので来週にでもフルード交換しようかと思いまして・・

そのついでにブレーキパッドも残り1~2mmとなってしまい、同時に交換しようかと思い、ついにピストン戻しツールを購入してしまいました。
今までは人力で何とかやっていましたが、指が痛いんですよね。。。
Dさんに貸してもらおうかとも思いましたが、これからもブレーキパッド交換する機会は結構あるだろうと思ってついに購入に踏み切りました。
といってもそんなに高くはないんですね。
工賃1回分で何回でも楽して交換できると考えれば安いモノです。

と言うわけで、来週はお盆休み前にブレーキ関係のメンテでもしますかね。
Posted at 2008/07/29 21:36:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月28日 イイね!

エビス マンデーチャレンジ

エビス マンデーチャレンジインプを購入して2年、ようやくサーキットデビュ~してきました。

せっかくの月曜平日休みなので、友達とインプ3台でエビスサーキットのマンデーチャレンジに行ってきました。
インプ3台の内訳はGRB・GDB・GDA、クルマの差がタイムにどれだけ差ができるのかも少し楽しみです。

それにしても、エビスは遠かった^^;
朝4時半に出発し、ETCカードを2枚使用してのETC割引をフル活用して東北道を北上。途中のSAで待ち合わせしたり休憩しながら二本松ICへ。
二本松ICを降りた時点で、ガソリンは半分ww
IC近くのGSで給油してから、サーキットに到着したのが8時くらいでした。

東北道走行中、福島県に入った途端大粒の雨…
さすが雨男と思いながら、サーキットに到着した頃には雨は上がってくれました。

自分は初めてのサーキット走行ということもあり、アップダウンの激しい東コースは怖かったので(笑)、西コースのみの走行としました。

走行車両は30台くらい??
インテ、シビックが1/3くらい。
S2000、FD、S14なんかもいました。
インプは仲間内の3台だけでした。

コースは早朝の雨のためウェット。
コースと走行感覚に慣れるために、最初の3週くらいはゆっくりと走行。
その後ペースを上げて5週程度走行してピットに戻ってきた時は、既にブレーキパッドが煙がモクモク(爆)

そんなにスグに煙立たれても仕方がないので、ブレーキはちゃんと効いてたのでそのまま走行続行。

3回目の走行時には煙も出なくなりました。
単純にパッドに焼きが入っただけだったのでしょうか。。

こんな感じで走り出しましたが、途中で人間にトラブル発生。
自分の運転に酔っ払いました・・・orz
ジムカーナでもそうなんですが、自分で運転していても酔っちゃうんです^^;
集中してタイムアタックしている時は大丈夫なんですが、クーリングでゆっくり走っている時に、4点式シートベルト&ヘルメットの締め付け、ブレーキパッドの焦げた匂いにやられました。。

午後になると、雲の切れ間から日差しも射すようになり路面も完全にドライに。
午前中の走行である程度ラインも分かってきたので、メリハリのあるブレーキングでタイムを出せるようにいろいろ走ってみました。
すると午前中ではそんなに目立たなかったブレーキパッドの減りが目に見えるようになってきました。
午後に40週走行したところで、ブレーキパッドの残りも2mm程度となってしまいガソリンも貧乏ランプ点灯してしまったので走行終了としました。

走行終了後のブレーキの様子。

緑色だったプロμのローターハット部は白く変色しクリームソーダ色に。
白だったキャリパーのスバルロゴは黄色になりました。
ペダルの感触もフカフカ。。。エア噛んでるな。

先日装着したRE070のフロントは当然の如くズルズルに・・・
前後履き替えてジムカーナならまだ使えるかな。。

午前と午後あわせて70週(150km走行)したところで貧乏ランプ点灯・・・と言うことで、燃費は3km/Lでした。。


今回のベストラップ:1"11"407



GDBはGDA-1sec


GRBはGDA-2secという感じでした。
車両価格の順番通りの結果でした(笑)

走行終了後、記念撮影

3台とも無事でよかった^^

初めてのサーキット走行でしたが、楽しかった!
でも、次行けるのはいつになるやら・・・
サーキットまでの交通費、タイヤ、ブレーキ、オイル・・・
自分でやるから工賃はかからないとしても、とってもお金がかかりますね・・・。


<今回の仕様>
タイヤ:POTENZA RE070 235/45/17
ホイール:TE37 17×7.5 +48
EGオイル:パワークラスター 5W50


Posted at 2008/07/29 20:03:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月19日 イイね!

準備は着々と・・・

準備は着々と・・・来週のデビューに向けて、準備中です。

先週はオイル交換。
オイルは某MLの全国オフでのビンゴ大会でゲットした高級オイル。
せっかくなので使ってみました。
インプレはもう少し走りこんでから・・・MLにも流さないといけませんしね。

で、今週はブレーキフルード交換。
前回の交換から1年半くらい。
今回はエンドレスのS-FOURにしました。

準備とは関係ありませんが、サブウーハーも交換しちゃいました。


ちなみにあっちの準備も着々と…
(会場も家も決まりました。)
Posted at 2008/07/19 23:59:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月06日 イイね!

仕様変更

仕様変更時間が出来たので、朝からクルマ弄りしてました。

今月末のデビューに向けて、バンパー交換とタイヤ交換を。。
何も起こらないとは思いますが、万が一の時のために被害を少なくするために純正バンパーに交換しておきました。

それにしても暑かった。。

それと、物置に眠らせておいたTE37とRE070を組んでもらいに東雲に行ったら、交換しても工賃変わらずだったのでお願いしちゃいました。

作業をしてくれた店員が今付けている5mmスペーサーどうしますか~?と聞いてくれたのですが、とりあえずそのまま付けといてとお願いしました。

しか~し、今回組んだ070は235/45/17なんですよね~~。
作業終了後見てみると・・・リアがかなりキワドイ。。
フェンダーとタイヤがツライチ状態で見た目はいいんだけどね~~。。。
と思いつつ帰宅すると、やっぱり。。。。
道路の繋ぎ目でフェンダー直撃。。orz
帰宅後、早速スペーサーの撤去。
2度手間になってしまいましたが、なんとかフェンダー干渉はクリア出来た様子。
とりあえず、本番まで装着して様子見ます。

<今までの仕様>
ホイール:OZ ウルトラレッジェーラ18×7.5+48
タイヤ:ピレリ ドラゴン 225/40/18
スペーサー:5mm
<変更仕様>
ホイール:RAYS TE37 17×7.5+48
タイヤ:ブリジストン RE070 235/45/17
スペーサー:ナシ

タイヤが10mm幅広になりますが、スペーサー5mmを撤去したため計算上は問題ないとは思うんですけが。^^;
Posted at 2008/07/06 18:14:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2015年1月から、2年半のカリフォルニア生活を終え、2017年7月に東京に戻ってきました。 あらためて、子育てとクルマという趣味を両立していければと思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/7 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
27 28 293031  

リンク・クリップ

[スバル BRZ]CAR MATE / カーメイト PL201 トヨタ専用ワイドリアビューミラー B クローム鏡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 01:19:44
六連星な日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/14 02:16:23
 
Leather Custom FIRST レヴォーグ純正シフトノブ革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 12:45:11

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
保育園送迎、通勤、買い物、サーキット、旅行、スキー、、と私の趣味と我が家の生活を一手に担 ...
スバル BRZ スバル BRZ
SUBARU BRZ Cup Car Basic サファイアブルーパール レヴォーグで ...
スバル XV スバル XV
2018.12.24 実家のクルマとしてVM4Aから乗り換えました。 ついに親父のクルマ ...
ダッジ チャージャー ダッジ チャージャー
2015 MODEL YEAR DODGE CHARGER R/T ROAD & TRA ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation