• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAAAのブログ一覧

2024年04月07日 イイね!

雨のFSW

雨のFSWはい、本日のサーキット走行も、、、“雨”です。

午前中は曇で、天気予報も曇りのまま1日持ちます予報から、
ワタシが走行券買うとパラツキ始めるという・・・。

何とか、雨がポツリポツリ降り始めて、何とか路面はギリドライ…みたいな
状況で何とかベストは更新してきました。
前回ドライでちゃんと走れたのは3年半前の2020年10月末。
そこから約5秒短縮しました。(リミッタカットで2秒、走行で3秒短縮。)
タイヤは、AR-1(2020年)→CR-S(今回)、、とタイヤはいずれも。



各コーナー進入、立ち上がり、ライン取りもいい感じに上達しててよかったと思います。

Posted at 2024/04/08 23:51:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | VMGD | 日記
2024年03月29日 イイね!

雨のTC2000

雨のTC2000最近、雨男炸裂でして、、、
走行会行くと雨です。。

Posted at 2024/04/08 23:43:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月08日 イイね!

20240308 日光サーキット

20240308 日光サーキット今シーズン2回目の日光サーキット走ってきました。
当日早朝に目覚めたら、、3月だというのに、雪!
道路も真っ白、高速道路もスタッドレス規制が始まっていたため、2度寝。。笑
(前週にサーキット用タイヤに履き替えていてスタッドレス掃除して片づけてしまっていました。)
いつもの時間に再度起きて、子供たちを学校に送り出しつつ、、高速道路状況を確認しつつ、、外環からスタッドレス規制…で、もう当日キャンセルかな、、、とも考えましたが、午後からは天気が良くなりドライになりそうな天気予報だったので、下道オンリーの覚悟で出発。下道4時間かけて到着できれば午後は走れるかも!と。
が、実際には出発と同時に高速道路の規制も解除され、無事フル高速で宇都宮ICまで到着することができました。(喜)

で、いざ走り出すと、ブレーキアタリ付けの1本目で電動パーキングフェールでABSが行方不明に。。。orz
CR-Sに履き替えてから、よく電動パーキングの故障検知が入るようになってしまって困ってます。去年、それでリアキャリパー・ハーネス一式交換してるんですけどね。。その後も2回発生中。
ブレーキのフェール、バッテリ外しだとクリアできないので、ディーラーでSSMでクリアしてもらうか、正常判定させるかしか、復旧方法がないらしい。?
そして、正常判定もどうすれば正常復帰させられるのか、、も分からず。。。
(去年のTC2000では自然復帰できましたが、その後2回ともできず…)
なぜか、毎度OBDスキャンツール持ってる神のような方がいらっしゃって助けていただけてます。(そろそろ何かしら自分で買うかな。)

で、ようやくまともに走行開始。

TE37に履かせているCR-Sもほぼ溝無しの1部山になってきたので、途中1ヒートだけ新品CR-S履かせているRPF1に交換し、走行。
うーん、微妙に当日ベストは出るものの、ベスト更新には至らず。
職場の後輩が、横乗りしたい~と申し出てくれたので、最後のヒートはまた溝無しCR-Sに交換して、2週だけ一人乗りでアタック。
そこで、ベスト更新。。。

ベストラップ:41.126sec


年末の日光走行会から0.5秒ほど更新。
過去の走行データを見直して、、下記を実践してみました。
1コーナー、最終コーナーは距離優先で小回りした方が良さげ。8~9の高速コーナーは早めに減速して向き変えてなるべくRを大きくとってあげてボトムスピード落とさない。最終手前の10~11も距離優先小回りで。

10~11コーナー走行中に-0.7*のタイム差が見えてしまい、
『お、これは40秒台イケるんじゃね?!』と、気になってしまい、、、
最終コーナー縁石跨ぎすぎ、、、でワイパー作動…
ワイパーに気を取られ一瞬アクセル緩めてしまい、ジ・エンド。
41.126secとなりました。

ベスト更新の次の周、セクター1で0.1秒更新できてましたが、6コーナーでミスってアタック終了しました。

セクター1で0.1secと最終コーナーもう少し丁寧にはしって0.1secは縮められそうなので、40.8秒台は出せるんじゃないかな~と思います。
今シーズンの日光はおしまい。また来シーズン頑張ります。
Posted at 2024/03/10 13:21:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | VMGD | 日記
2024年01月26日 イイね!

20240126 TC1000

20240126 TC10002024年、初走りはTC1000でした。

去年3月の41.463sec(CR-S新品)とベストでしたが、
今回は41.736と更新できず。まぁ、CR-Sも終わりかけでしたし。(言い訳)
とはいえ、今シーズン走り方の改善を意識して練習してまして、
コースを広くとりつつ、クリップを奥に取り立ち上がり重視。
狙い通りの動きはでき、タイムアップできそうな雰囲気はあったのですが(最終コーナーまでは速くなってる!)、最終コーナー、ビビッてブレーキ早くて、、、チーン。
年一しか走らないと、感覚忘れちゃって、、パッとベストな走りできないんすよね。。

というわけで、今回のベストラップオンボードです。
Posted at 2024/01/27 19:04:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | VMGD | 日記
2024年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。あけましておめでとうございます。

相変わらずのサーキットブログです。
昨年を振り返ってみると、、
・本庄サーキット
・TC2000
・富士ショート
・TC1000
・宝台樹ジムカーナ
・浅間台スポーツランド
・本庄サーキット
・富士ショート
・富士スピードウェイ
・日光サーキット
たくさん走りましたね。笑

ここで昨年の計画を振り返ってみましょう。

>さて、2023年は、、、
>①走行会用タイヤ
> AD08ネオバがそろそろ、、なので、次を探してます。今月中には注文しちゃうかも。
>・・・
>・・・
>・・・
>・・・
>あれ、タイヤ以外に必要なものがない。。
>もう十分走行会で楽しめるクルマなので、レヴォーグさんへの投資は控えめにし>ようかと思います。

有言実行で、もう大物購入はしてませんね!
①走行会用タイヤは、NANKANG CR-Sを基準タイヤに。
新品でフラットスポット作っちゃったこともあり、1年で4セットも購入してしまいましたが…汗。(1セットはホイールに組んだだけでまだ未使用。。)
ナンカンと考えるとお値段も高く感じますが、グリップ力は私がいままで使った中で最高ですし、安くはないですがコスパは良いんじゃないかと、、リピート中。

ENKEI RPF1
CR-S、、まぁそこそこ減りも早いので、NEOVA、Z3☆であれば、1年以上持ちましたが、、CR-Sだと、上述の通りサーキットシーズン中に何セットか買う必要が出てきてしまったため、、ギリギリまで使えるよう、18×9.5のホイール1セット追加。TE37 SAGA SLとアタック用、練習用で使い分けてます。

2024年ももうイジる計画はなく、維持ることになると思います。
(ホイールはRPF1以上に惹かれる1ピース鍛造が見つかれば増やすかもしれませんw)
サーキットは、、今年以上に突っ走っていきたいと思います。
レヴォーグさん、、、6年走行距離8万キロを超えました。
早いもので、今年は3回目の車検です。(帰国してからもう7年!)
生涯で最長乗り続けていますが、これだけサーキット走って、タイムもそこそこ出せて、大きなトラブルもなく走れてきています。
(私のレヴォーグ、見た目は派手ですが、中身はほぼノーマルなので、10年10万キロノートラブルを目指しています。スバルの品質を証明してやろうかとw)
Posted at 2024/01/01 21:44:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「20250814 富士ショート http://cvw.jp/b/131020/48602439/
何シテル?   08/16 00:41
2015年1月から、2年半のカリフォルニア生活を終え、2017年7月に東京に戻ってきました。 あらためて、子育てとクルマという趣味を両立していければと思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル BRZ]CAR MATE / カーメイト PL201 トヨタ専用ワイドリアビューミラー B クローム鏡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 01:19:44
六連星な日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/14 02:16:23
 
Leather Custom FIRST レヴォーグ純正シフトノブ革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 12:45:11

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
保育園送迎、通勤、買い物、サーキット、旅行、スキー、、と私の趣味と我が家の生活を一手に担 ...
スバル BRZ スバル BRZ
SUBARU BRZ Cup Car Basic サファイアブルーパール レヴォーグで ...
スバル XV スバル XV
2018.12.24 実家のクルマとしてVM4Aから乗り換えました。 ついに親父のクルマ ...
ダッジ チャージャー ダッジ チャージャー
2015 MODEL YEAR DODGE CHARGER R/T ROAD & TRA ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation