• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAAAのブログ一覧

2022年09月30日 イイね!

20220930 TC2000

20220930 TC20002022サーキットシーズン突入しました。
諸事情により、シーズン1発目がTC2000。。
ホントはミニサーキットから始めたかったところですが。笑

9月最終日なのに、気温30℃!という残暑厳しい状況。
暑さに弱いレヴォーグさんには厳しい状況でした。。
1~2周タイヤとブレーキ温めてさて行きますか!って状況で、
水温100℃越え、CVT油温110℃越えw ラジエータも変えてるし、CVTクーラーも付けてるんすけど、、夏場のサーキットは無理っすね。
水温はオーバーヒートするまで気にせず(115℃位まであがってたような。)、
メーター内のAT_TEMP警告灯が付くまで走り続けてました。。
警告灯点灯する前に、フェールセーフでマニュアルモードでもオートシフトアップされてしまって、シフトアップ回転数も5000rpm程度まで下がってきてしまうのですが、致し方なし。何やっても1周連続走行持たないんですもん。。

という訳で、
ベストラップ:1'08.722
1ヘア突っ込みすぎ、ダンロップも頑張りすぎ、、更には裏ストレートでCVTフェールセーフが始まって5000rpm強制シフトアップ状態。。
路面温度高くて、タイヤも辛かった・・・。


プローバ オーリンズDFV+ハイパコ
Fr:10.7k、Rr:8k→9.8k
ブッシュフルピロ化
ネオバAD08R 245/40/18
Posted at 2022/10/02 13:44:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月09日 イイね!

愛車と出会って5年!

愛車と出会って5年!もうすぐ1か月前のことになりますが、、
9月9日で愛車と出会って5年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
書ききれません。。
パーツレビュー見返すと2021年9月からの1年で、、
60件ほど投稿してますねぇ、、汗

■この1年でこんな整備をしました!
整備もたくさんしましたね、、
よく壊れるもので、、、。
5年目車検も取り、これまでの車歴で一番長い保有年数になってきました!
5年目車検と期に、フルブッシュピロ化、などリフレッシュ。
調子はいいですが、使い方が荒い(サーキット使用)のため、ブレーキジャダーは常に発生中。定期的にローター研磨、交換してるのですが…。

■愛車のイイね!数(2022年09月09日時点)
740イイね!
ありがとうございます!

■これからいじりたいところは・・・
もうそろそろレヴォーグ弄りは辞めて、増車を考えたいところ・・。
やはり、1台で普段の生活からサーキットまで全てをやり切ろう、、はコスパ悪い気がします。。
目的に合ったクルマが欲しいです!

■愛車に一言
6年目もよろしくね♪

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2022/10/02 18:46:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | VMGD | 日記
2022年03月27日 イイね!

祝・みんカラ歴17年!

祝・みんカラ歴17年!3月27日でみんカラを始めて17年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

みんカラ始めたの、学生時代だったはずですか、すっかり40代のおじさんになりました。

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2022/03/27 21:40:45 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年03月27日 イイね!

20220325 本庄モーターパーク

20220325 本庄モーターパーク本庄モーターパーク走ってきました。

本庄、好きじゃないんですよね。
止まって加速の繰り返しで、練習にならないし、ブレーキに厳しいし。
結局ハイパワー車が速いだけですし。

と捻くれておきながら、年に一度は、、ってことで走ってきました。

0.1secベスト更新して、46.209sec。


自分のGRBのベスト46.179secとほぼ同等。


うーん、、まだまだ運転が未熟でしたね。
今GRB運転したら、スキル的には44秒台後半ってところでしょうかね~。

とは言え、レヴォーグでも45秒台行けそうなのは分かったので、また次回。
好きじゃないと言っておきながら、また走ります、きっと。
Posted at 2022/03/27 21:39:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月10日 イイね!

動画合成ソフトを換えてみました。

サーキット走行動画はGoPro Hero5 Blackを
GPSログにはDigSpiceIIIを使っています。

これまで、AviUtlというフリーソフトを使っていましたが、
DigiSpiceデータを一旦、LAP+で開いてdp3データに変換して、、、と
手間がかかっていました。

最近(と言ってももう数年前?)からDashWareでデータ読み込めるよう、
DigSpice解析ソフトからNMEAファイルを書き出せるようになったので、
今更ではありますが、先日のTC2000からDashWareでGPS合成動画を作成してみました。

更にはDashWareだと、グラフのデザインもオリジナルに作成することが出来そうです。
まだ使い方、よくわからず、プリセットされているグラフを加工して2月4日に走行したTC2000のオンボード映像を再作成してみました。


車速・摩擦円の隣に縦バーグラフを2個(赤:減速G、緑:加速G)を追加してみました。
GPSデータから算出したGデータの加速・減速を見えるようにしただけなので、実際のアクセル開度・ブレーキストロークではないのですが、それっぽく見えますね。
この表現方法だと、アクセル抜いただけのエンジンブレーキによる減速Gも赤バーが動いてしまうのですが、私サーキットでは左足ブレーキ使っており、エンジンブレーキをほとんど使わないので、赤バー≒ブレーキと捉えて問題ないでしょう。
このバーグラフのレンジが、減速側-1~0G、加速側0~1Gに設定しています。
減速側はフルブレーキング時は1.7G位出るので、止まるブレーキの際は振り切れる、曲げるブレーキ使っている時はバーの真ん中らへんでコントロールしている様子が分かるかと思います。加速側は、、、パワーない車なので(苦笑)、0.2~0.3G程度しか加速G発生しないので、運転の癖は見えませんねw
Posted at 2022/03/10 13:28:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2015年1月から、2年半のカリフォルニア生活を終え、2017年7月に東京に戻ってきました。 あらためて、子育てとクルマという趣味を両立していければと思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル BRZ]CAR MATE / カーメイト PL201 トヨタ専用ワイドリアビューミラー B クローム鏡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 01:19:44
六連星な日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/14 02:16:23
 
Leather Custom FIRST レヴォーグ純正シフトノブ革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 12:45:11

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
保育園送迎、通勤、買い物、サーキット、旅行、スキー、、と私の趣味と我が家の生活を一手に担 ...
スバル BRZ スバル BRZ
SUBARU BRZ Cup Car Basic サファイアブルーパール レヴォーグで ...
スバル XV スバル XV
2018.12.24 実家のクルマとしてVM4Aから乗り換えました。 ついに親父のクルマ ...
ダッジ チャージャー ダッジ チャージャー
2015 MODEL YEAR DODGE CHARGER R/T ROAD & TRA ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation