• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

matoltlの"マイ・装甲車" [三菱 パジェロ]

整備手帳

作業日:2011年6月26日

ダルマジャッキ修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
マイ・装甲車に標準車載のダルマ・ジャッキ

MASADA製作所 1.5tダルマジャッキ
品番:NPD-1.5ⅢP 
全長:180mm 伸ばした時:420mm 
台:100×100mm 
棒:380mm 伸ばした時:700mm
2
こんなところに入ってます。
3
後席シートの足元の蓋の中ね。
4
一度も使ってみたことが無かったので、作動テストをしてみる。
何度かレバーを上げ下げしてみるが、全く上がらない。ウンともスンとも云わない。


オイル注入口のゴム蓋(写真の黒い丸いヤツ)を取ってみると、オイルはほぼ口のところまであり、充分そう。
ピストンシリンダ付近のオイル漏れも見当たらないので、Oリングの摩耗も問題無さそう。
5
リリース・バルブが非常に固い。「2回転以上は緩めるな」と注意書きにあるが、プライヤーで力を入れてみても1/8回転くらいしか動かないよ。
潤滑スプレーをブシュブシュかけては少しずつボルトを動かし、ようやく廻るようになった。

な~んだ、バルブが緩んだまま固着してたのね
6
バルブを締めたら、シリンダが上がるようになりました。
しかし一杯にまで上げても、まだタイヤは浮かない。

ありゃりゃ?よく見れば、シリンダが一段しか上がってないじゃないですか。
このモデルは2段式で410mmくらいまで上がるはず。
外側のシリンダが固着しちゃってるのか
7
オイルを用意して再挑戦。


オイルを継ぎ足したら、今度は無事に2段とも上がりました
8
これならタイヤも浮く。
ジャッキの支柱が曲がって見えるのは、気のせい?(笑)

エア抜きする際に、ジャッキオイルこぼした~

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハザードスイッチ 球切れ

難易度:

バッテリーパルス充電

難易度:

カップホルダー交換

難易度:

ショックアブソーバー交換

難易度: ★★

ダウンライト電球交換(青色LED)

難易度: ★★

前後2カメラドラレコ取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

工作好きの音楽家/エンジニアです。 「創る」ことなら何でも大好きです。 「マイ・装甲車」(二代目パジェロ)オイル下がりの修理を手伝ってくれるところが見つ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ オデッセイ] 【DIY】オルタネーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 22:06:15
セルモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/19 14:06:37
ブレーキキャリパーオーバーホール① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/19 14:05:20

愛車一覧

ホンダ オデッセイ 機材車(汚泥精) (ホンダ オデッセイ)
パジェロから乗り換えの新しい機材車。 車検無しのモノをオークションでタダ同然の安値で手に ...
三菱 パジェロ マイ・装甲車 (三菱 パジェロ)
ひょんなことで知人より譲り受けた、二代目パジェロ。 「マイ・装甲車」と名付け、2009年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation