• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっきい♪のブログ一覧

2014年07月29日 イイね!

最上峡ドライブ♪

最上峡ドライブ♪旅の2日目は、あつみ温泉ICから日本海東北道へ

R7沿いに日本海を見ながら走りたかったけど、時間が足りないので今回は断念;(><);





延々と続くトンネルにブツブツ文句を言いつつ走り抜けると、酒田市の手前辺りから目の前に鳥海山が現れました\(^o^)/



酒田ICを降りると、R7の気温表示板に38℃の表示が!

天気がいいのは嬉しいけど、ちょっと暑すぎでしょ~;(><);



オクサンのリクエストにお応えして、山居倉庫をブラブラ


あまりに暑いので、ぐるりと一周してすぐに退散しちゃいました;(*◇*);



R344に向かう途中で脇道に入り、鳥海山をパチリ




何枚か写真を撮っていたら、いなほ号がやってきました(^-^)
(ズーミングが間に合わなかったので、トリミングしてます)



R344をひた走り、白糸の滝ドライブインで早めの昼食


食事を待つ間に白糸の滝を



昼食後、ドライブインの日陰を見つけ、しばし撮影



その後、さらに東へ



戸澤藩船番所の駐車場で、ちょこピーさんと合流

今回もお世話になります(^ ^)(^ ^)



桟橋の脇から最上川撮影




小杉の大杉へ
見る角度にもよりますが、確かにトトロっぽいですね(^-^)




鮭川村の氷屋に立ち寄り、れもんみるくをチョイス
頭が痛くならないそうですが、何故か私だけキーンと(+_-)




お次は、尾花沢新庄道路をスイスイと走ります

自動車専用道路で、しかも通行料無料なんて申し訳ないです



銀山温泉の無料駐車場に車を停めてテクテク…



初めて銀山にやってきました(^ ^)(^ ^)



奥へ進みます




白銀公園を通り、さらに奥へ


紫陽花はまだまだ元気です




夏しらず
あまりの涼しさに、しばし休憩♪



さらに奥に200mほど進み、銀鉱洞へ…


階段を降りると、こんな世界が広がってました




川の流れに癒されて、気が付けば軽く1時間以上歩いていました

帰り道、西日を浴びながら駐車場まで歩いた道程は本当に辛かったぁ;(´o`);





駐車場でちょこピーさんと別れて山形駅西口ワシントンホテルにチェックイン


フロントで予約メールを提示したら、しばしの沈黙の後、フロントマンが「申し訳ございません」と平謝り_(>_<)_

1週間位前にホテルのHPで到着時間変更手続をしていたのですが、ホテル側が誤ってキャンセル処理してしまったとのことでした;;(^o^);;

旅先で怒るのも大人げないので、代わりの部屋を手配してもらうことに

予約していたよりも部屋が狭くなっちゃいました(T T)




一休みした後、山形駅東口で、ちょこピーさん、あつりんさん、ヤスピーさんと晩御飯へ♪



山形の美味しいものを沢山いただきながら盛り上がり、あっという間に3時間…

楽しい時間をありがとうございました(^ ^)(^ ^)





3日目はどんより曇り空
しかも、天気予報は荒れ模様



連日、猛暑の中で長時間過ごしたせいか朝からグッタリ;(><);

米沢の牛ステーキ丼をあきらめて、山形県観光物産会館でお土産を買い、真っ直ぐ東京へ帰りました(^ ^)(^ ^)
Posted at 2014/07/29 12:45:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ティーダでお出かけ | 日記
2014年07月28日 イイね!

笹川流れ♪

笹川流れ♪今回の山形行きは日本海からアプローチ♪


カーナビのルート検索では関越道経由が表示されたけど、久々に磐梯山を見たかったので東北道から磐越道に入るルートに変更

晴天に恵まれ、磐梯山がとても綺麗に見えました\(^o^)/



自宅から7時間かかって、道の駅 笹川流れに到着



粟島をバックにティーダをパチリ



お約束の看板撮り;(^.^);



空の青と海の青♪




夕日会館から新潟方面



日本海ソフト
オススメです♪



付近に見どころがたくさんあるのですが…


とにかく暑くて散歩どころではありませんでした;;(^o^);;Λ

しかも、道の駅以外の駐車場は全て有料なので、車窓から海を眺めながら宿に直行することに





あつみ温泉旅館 「たちばなや」




部屋のすぐ前が庭園♪

鯉や鴨もたくさんいます(^-^)



お楽しみの夕食♪




宿代は1人 17,280円でしたが、館内設備、部屋、温泉、料理とも◎

また泊まってみたいなぁ(^ ^)(^ ^)
Posted at 2014/07/28 19:24:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ティーダでお出かけ | 日記
2014年07月27日 イイね!

またまた山形へ行ってきました♪

またまた山形へ行ってきました♪2泊3日のドライブはあっという間に終わり、先ほど帰宅しました。

ちょこピーさん、あつりんさん、ヤスピーさんには今回もお世話になり、
ありがとうございました(^ ^)(^ ^)


最終日は米沢で大好物の牛ステーキ丼を食べたいと思ったのですが、天気予報ではかなり荒れ模様になるとのことで、山形県物産館でお土産を買い、玉こんにゃくをいただいてから山形蔵王ICへ…




詳細はまた後日アップします。

とりあえず一眠り(_ _)。。。o O
Posted at 2014/07/27 18:01:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年07月20日 イイね!

梅雨明け間近♪

梅雨明け間近♪昼食前に中川土手をお散歩♪

ここはドライブのスタート地点

晴れた日の早朝、平井ランプを駆け上がってハープ橋にさしかかる時の高揚感がたまりません


どうか週末も晴れますように♪



明日は休みですが会社へ

夏期休暇を目前にして、また新しい改善プロジェクトを命じられてしまい、通常業務がなかなか捗りません(T T)



仕事が沢山あるのは有り難いことですが、ちょっとウンザリ

梅雨明け間近なのに、もうバテバテです┌(-_-)┐



山形では時間に余裕を持ってのんびりと過したいな~

ちょっと欲張りなドライブプランを立ててしまったので、見直しが必要ですね;;(^o^);;
Posted at 2014/07/20 22:47:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年07月19日 イイね!

山形行きの前に、あれこれと;(^.^);

山形行きの前に、あれこれと;(^.^);うちの会社は夏期繁忙の真っ只中;(^.^);

毎日帰宅が遅くなりがちなので、ついつい通勤はティーダに頼っちゃいます;(*◇*);


7月1日から始めたカーナビの都道府県地図更新は、通勤時間を利用して13エリアを完了!


来週の山形行きで通過するエリアだけのつもりで始めたのですが、ついでに今年のドライブで通過しそうなエリアを全て更新しました


1エリアあたりの所要時間は15~20分位

ティーダを買った直後に更新したときは1エリアで60分もかかってしまったので面倒に思っていたのですが、改めてカーナビの取説を調べてみたら、初回更新時だけの現象だそうです


こんなに簡単にできるなら、もっと早くやっておけば良かった;;(^o^);;





昨日は有休消化のためお休み♪


朝一番で散髪してサッパリ(^-^)

続いて、ディーラーで泡洗車とタイヤ点検、ウォッシャー液補充
連休前のせいかメンテナンス待ちのお客さんが多くて1時間も待つ羽目になりました

午後は自衛消防訓練審査会に出る同僚を激励するため、デジイチ持って水元公園へ
私が到着した時には、すでにうちの隊の番は終わってました(T T)

ガッカリしながら月イチ通院
今回は薬をもらうだけなのに1時間待ち

あちこち出かけていたら、残業疲れが全然とれませ~ん;;(^o^);;





今日は叔父のお見舞いに行くため、午後から大田区の病院へ

うちの母親を乗せてティーダで連れて行くつもりですが、すでに首都高湾岸線に長~い渋滞表示が
;(><);
今日からお台場で某テレビ局のイベントが始まり、ますます混みそうな予感;(^.^);


仕方がないので、カーナビ任せでのんびり行ってきます(^-^)
Posted at 2014/07/19 11:36:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

カメラ散歩とドライブが大好きな爺です(=^_^=) 20歳の時にバイクで蔵王・磐梯を訪れて以来、東北地方に魅せられています。 30代前半まではバイク一筋...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  1 2345
678 9101112
131415161718 19
20212223242526
27 28 293031  

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
2018年8月 ノート e-power オーテック スポーツスペックに乗り換えました。 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
2010年6月、走行3000kmの新古車を購入。 希少なダークブルーがお気に入りです。
ヤマハ FJ1200 ヤマハ FJ1200
21歳の時に鮫洲試験場に半年近く通って11回目で限定解除! しばらくナナハンに乗った後、 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
丸っこいスタイルと純正エアロのバランスが良く、軽快なハンドリングで運転が楽しい車でした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation