• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっきい♪のブログ一覧

2014年10月23日 イイね!

元祖スタ丼♪

元祖スタ丼♪先月、仕事の関係で国立市に行く機会があったので、20年ぶりに「元祖スタ丼」のお店へ♪


国立駅南口から富士見通りを歩いて15分

お店はいかにも古いラーメン屋といった佇まいで、お世辞にも綺麗とは言えませんが;(*◇*);


豚肉に染みこんだニンニクの香りが食欲をそそります

これでも並盛りですが、生卵と味噌汁が付いて550円♪





今週は、まだ3日しか仕事していないのにもうスタミナ切れ┌(´_`)┐


日曜にアップデートされたばかりの業務管理システムに初日からエラーが発生して、入力データが保存できません

何回も本社に電話とメールで復旧方法を問い合わせているのですが、回答はいつも「調査中」

ただでさえ、繁忙期に突入してバタバタしているというのに(` ´)



今日は土曜出勤の代休だったので、たっぷり眠って筋トレやって、とりあえず充電完了♪

仕上げは、豚しゃぶ食べ放題でスタミナをつけようと思ってます(^ ^)(^ ^)
Posted at 2014/10/23 19:39:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旨いもの | 日記
2014年10月18日 イイね!

コキアカーニバル♪

コキアカーニバル♪久々に天気の良い週末(^-^)

ティーダでコキアカーニバルへ(^ ^)(^ ^)







ひたち海浜公園へ行く前に、那珂湊おさかな市場で早めのランチ


前回来た時に入ったお店の丼はイマイチだったので、今回はこちらへ



よかっぺちらし 
2150円也


と~ってもおいしくいただきました♪



こちらもすご~く美味そうでしたが、満腹のため次回に;(^.^);






いよいよ、国営ひたち海浜公園へ

3年連続でコキアカーニバルにやってきました♪



蕎麦の花越しに



去年のコスモスは台風でかなり倒れていましたが、今年は2週連続の台風にもかかわらず元気です

















ひたち海浜公園には毎年1~2回来ていますが、今までで一番の人出でした;(^.^);

人混みで疲れてしまい1時間余りしかお散歩しませんでしたが、紅葉したコキアとコスモスと青空のコラボを見ることができてヨカッタ♪



来週から、私の仕事は最繁忙期に突入;(><);

向こう3か月間は大変なことになりそうですが、なんとか暇をみつけて遊びに行きたいな~;;(^o^);;
Posted at 2014/10/18 19:12:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | ティーダでお出かけ | 日記
2014年10月13日 イイね!

2回目の車検;(^.^);

2回目の車検;(^.^);17時頃、車検整備が終わったティーダを引き取るためディーラーへ


せっかくの泡マックス洗車も雨で台無しです;(*◇*);





当初は、木曜日に入庫して翌日引取予定でしたが…


金曜の朝にディーラーから電話があり、「オルタネーターから異音が発生しているので交換した方がいいと思います」とのこと;(><);

たった27000kmでオルタネーターが壊れるなんて初めてなので、かなり不安に(T T)



でも、交換品はそれなりに改良されているそうです;(^.^);



今回の修理はメーカー保証対象のため、部品代も技術料もかからずに済みました♪



とはいえ、メンテプロパック車検付とグッドプラスⅡフルパック(一般・特別保証とも2年延長)に加入したのでそれなりの出費になりましたが、安心を買うと思えば仕方ないですね;(^=^);



ティーダには、これからも頑張ってもらいます(^ ^)(^ ^)
Posted at 2014/10/13 22:17:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車に関すること | 日記
2014年10月12日 イイね!

曇り時々絵画鑑賞(^-^)

曇り時々絵画鑑賞(^-^)3~4年前からうちの会社で働いているアルバイトさんから個展のご案内をいただきました♪

どうしてうちの会社に画家さんがいらっしゃるのか未だに謎ですが…

いつも私たち社員の無茶振りを淡々とこなしてくれるスーパーOLさんです;;(^o^);;




約2年振りの東京開催ということで、うちのオクサンと一緒に行ってみることに



東京国際フォーラムに到着






運良くご本人が会場に!
しばらく談笑の後、じっくりと鑑賞させていただきました

施設管理者の許可をとっていないので、ギャラリー内の撮影とブログ掲載は自粛_(>_<)_

10月26日まで開催していますので、興味のある方は是非お運びくださいね(^-^)



2015年カレンダーを購入♪




せっかくなので、皇居までお散歩♪



二重橋前



桜田門と警視庁



国会議事堂が間近に♪




明日の天気予報は曇のち雨

台風も近づいていることだし、家でのんびりします;(^.^);
Posted at 2014/10/12 20:29:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2014年10月05日 イイね!

滋賀・京都 3日目

滋賀・京都 3日目2日間お世話になった宿を8時半にチェックアウト

まずは、びわ湖バレイへ

当初は琵琶湖一周を検討していたものの、日程の都合上とても無理なので、高所から見渡す作戦に(^-^)



ロープウェイ乗り場へ向かう道を走っていると、蓬莱山の頂上付近に雲がモクモク…



とりあえず、9時20分発のアルプスゴンドラに乗車







5分程で山頂駅に到着



打見山展望台から

琵琶湖大橋が霞んでます;(^.^);



蓬莱山方面は、こんな感じ;(><);



これ以上登っても景色は期待できないので、蓬莱山行きのリフトは断念

気温15℃の世界にポロシャツ1枚で来てしまったのが失敗でした
寒さに耐えかねて、9時40分のゴンドラで下界へ

今回の旅では、びわ湖バレイからの風景を一番楽しみにしていたので、ちょっとテンションが落ちちゃいました/(_ _)\



気を取り直して、R477からR367を走り継ぎ、京都市内へ




京都市内ドライブは初体験なので、案内標識を見ても方角が全く分からず、ここはカーナビが頼りなのですが;;(^o^);;

メーカーオプションナビは音声ガイドのタイミングがイマイチなので、何度か交差点を曲がり損ねる始末;(*◇*);
(もう4年以上乗っているのに慣れません)



11時過ぎに嵐山へ到着


観光客で溢れてます;(^.^);




ティーダを天龍寺の駐車場に停めて、渡月橋へ


中ノ島の蕎麦屋でランチをいただいた後、、しばし休憩(^ ^)(^ ^)



とても暑い日でしたが、吹き渡る風が気持ちいい♪



15分ほど休んでから、お散歩再開



嵐山駅



竹林の道



嵐山は初めてでしたが、とても素晴らしいところですね♪

人が集まる理由が分かるような気がします


人混みと行列が苦手な私たち夫婦はヘトヘトになりましたけど;;(^o^);;





嵐山を満喫した後は、修学旅行以来の二条城へ



東大手門の駐車場へティーダを停めて、じっくりと散策




靴を脱いで、二の丸御殿めぐり



二の丸御殿内は撮影禁止なので画像はありません;(*◇*);

その後、二の丸庭園・本丸庭園を巡り、城内を半周して駐車場へ




16時過ぎにハートンホテル京都へチェックイン


夕食は、ホテル内「濱登久」の京懐石♪









一品一品の盛り付けの美しさと、食材の良さに感動(@ 。@)


でもね…
料理がゆっくり出てくるので、私たち早食い夫婦は時間を持たせるのが大変なんです;(^.^);

ビール&ワイン代がかなりの金額になっちゃいました;(*◇*);



翌朝は、濱登久の和定食♪



滋賀・京都 4日目は、翌日の仕事に備えるため寄り道なし;;(^o^);;

初体験の新名神・東名阪・伊勢湾岸道・新東名を走り継いで無事帰宅


4日間でかなりの出費になりましたが、大満足の旅でした(^ ^)(^ ^)



今年のお泊まりロングドライブは、これにて終了;(^.^);

来年はどこへ行こうかな~♪♪
Posted at 2014/10/05 12:21:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ティーダでお出かけ | 日記

プロフィール

カメラ散歩とドライブが大好きな爺です(=^_^=) 20歳の時にバイクで蔵王・磐梯を訪れて以来、東北地方に魅せられています。 30代前半まではバイク一筋...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1 234
567891011
12 1314151617 18
19202122 232425
262728293031 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
2018年8月 ノート e-power オーテック スポーツスペックに乗り換えました。 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
2010年6月、走行3000kmの新古車を購入。 希少なダークブルーがお気に入りです。
ヤマハ FJ1200 ヤマハ FJ1200
21歳の時に鮫洲試験場に半年近く通って11回目で限定解除! しばらくナナハンに乗った後、 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
丸っこいスタイルと純正エアロのバランスが良く、軽快なハンドリングで運転が楽しい車でした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation