• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっきい♪のブログ一覧

2023年07月30日 イイね!

日光湯元温泉♪

日光湯元温泉♪28日から1泊


オクサンと一緒に、ノートで日光湯元へ♪












船の駅中禅寺10時半発 中禅寺湖クルーズに出発


55分間の船旅

IMG_0429
IMG_0429 posted by (C)まっきい♪









IMG_0434
IMG_0434 posted by (C)まっきい♪









菖蒲ケ浜
IMG_0449
IMG_0449 posted by (C)まっきい♪





この時、カメラのISO感度設定を誤って10000に固定していることに気づき、あわててオートに修正
;(><);






IMG_0452
IMG_0452 posted by (C)まっきい♪






IMG_0455
IMG_0455 posted by (C)まっきい♪






大使館別荘記念公園と立木観音に寄港して、船の駅中禅寺に到着









船の駅近くの中禅寺観光センターでランチ


昭和感たっぷりの食堂で、わかさぎ定食をいただきました
IMG_0488
IMG_0488 posted by (C)まっきい♪









ランチの後は、華厳の滝エレベーターに乗車


小学5年の時以来なので、約50年ぶり!







下界に到着してすぐ、雷鳴と雨(T T)



ささっと写真を撮って退散


IMG_0494
IMG_0494 posted by (C)まっきい♪






ノートに戻った直後に、大雨に


ギリギリ間に合いました;(*◇*);










とりあえず宿の方向へ走りだしたものの、戦場ヶ原あたりで猛烈な雨に;(^.^);



三本松茶屋の駐車場に車を停め、土産物屋さんでお土産選びをして時間調整しました







14時頃には小降りになったので、湯滝を見学することに


駐車料金500円を払い、歩いて3分ほどで湯滝に到着


大雨直後のためか水量がすごかった(xOx)










今回の宿は、休暇村日光湯元



湯ノ湖が目の前です




さっそく温泉へ♪



(写真は宿のHPから拝借)
alt


とてもいいお湯です(^ ^)(^ ^)







夕食は、日替わり会席
IMG_0519
IMG_0519 posted by (C)まっきい♪





湯葉を使った料理等、美味しいものが次々と
IMG_0520
IMG_0520 posted by (C)まっきい♪








〆のご飯やみそ汁・漬物は、各自で好きなものを選んで盛り付け
IMG_0524
IMG_0524 posted by (C)まっきい♪



ビールや日本酒を沢山飲んだ後でしたが、白米がとてもおいしくて茶碗3杯もいただきました(^-^)










翌朝、温泉に浸かり、朝食前に湯ノ湖畔のお散歩へ(^ ^)(^ ^)





猛暑の東京とは違って、気温16~17℃


とても快適です♪






宿の前の木道
IMG_0528
IMG_0528 posted by (C)まっきい♪






湯ノ湖展望台から
IMG_0538
IMG_0538 posted by (C)まっきい♪





IMG_0540
IMG_0540 posted by (C)まっきい♪










散歩している方が大勢
IMG_0545
IMG_0545 posted by (C)まっきい♪






IMG_0547
IMG_0547 posted by (C)まっきい♪








朝食はバイキング

IMG_0552
IMG_0552 posted by (C)まっきい♪



この後、自分で作るミニ海鮮丼を2杯もいだきました/(><)\








それにしても、日光湯元は涼しくて快適です(^-^)


温泉もいいのでもう1泊したい位ですが、予算と仕事の都合で断念









チェックアウト後は源泉へ
IMG_0553
IMG_0553 posted by (C)まっきい♪






IMG_0558
IMG_0558 posted by (C)まっきい♪









帰路は昨日来た道を戻ります





ただ帰るのはもったいないので、久々に竜頭の滝へ
IMG_0573
IMG_0573 posted by (C)まっきい♪




初めて、脇にある遊歩道を上ってみました
IMG_0579
IMG_0579 posted by (C)まっきい♪











ランチは、けっこう漬本舗 森友インター店へ


2度目の訪問です





店舗前の機関車
IMG_0583
IMG_0583 posted by (C)まっきい♪





店舗裏にも機関車
IMG_0586
IMG_0586 posted by (C)まっきい♪







店内も、鉄道愛に溢れてます
IMG_0590
IMG_0590 posted by (C)まっきい♪





もりそばの大盛りと、けっこう漬いなり


いなりには、小さく刻んだけっこう漬が入ってます
IMG_0592
IMG_0592 posted by (C)まっきい♪



とても美味しくいただきました(^ ^)(^ ^)








家の近くでキリ番…でしたが、首都高走行中のため写真は撮れず


四つ木出口の先でノートを停めてパチリ




購入5年もかかって、ようやく2万キロに到達;(^.^);
IMG_0595
IMG_0595 posted by (C)まっきい♪





14時に帰宅、気温は36℃


早く秋が来ないかな;(*◇*);




Posted at 2023/07/30 17:41:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ノートでお出かけ | 日記
2023年07月01日 イイね!

近所で外食(^ ^)(^ ^)

近所で外食(^ ^)(^ ^)最近、実家で二人暮らししている両親の体調がイマイチ
;(><);

90歳にもなれば、日々の家事や身の回りのことも思うようにはできません









うちのオクサンが週1回、ヘルパーさんが週3回通っているのでどうにか回っている感じです


6月は、私も週1回ペースで実家へ行って通院の付き添いをしたり、ケアプランの見直しとかでバタバタしているうちに過ぎてしまいました;(*◇*);





そういえば、6月はブログを1回も書いてなかった;(><);











梅雨の間は温泉ドライブの予定はないので、週1~2回の外食が楽しみ♪








日高屋新小岩北口店は、月2~3回通っています


生ビールが安いのがありがたい(^ ^)(^ ^)








近頃、お気に入りのイワシフライ
IMG_20230429_113213
IMG_20230429_113213 posted by (C)まっきい♪





つまみは1品で済むはずもなく、いつも3~4品をオーダーしてアルコールもお代わりします






ピリ辛とんこつつけ麺も大好物(^^♪
IMG_20230617_134024
IMG_20230617_134024 posted by (C)まっきい♪






私も年末で還暦に;(^.^);



仕事は程々にして、家族の時間を大切にします(^-^)




Posted at 2023/07/01 18:16:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旨いもの | 日記
2023年05月12日 イイね!

土合駅へ寄り道(^-^)

土合駅へ寄り道(^-^)谷川温泉2日目











気持ちよく晴れてます(^ ^)(^ ^)
1IMG_0388
1IMG_0388 posted by (C)まっきい♪









2IMG_0390
2IMG_0390 posted by (C)まっきい♪








3IMG_0391
3IMG_0391 posted by (C)まっきい♪








とりあえず朝風呂をいただき、布団の上でゴロゴロ


至福の時間です(^-^)












8時から朝食


昨夜と同じ食事処でいただきます
4IMG_0400
4IMG_0400 posted by (C)まっきい♪





5IMG_0399
5IMG_0399 posted by (C)まっきい♪






食後は10時までゴロゴロ


贅沢な時間を過ごさせていただきました(^ ^)(^ ^)










帰路につく前に、オクサンのリクエストで土合駅へ
6IMG_0402
6IMG_0402 posted by (C)まっきい♪







下り線ホームに向かいます
7IMG_0403
7IMG_0403 posted by (C)まっきい♪






有名な階段


地下ホームまで、あと462段;(*◇*);
8IMG_0404
8IMG_0404 posted by (C)まっきい♪









あと200段位まで行ったところで引き返すことに
(お腹の調子がイマイチだったので…)


9IMG_0407
9IMG_0407 posted by (C)まっきい♪





階段の登りは、なかなかキツかった;(><);



名残惜しいのですが帰路へ

10IMG_0412
10IMG_0412 posted by (C)まっきい♪





すぐ近くの谷川岳ドライブインでお土産を買ってから関越道へ








2日目のランチは、赤城高原SA


天ぷらとへぎそばの大盛セットをいただきました(^^♪

通い慣れたみなかみ町ですが、今回の旅は新たな発見がありました



次回の温泉ドライブは、梅雨明けかな(^-^)






Posted at 2023/05/14 09:27:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノートでお出かけ | 日記
2023年05月11日 イイね!

みなかみ町ダム巡り♪

みなかみ町ダム巡り♪5月11日から1泊 
ノートでみなかみ町へ♪


晴天に恵まれ、朝6時半に自宅を出発








首都高速から関越道は順調





赤城高原SAにて
1IMG_0279
1IMG_0279 posted by (C)まっきい♪











10時頃 藤原ダムに到着



昭和33年竣工の重力式コンクリートダムです







5台ほどの小さな駐車スペースにノートを止めて、付近を散策
2IMG_0300
2IMG_0300 posted by (C)まっきい♪






ダム管理支所付近の道路は工事中



交通整理のおじさんに「ご用件は?」と聞かれたので、ダメ元で「ダムカード欲しいんですけど」と答えたら、管理支所まで誘導してくれました(^-^)


3IMG_0284
3IMG_0284 posted by (C)まっきい♪







4IMG_0286
4IMG_0286 posted by (C)まっきい♪







ダムカード配布装置は故障中のため、右下のホルダーからいただきます
5IMG_0292
5IMG_0292 posted by (C)まっきい♪









6IMG_0295
6IMG_0295 posted by (C)まっきい♪









時間に余裕があるので、奈良俣ダムを目指すことに













ダムの下に到着



こちらは、平成3年竣工のロックフィルダム
7IMG_0331
7IMG_0331 posted by (C)まっきい♪







ヒルトップ奈良俣に到着
8IMG_0324
8IMG_0324 posted by (C)まっきい♪






ダムカードをゲットして、あたりを散策







すごい高さに、ちょっとビビります
9IMG_0312
9IMG_0312 posted by (C)まっきい♪











清々しい風景ですが、けっこう寒い;(*◇*);
10IMG_0316
10IMG_0316 posted by (C)まっきい♪






11IMG_0323
11IMG_0323 posted by (C)まっきい♪







ダム下の道に戻り、ノートと一緒に記念撮影
12IMG_0332
12IMG_0332 posted by (C)まっきい♪














レストラン諏訪峡でランチ♪
13IMG_0336
13IMG_0336 posted by (C)まっきい♪







味噌おでんをオクサンとシェア
14IMG_0338
14IMG_0338 posted by (C)まっきい♪




よくある味噌田楽とは違うタレが美味でした(^ ^)(^ ^)











オクサンの矢木沢ダムカレー(並盛)が着丼




スコップ型のスプーンで放流します;(^.^);
15IMG_0341
15IMG_0341 posted by (C)まっきい♪









私は、藤原ダムカレー(中盛)



放流前
16IMG_0345
16IMG_0345 posted by (C)まっきい♪




放流後
17IMG_0347
17IMG_0347 posted by (C)まっきい♪




スパイスが効いて、美味しいカレーでした(^-^)








道の駅で、チェックインまで時間調整
18IMG_0349
18IMG_0349 posted by (C)まっきい♪








14時にチェックイン



昨年もお世話になった水上山荘です
19IMG_0353
19IMG_0353 posted by (C)まっきい♪




昨年は奮発して露天風呂付の部屋にしましたが、今年は風呂なしの和室です







部屋からの風景
20IMG_0357
20IMG_0357 posted by (C)まっきい♪






さっそく温泉へ





大浴場はこんな感じ

(画像は宿のHPより拝借しました)
alt






露天風呂の画像
(宿のHPより)
alt



滞在中何度も温泉に浸かりましたが、露天風呂がいつも温いのが残念でした(T T)









風呂上りは、ビールを飲んでのんびり("_")(-_-)zzZ





夕食前に、宿を散策






展望ラウンジ
21IMG_0360
21IMG_0360 posted by (C)まっきい♪





ここからも谷川岳が
22IMG_0362
22IMG_0362 posted by (C)まっきい♪







大浴場に続く通路には、土合駅の紹介がありました
23IMG_0367
23IMG_0367 posted by (C)まっきい♪















お待ちかねの夕食♪
24IMG_0368
24IMG_0368 posted by (C)まっきい♪






25IMG_0377
25IMG_0377 posted by (C)まっきい♪








26IMG_0375
26IMG_0375 posted by (C)まっきい♪









27IMG_0379
27IMG_0379 posted by (C)まっきい♪





28IMG_0383
28IMG_0383 posted by (C)まっきい♪






最後のデザートまで美味しくいただきました(^ ^)(^ ^)





Posted at 2023/05/13 19:26:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノートでお出かけ | 日記
2023年04月23日 イイね!

韓国村でリベンジ;(^.^);

韓国村でリベンジ;(^.^);
3月上旬から両親が立て続けに体調を崩し、入退院や通院の付き添いのため、江戸川区の実家や病院へ行く回数が増えました;(><);



早いもので、父は92歳、母は88歳


2人とも、シルバーカーを押して近所のコンビニへ買い物に行くのが精いっぱい






週1回のヘルパーさんでは心許ないので、先月末から週3回来てもらって、なんとか凌いでいます


明日予定されている介護認定調査では、要介護度を1段階上げてもらうようにお願いするつもりです













先週半ば、無性に焼肉が食べたくなり、新小岩駅北口の焼肉チェーン店へ初訪問




食べ放題と飲み放題コースを予約したのですが、メニュー表の内容が変更されていたのに事前の説明がなく、着席後に初めて知らされて唖然(? 。?)


IMG_20230413_183002
IMG_20230413_183002 posted by (C)まっきい♪




せっかく入店したので20品ほどオーダーしましたが、何を注文しても味付けが濃くて好みに合わず(T◯T)



BGMはボリュームが大きくて落ち着かないし、汚れた取り皿が提供されたり、トイレにゴミが散乱していたりで散々でした┌(-_-)┐













リベンジを果たすため、昨夜は韓国村へ♪



大好物の牛タン塩(^ ^)(^ ^)
IMG_20230422_175625
IMG_20230422_175625 posted by (C)まっきい♪






無煙焼肉
IMG_20230422_180043
IMG_20230422_180043 posted by (C)まっきい♪






ロース・ハラミ・カルビを堪能
IMG_20230422_180522
IMG_20230422_180522 posted by (C)まっきい♪









〆はテグタンクッパ
IMG_20230422_185425
IMG_20230422_185425 posted by (C)まっきい♪





食べ飲みし過ぎて、かなりの金額になってしまいましたが…


やっぱり、こっちの焼肉の方が好きです(^ ^)(^ ^)

Posted at 2023/04/23 11:10:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旨いもの | 日記

プロフィール

カメラ散歩とドライブが大好きな爺です(=^_^=) 20歳の時にバイクで蔵王・磐梯を訪れて以来、東北地方に魅せられています。 30代前半まではバイク一筋...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
2018年8月 ノート e-power オーテック スポーツスペックに乗り換えました。 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
2010年6月、走行3000kmの新古車を購入。 希少なダークブルーがお気に入りです。
ヤマハ FJ1200 ヤマハ FJ1200
21歳の時に鮫洲試験場に半年近く通って11回目で限定解除! しばらくナナハンに乗った後、 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
丸っこいスタイルと純正エアロのバランスが良く、軽快なハンドリングで運転が楽しい車でした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation