2014年07月26日
イャー、お暑ぅ~御座い升!
今は亡き ナット・キング・コール も、墓場の下から、
"Those Lazy Hazy Crazy Days of Summer" を唄い出しソウ!
つぅーコトで、
我が 愚蜂 も、熱帯夜 に堪え切れず、
巣箱から大挙這い出して 異様な様子!(爆汗)

左: 1号箱
右: 3号箱
皆様、呉々もご自愛の程!
Posted at 2014/07/26 22:21:41 | |
トラックバック(0) |
日本ミツバチ | 日記
2014年03月09日
悲しいお知らせデス!
実は、昨年の秋まで、
隆盛を極めていた我が愛蜂 でしたが、
冬に入ってからの 寒波や大雪 にやられて、
3群 いたものが、一挙に 2群が全滅 し、
残った1群も青色吐息!(涙汗)
と云うのも、単に寒さのセイだけだったら、これ程のコトもなく、
最近、流行の兆しのある アカリンダニ にやられたヨウです!
コレも、スズメバチ や スムシ 同様、
何かのタタリ ???かと思えども、
カクテルや車にかまけて 油断した小生の責任、
逝ってしまった 愛蜂の冥福を祈る バカリ!(合掌)
つぅーコトで、気を取り直し、一から出直しの気持ちをもって、
小生が所属する 日本在来種みつばち協会 が開催する
養蜂講座 に参加して来ました!

講師 は、小生を指導して頂いている
養蜂の第一人者 の 藤原誠太 氏!
会場 は、赤坂 の 日本財団ビル 屋上!
日本ミツバチ

西洋ミツバチ

因みに、
代官山蜂蜜 は、昨年、大人の体重グライも穫れていたので、
来年まで充分に余裕があるのは、不幸中の幸いではありまスた!(滝汗)
Posted at 2014/03/09 00:09:56 | |
トラックバック(0) |
日本ミツバチ | 日記
2013年11月12日
寒波の襲来 に、今朝(11/12)、慌てて、
日本ミツパチの巣箱に 防寒対策 をしてあげました!

(左から、1群、2群、3群)
昨年は、1群3段 でしたが、
今年は、3群7段 で、発泡スチロールが足りず、継ぎ接ぎダラケ!
お蜂様には、お気に召して頂けたかドウか!?
お蔭様で、好評に付き、
来春の 代官山蜂蜜 の収穫には欠かせません!(滝汗)
Posted at 2013/11/12 13:00:44 | |
トラックバック(0) |
日本ミツバチ | 日記