
どうもこんばんは(・ω・)
今月は、先月とは比じゃない位忙しい1ヵ月でした。
が、今年は夏に設備○資が入るので…まだまだ序の口の忙しさのようです(笑)
さて、STAGEAのキーを握ってから、今月で早いもので1年が経ちました!
もう、直してばっかり(笑)
終いには、今日は休みだったのでコーティングかけて、気になっていたルームランプのLED基盤が曲がっていたので微調整をしていました。
が、ふとした拍子にマイナスドライバーから火花が(゜o゜)
ルームランプのヒューズがお釈迦になったかと思いきや…切れてない?
けど、ドアオープンに連動するルームランプ・キーリング照明が点かないOrz
終いには、Dに駆け込み店の奥から配線図を引っ張り出してきてもらいました。
みんカラのSTAGEA乗りの方でもちょいちょいやってしまっている、TCU(タイミングコントロールユニット)のショートであろうと^_^;
いまさらユニットを新品を買うつもりはないので、来週の休みにプリント基盤にはんだ付けして復活させますw
テンションが下がりながら、今日はオイル交換とリアのデフオイル交換をしてきました。
茨城に来てから、走行距離が伸びるのが早く…間もなく9万キロになります(・ω・)
リアのデフオイルは、1度も換えた痕跡が無く…チョコレート色になっていたそうです(笑)
が、鉄粉はさほど出てなかったので負担は少なく走っていたのかなぁと。
今月は、かなり稼いだはずなので来週はプラグ交換をやる予定です♪
残すは…足回りのブッシュ系統が。。。
遅かれ早かれ秋位までには交換が必要かと思われます。
が、次期車両もチラッと頭の片隅に入って来ているので…あとはブッシュの限界を信じるしかないですね。
この1年、STAGEAで愛知、岐阜、富山、金沢、長野、滋賀、茨城…。
福島から愛知までの通過県を含めると、栃木、群馬、埼玉、東京、神奈川、静岡…。
約13県を走行し、のべ15,000kmを1年で走りました\(^o^)/
老体に鞭を打って走らせていたと時もありましたが…新東名でアワワkm/hをマークしても良い走りっぷりをしてくれました。
燃費は、高速で約10km/L、街乗りで6km/hと言ったところでしょうか。
車検に始まり、毎月何かしら修理に出し…リフトの下に潜った回数が今までで1番多い車です(笑)
指先程の電磁弁(キャニスターパージ・ソレノイドバルブ)に1万円投資して交換したり、
毎月ドライブシャフトブーツ(左右・イン・アウト)で修理したり…(笑)
基本的に1人で乗っている時間が多いので、勿体ないなーと思った時期もありましたが、
この図体ゆえに、直進安定性は最高です。
ガソリンがいくら上がろうがめげずにハイオクを入れ続け、アイドリング時にのハイオク臭さに浸れるようになったのは…RBオーナーの証かなと自負しています(笑)
ほぼコンスタンツに週1洗車を守り、その都度ボンネットを開けて日常点検をする。
修理ばかりでも、いたちごっこな気が時よりします。
が、何かに理由をつけて修理決行をする自分がいるのは、やっぱりこの車が好きなんだなって感じます。
もうすぐ社会人2年目。
1年目の給料の約5割以上をこの車に投資し、現役を維持させてきました。
来年のこの月まで乗っているかは…疑問です。
が、自分が納得行くまで乗ります。
話は変わりますが、この秋にかけて各社の新型車がぞくぞく出るようですね。
買わないですがV37SKYLINEや86のSTI。
気になっているのが、1.6Lターボで攻めてくるインプのSTI。
ダウンサイジングの今、どう仕上げてくるのかが注目です。
個人的に、現時点ではSUBARUが濃いですw
長くなりましたが、それでは!!
Posted at 2013/02/21 22:51:02 | |
トラックバック(0) |
ステージア | 日記