• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とにぃ.の愛車 [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2009年7月24日

運転席下アンダードレイ取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
エスクードには助手席側シート下には収納スペースがありますが、運転席側には付いていません。

画像は助手席側アンダートレイ。
2
こちらは運転席側シート下部。

そのまま取り付けようと思いましたが、取付場所がよくわかりません・・・
3
そこで思い切って両座席とも車内から下ろすことに。
4
予想通り、固定用のねじ穴が助手席側は空いてませんでした。

こちらは助手席側。
5
こちらが運転席側。
6
そこで、同じ位置に穴を開けて無理矢理固定することにしました。画像はすでに加工・取付済みの状態ですが・・・(汗)
7
椅子を元に戻してトレーを取り付けた状態。

これで収納スペースが増えました。

このトレーはもともと台湾からやってきた革椅子から外して流用したもの。

革椅子は残念ながら廃棄してしまいましたが、少しでも利用できて良かったです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換その21(覚書)

難易度:

リヤブレーキパッド交換

難易度:

室内にあったネジを締める。

難易度:

オイル交換

難易度:

室内にあったネジを締める。

難易度:

テールランプユニット防水シールDIY+交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年7月25日 9:02
今はチェンジャーを置くために取ってますが、ウチのは最初から両方付いてますよ~。
コメントへの返答
2009年7月25日 9:08
あれれ?そうなんですか。
後期型はコスト削減のために省かれちゃったんですかねぇ(汗)
2009年7月25日 20:17
おおっ、知りませんでした。運転席側も付くんですねぇ・・・
でも今は無線機本体やワンセグチューナー置いてるから無理かなぁ?
コメントへの返答
2009年7月26日 23:48
運転席側は、ちょっと無理矢理ですが、付くことは付きます。

ただ、すでに他の設備が設置されていると、スペース的に難しいかも知れません。

プロフィール

「ひっさびさに徘徊中♪」
何シテル?   05/22 17:22
ブログは1日1ネタを目指しております。たまにくだらない内容のものもあると思いますが、よろしくお付き合い下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

千葉県四街道市にあるバイカーズカフェ BIG-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/11 23:50:55
 
「太子汽車」 
カテゴリ:台湾スズキ「太子汽車」のホームページ
2007/08/26 05:58:25
 
スズキUSA 
カテゴリ:アメリカスズキの2代目グランドビターラのページ
2007/05/12 22:31:56
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
もうすぐ走行8万キロです。いじりネタはもう頭打ちです。 あれれ?左ハンドル??
カワサキ バイク その他 カワサキ バイク その他
2010年3月5日納車 通勤快速仕様(の予定) ・・・でしたが、2010年12月21日 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
あと5ヶ月で登録21年です。
スズキ エスクード スズキ エスクード
1995年3月購入。1回目の車検を待たずして諸般の都合で手放してしまいました。社会人2年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation