• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

としぽっちの愛車 [ヤマハ セロー250]

整備手帳

作業日:2025年6月11日

スマホホルダー電源取り修正

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回、余裕ぶっこいて電源取り出し楽勝!
なんて言っておりましたが、ブレーキランプが常時MAX点灯していることに気が付き、割り込ましたハーネス見てみると……。
二つしか配線来てねぇ!
ハーネス、実は'18年モデルだけ対応……。
ワシのセロー、'16年モデル……。リサーチ不足でしたw
2
元線は三線。
ブレーキランプ、アース、ACC。
これはランプから来ている配線。
3
で、こっちはブレーキレバーから来ている配線。

セローは基本構造かわらないけど、モデルによって、ちょいちょい電気系統違うので注意。
4
配線来てないとこだけブリッジ接続しても解決しないので、4極リレー化。
'16モデルはテールランプじゃなく、ウィンカーからACC取った方が良いようだ。
4極リレーのメリットとしては、電装品への安定した電力供給。バッテリー上がりのリスク軽減。
最近の電装品は消費電力が多いので、対策取っておいて損はない。
当方は、ヘッドライトとリアテールランプをLED済み。ウィンカーは検討中。



5
配線は以下の通り。
青をACC接続。ウィンカーから拝借。
黒はアース。
赤はバッテリー。
黄色はスマホホルダーのプラスに。
このほかにスマホホルダーのマイナスをアース。

6
車体右側にリレー含めてなんとか詰め込み完了。
リアランプも正常作動し、万事解決。
7
車体右側はかなりパンパンな状態。
8
これ以上電装なにかとりつけるときは、タンク下の収納スペースをうまく使うしかないなぁ。
9
というわけで完成。
こんな感じで林道走ってます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Qi付きスマホホルダー取り付け

難易度:

ダイハツ ミラココア キーレスレシーバー増設

難易度: ★★

スターターリレー交換

難易度:

チップLED打ち替え

難易度: ★★

ドライブレコーダー EDR-21α 取付け

難易度:

ナンバー灯LED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #セロー250 BEAMS [G224-22-004 パワートレックマフラー SEROW250] https://minkara.carview.co.jp/userid/131272/car/3735440/8295330/note.aspx
何シテル?   07/12 11:34
大型犬2頭と猫4匹と暮らすおっさん。 車はもう飽きた。今はバイクに夢中。 KAWASAKI Z650RS YAMAHA SEROW250、JOG ZR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

カワサキ Z650RS カワサキ Z650RS
4気筒信者には嫌われているようだが、実用的で気持ちよく走れる2気筒。 不人気色のシルバー ...
三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
i-MiEVの後継機として、納車。 <グレード> T 4WDのターボ車。 <走り> ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
乗り手を失ったセロー250。 谷落ち決まって、右側ガッスガスの車両を再生しました。 林 ...
ホンダ スーパーカブC125(JA58) ホンダ スーパーカブC125(JA58)
通勤・買い物快速仕様。 カブ界のクラウン。 一番速くて、一番乗り心地がいい。そして一番ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation